R500m - 地域情報一覧・検索

市立堤岡中学校 2014年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県長岡市の中学校 >新潟県長岡市高見町東堤の中学校 >市立堤岡中学校
地域情報 R500mトップ >押切駅 周辺情報 >押切駅 周辺 教育・子供情報 >押切駅 周辺 小・中学校情報 >押切駅 周辺 中学校情報 > 市立堤岡中学校 > 2014年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立堤岡中学校 に関する2014年1月の記事の一覧です。

市立堤岡中学校2014年1月のホームページ更新情報

  • 2014-01-31
    第二回 堤友総会 
    第二回 堤友総会 2014.01.31 / 岩村 祐介
    1月24日(金)5、6時間目に今年度2回目となる堤友総会を開催しました。
    総務、各委員会、部活動が年間の活動内容を報告し、意見交換、質疑応答が行われました。
    質疑応答は、より快適で充実した学校生活に向けて、活発な意見交換の場となりました。
    そして、今年度の堤岡中学校を支え、牽引してくれたリーダーから来年度のリーダーへの引継式も行いました。
    現生徒会長は、全校生徒の諸活動への協力に対し感謝の言葉を述べ、新生徒会長からは、さらなる生徒会活動の充実を目指す決意の言葉が述べられました。
    続きを読む>>>

  • 2014-01-30
    保健たよりを掲載しました。
    保健たよりを掲載しました。2014.01.28 / 青柳 真里子
    大寒が過ぎましたが、週間天気予報は雪だるまが列をなしていますね。
    この季節は、インフルエンザや感染性胃腸炎が流行しやすいです。
    感染症予防の基本「うがい・手洗い」をしっかりしましょう。hoken_1.pdf

  • 2014-01-25
    2014/01/24 バックナンバーに給食だより、ほけんだよりを追加しました。
    2014/01/24 バックナンバーに給食だより、ほけんだよりを追加しました。

  • 2014-01-15
    給食だより 1月号について
    給食だより 1月号について2014.01.14
    2014年のスタートです。
    12月に「和食」が「無形文化遺産」に登録されました。
    今年は日本の文化を大切にした食生活を心がけたいですね。1月は郷土料理が盛りだくさんです。郷土の味を楽しみましょう。中1月.pdf新聞コンクール 開催される2014.01.14 / 岩村 祐介
    2階渡り廊下に新聞委員会が行った新聞コンクールの作品を掲示しています。
    各クラスごとにクラス紹介や、新聞委員会が提案したテーマについての内容が記載されています。
    続きを読む>>>

  • 2014-01-11
    冬休み明け、元気にスタート!
    冬休み明け、元気にスタート!2014.01.10 / 岩村 祐介
    新年明けましておめでとうございます。
    本年もよろしくお願いいたします。
    1月8日(水)に授業が再開し、2学期後半も順調にスタートしました。
    全校朝会を行い、校長先生から目標設定すること、その目標実現にむけ努力すること、体調管理に気をつけることについて話がありました。
    さすがは3年生、受検目前ということもあり、多くの生徒がマスクを着用し、体調管理にも気を配っていました。
    続きを読む>>>

  • 2014-01-07
    冬休み前全校集会
    冬休み前全校集会2014.01.06 / 岩村 祐介
    2013年最後の授業日となった12月24日(火)4時間目に全校集会を行いました。
    充実した冬休みを送れるように、堤岡中学生として忘れてはいけないことを確認しました。
    また、各種表彰、生徒会専門委員長委嘱式を行い2013年を締めくくりました。
    2014年は新しく委嘱された専門委員長と総務が団結して、全校生徒と職員が一丸となって堤岡中学校を盛り上げていきます。
    2013年、長岡の教育三つの柱となる「熱中!感動!夢づくり教育」に全力で取り組めたのは、地域の皆様の御協力があったからこそです。多大なるご支援、ありがとうございました。
    続きを読む>>>