R500m - 地域情報一覧・検索

市立春日中学校 2012年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県上越市の中学校 >新潟県上越市春日野の中学校 >市立春日中学校
地域情報 R500mトップ >春日山駅 周辺情報 >春日山駅 周辺 教育・子供情報 >春日山駅 周辺 小・中学校情報 >春日山駅 周辺 中学校情報 > 市立春日中学校 > 2012年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立春日中学校2012年9月のホームページ更新情報

  • 2012-09-27
    給食室から こんにちは!(9月24日・25日)
    給食室から こんにちは!(9月24日・25日)
    2012.09.27
    9月24日(月) 今日の献立
    「こめ粉麺和風汁 牛乳 白花豆コロッケ 磯香あえ りんご」
    こめ粉麺は、米粉に小麦粉やデンプン、グルテンなどを合わせて作られています。米粉が約65%使われているため、モチモチとした歯触りが特徴です。今日は、豚肉、たまねぎ、にんじん、油揚げ、干ししいたけ、えのきだけ、長ねぎの入った具だくさんのお汁でした。だしはだしぶしと昆布でとり、だしをとった後の昆布は細く切って具として使用しました。また、今日の果物はりんご(サンつがる)でした。32玉の大きめのサイズのものが入り、1人1/4個だったので、食べごたえがありました。
    9月25日(火) 今日の献立う
    続きを読む>>>

  • 2012-09-22
    3学年だより
    3学年だより
    2012.09.21
    第20号アップしました。
    3学年だより NO20.pdf

  • 2012-09-17
    平成24年度上越市立春日中学校創立30周年記念体育祭!!
    平成24年度上越市立春日中学校創立30周年記念体育祭!!
    2012.09.16 / 田原 朋子
    春日中学校は、今年度創立30周年!体育祭も30周年にふさわしく、聖火リレーでは、吹奏楽部演奏の「天地人」が流れる中、歴代の生徒会長が聖火をつなぎ、今年度生徒会長から各軍団長へとつなぎました。参加していただいた生徒会長のみなさん!大変ありがとうございました。
    白熱する競技を運営したのは、各専門委員長!全校生徒が協力して種目を運営しました。しかし・・・無情にも雨と雷が・・・。9月8日は午後の部が終了した時点で終わりとなってしまいました。ナイター体育祭12回の中で、ナイターが実施できなかったのは2回目。様々な人の協力で行われているナイター体育祭。夜の部をどのように実施するかは、生徒も職員も悩みました。
    9月13日(木)夕方16:00から第2弾体育祭「トワイライト体育祭」実施!その前に、生徒会、職員、団長が協力して、全校生徒の気持ちを盛り上げました。そして、全校種目騎馬戦、選抜種目スウェーデンリレー、応援合戦。最後の閉会式では、全校生徒が校長先生のエールで心を一つに声をだしました。生徒会長金子さんは2学期初の体育祭練習で「今年のオリンピックではとても感動しました。体育祭では、みんなで協力して自分たちだけではなく多くの人に感動してもらえるような体育祭にしましょう」という話をしました。第2弾の体育祭にも多くの方々に来ていただきました。感想はいかがだったでしょうか。一人でも多くの方に、感動していただけたならとてもうれしいです。

  • 2012-09-15
    1学年だより18号
    1学年だより18号
    ○1学年だより18号UPしました。
    1学年だより18.pdf

  • 2012-09-14
    3学年だより19号
    3学年だより19号
    2012.09.14
    ○3学年だより19号UPしました。
    体育祭特集号です!
    3学年だより NO19.pdf
    2学年だより15号
    続きを読む>>>

  • 2012-09-07
    給食室から こんにちは!(9月5日・6日)
    給食室から こんにちは!(9月5日・6日)
    2012.09.06
    9月5日(水) 今日の献立
    「ごはん 牛乳 いかの薬味ソースかけ なめたけおひたし 豚汁 ぶどうゼリー」
    今日は下味をつけて焼いたいかに薬味ソースをかけました。薬味ソースは、しょうが、長ねぎ、しょうゆ、酢、砂糖、白いりごま、ごま油で作りました。しょうが、長ねぎの風味があり、しっかり味のソースでした。今日の豚汁には「なす」がはいりました。(今日の上越産の食材は・・・じゃがいも、長ねぎでした。)
    9月6日(木) 今日の献立
    続きを読む>>>

  • 2012-09-04
    給食室から こんにちは!(8月30日・31日)
    給食室から こんにちは!(8月30日・31日)
    2012.09.03
    8月30日(木) 今日の献立
    「タンメン 牛乳 えびしゅうまい  ごまドレッシングあえ」
    今日から2学期が始まり、給食も開始になりました。久しぶりの給食を楽しみにしていてくれた生徒もいたようです。しかし、残暑が厳しく、体育祭の練習などで食欲も出にくい状況です。そこで少しでも食べやすいようにと、今日はめんの献立でした。(普段は、麺の献立は月曜日です)キャベツやたまねぎ、にんじん、長ねぎ、にら、メンマ、ホールコーンなどの野菜たっぷりのタンメンと、さっぱり味のごまドレッシングサラダでした。汁気もあり、生徒も食べやすかったようです。
    夏休みの間に食器の更新があり、ごはん椀と菜皿が新しくなりました。菜皿は、今までとデザインが違うので、気づいた生徒もいたようです。食べ物の色が付着しにくい材質になっています。お昼の放送で紹介し、みんなで使うものなのでていねいに取り扱うように話をしました。
    続きを読む>>>

  • 2012-09-01
    1学年たより17号
    1学年たより17号
    2012.09.01
    UPしました。
    24学年だより17.pdf