R500m - 地域情報一覧・検索

市立春日中学校 2013年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県上越市の中学校 >新潟県上越市春日野の中学校 >市立春日中学校
地域情報 R500mトップ >春日山駅 周辺情報 >春日山駅 周辺 教育・子供情報 >春日山駅 周辺 小・中学校情報 >春日山駅 周辺 中学校情報 > 市立春日中学校 > 2013年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立春日中学校2013年12月のホームページ更新情報

  • 2013-12-21
    31号
    31号2013.12.20 / ?澤 一輝
    2学期最終号です。UPしました。たより31.docx

  • 2013-12-19
    2013.12.18 / 事務室
    2013.12.18 / 事務室
    学割証とは、旅客鉄道株式会社(JR各社)が指定した営業キロで、100Kmを超える区間を乗車する際に利用する生徒の運賃が2割引になる制度です。

  • 2013-12-11
    給食室から こんにちは!(12月6日・9日)
    給食室から こんにちは!(12月6日・9日)2013.12.10
    12月6日(金) 今日の献立
    「ごはん 牛乳 のりふりかけ 手作り五目玉子焼き ゆかりあえ みそ汁」
    今日は給食室手作りの五目玉子焼きでした。卵料理は衛生面でとても気を使います。また、卵焼きは作業的にも手間のかかる料理ですが、調理員さんたちは作業を分担し、上手に作業してくださっています。今日は、にんじん、ひじき、ツナ、コーン、チーズの入った玉子焼きでした。彩りもよく、チーズのコクやツナの旨味もあり、量的にも食べごたえがありました。ゆかりあえはゆでたもやしと下塩したきゅうりをゆかりとごまであえたものですが、さっぱりとして食べやすいあえものです。
    12月9日(月) 今日の献立
    「ちゃんぽん麺 牛乳 大豆入りコロッケ もやしのナムル りんご」
    続きを読む>>>

  • 2013-12-06
    給食室から こんにちは!(12月4日・5日)
    給食室から こんにちは!(12月4日・5日)2013.12.05
    12月4日(水) 今日の献立
    「セルフのキムタク丼 牛乳 花野菜のごまあえ もずくスープ プリン」
    今日は生徒に人気のキムタク丼でした。「キムタク」の名前の由来は、「キムチ」と「たくあん」です。長野県塩尻市の学校の栄養士さんが考えたアイディアメニューです。下味をつけた豚肉をごま油で炒め、白菜キムチ、たくあん、長ねぎを加え、しょうゆで味つけして出来上がりです。簡単にできますが、キムチとたくあんの旨味が出て、ごはんによく合います。また、今日は今が旬のカリフラワーを使ったサラダでした。ブロッコリーは冷凍のものを使用しましたが、白と緑の花野菜の色がきれいなサラダでした。
    12月5日(木) 今日の献立
    「こめ粉パン 牛乳 チョコクリーム いかのトマトソース煮 ガーリックポテト 白菜のクリームスープ」
    続きを読む>>>

  • 2013-12-05
    給食室から こんにちは!(12月2日・3日)
    給食室から こんにちは!(12月2日・3日)2013.12.04
    12月2日(月) 今日の献立
    「ソフト麺カレー南蛮 牛乳 わかさぎフリッター 切り干しとツナのサラダ みかん」
    今日のカレー南蛮には今が旬の白菜が入りました。スパイシーなカレー南蛮に白菜が意外とあっていました。また、今日のサラダの切り干し大根は、地元牧区産の雪太郎大根で作られた切り干し大根でした。太めの切り干し大根で、甘みもあり、歯ごたえもあっておいしかったです。雪太郎大根の名前の由来は、牧区に伝わる民話に出てくる子どもの名前が雪太郎だったことからつけられています。また、大根を作っている畑がその民話に出てくる長者様が住んでいた屋敷の土地とも言われています。高地で作られた雪太郎大根は、アクが少ないおいしい大根として注目されています。
    12月3日(火) 今日の献立
    「ごはん 牛乳 さばのみそ煮 ピーナッツあえ けんちん汁」
    続きを読む>>>