R500m - 地域情報一覧・検索

市立保田小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県阿賀野市の小学校 >新潟県阿賀野市保田の小学校 >市立保田小学校
地域情報 R500mトップ >馬下駅 周辺情報 >馬下駅 周辺 教育・子供情報 >馬下駅 周辺 小・中学校情報 >馬下駅 周辺 小学校情報 > 市立保田小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立保田小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-23
    活動報告 2学期 終業式
    活動報告 2学期 終業式2023.12.22
    2学期の終業式が行われました。
    校長講話では、2学期の学習活動について全校で振り返り、各学年の成長した様子についてお話がありました。
    各学年の代表児童の発表では、「ほたるっ子発表会に向けた練習を頑張りました。」「冬休みは苦手な勉強の復習をがんばりたい。」「チャレンジランを通して目標に向かって努力をする大切さを知りました。」など、2学期に頑張ったことや冬休みのめあてについて堂々と話していました。
    生活指導担当の教師からは、雪、お金、SNSについての指導があり、最後に科学研究や絵画コンクールの表彰がありました。
    教室に戻ると嬉しそうに通知表を受け取ったり、真剣に教師の話を聞く姿が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-14
    お知らせ 環境ボランティア委員会イベント~年末プチ清掃~
    お知らせ 環境ボランティア委員会イベント~年末プチ清掃~2023.12.13
    環境ボランティア委員会によるイベント「年末プチ清掃」が行われました。児童玄関まわりのごみや落ち葉を拾いました。有志の参加でしたが30人をこえる子どもたちの参加があり、落ち葉は大きなゴミ袋2袋分集まりました。学校の周りもすっきりした気がします。気持ちよく学期末が迎えられますね。

  • 2023-12-11
    活動報告 グラウンド石拾い~6年生の呼び掛け~
    活動報告 グラウンド石拾い~6年生の呼び掛け~2023.12.11
    6年生が全校に呼び掛けて、昼休みにグラウンドの石を拾う活動を行ってくれました。これは、卒業に向けて、自分たちの学校をさらによりよくしていきたいという思いで考えた取組の一つだそうで、他の学年に呼び掛けたところ他学年の子どもも参加してくれたそうです。校長が1学期から全校朝会などで「だれかのために みんなのために」なる活動をしてほしいと子どもたちに話していました。最高学年として、6年生がその手本を示してくれました。6年生のみなさんと参加してくれた人たち、本当にありがとうございました。

  • 2023-12-09
    活動報告 全校一斉道徳授業
    活動報告 全校一斉道徳授業2023.12.07
    12月10日の人権デーを最終日とする1週間(12月4日から12月10日)は「人権週間」です。
    私たち一人一人が様々な人権問題を、自分以外の「誰か」のことではなく、自分のこととして捉え、互いの人権を尊重し合うことが大切であるという趣旨で設定されいます。
    安田小学校では、取組の一つとして、6日の2時間目に、全校一斉で道徳授業を行いました。人権に関する問題について、子どもたちが真剣に向き合い考えていました。道徳の時間に考えたことが日常生活でも生かされるよう今後も働き掛けていきます。
       
        
    続きを読む>>>