2024-02-16
図書委員による読み聞かせ活動図書委員による読み聞かせ活動2024年2月16日今週は、業間休みと昼休みを使い、図書委員による読み聞かせを行ってきました。自分たちで選んだ本を読む練習をして、聞き手に披露しました。中には、読み聞かせの感想を発表をしてくれる子もいて、読み手の励みにもなりました。読み聞かせをしてもらうだけではなく、自分が主体となり読み聞かせをする活動も経験することでより豊かな読書体験となることを願っています。5・6年ルンビニ園お茶会2024年2月15日5,6年生が、ルンビニ園さんのお茶会に招待していただきました。園児さんから、おいしいお抹茶をいただきました。また、作品展の鑑賞もさせていただきました。子どもたちの在園時の写真も見せていただき、懐かしい思い出に浸る場面もありました。また、思い出がひとつ増えました。ありがとうございました。なかよし集会(ラスト)2024年2月14日まず、委員会発表を行いました。栽培環境委員会は、トイレのスリッパのきれいな並べ方を合い言葉にして紹介してくれました。放送掲示委員会は、動画を見比べて、正しい放送の聞き方を教えてくれました。次に、児童会による〇✕クイズです。身近な話題をクイズにして楽しませてくれました。そして、今年度のなかよし班活動の反省を班ごとに行いました。
野登小では、なかよし班(縦割り班)での活動を大切にしています。高学年中心にリーダーシップを発揮し、自分たちで考え、みんなが楽しめる活動を行ってきました。今年度は、感染症による制限もほぼなく、なかよし班給食も実施できました。今後も子どもたちの自主性を尊重しながら、続けていきたいと思います。学校だよりNO.19人権集会②2024年2月13日11月末の人権集会に続いて、全校縦割り班での話し合い活動をメインにして行いました。今回は、人権擁護委員の皆さんに絵本の読み聞かせとお話をしていただき、「自分らしく生きる」をテーマに人権を学び合いました。マスコットキャラクターもサプライズで登場して、子どもたちは和やかな雰囲気の中、高学年児童の進行のもとグループごとに自分の意見を言ったり聴いたりしました。最後には、今日学んだことを短い文章にしてまとめ、発表し合いました。人権を考える有意義な時間となりました。ありがとうございました。図書委員による読み聞かせ活動5・6年ルンビニ園お茶会なかよし集会(ラスト)人権集会②