給食室から こんにちは!(9月5日・6日)
2012.09.06
9月5日(水) 今日の献立
「ごはん 牛乳 いかの薬味ソースかけ なめたけおひたし 豚汁 ぶどうゼリー」
今日は下味をつけて焼いたいかに薬味ソースをかけました。薬味ソースは、しょうが、長ねぎ、しょうゆ、酢、砂糖、白いりごま、ごま油で作りました。しょうが、長ねぎの風味があり、しっかり味のソースでした。今日の豚汁には「なす」がはいりました。(今日の上越産の食材は・・・じゃがいも、長ねぎでした。)
9月6日(木) 今日の献立
「セルフのフィッシュバーガー(丸パン たらフライ レタス)牛乳 イタリアンポテト 卵スープ」
今日は、たらフライとレタスを自分ではさんで食べるフィッシュバーガーでした。パン屋さんに焼いてもらったパンに、学校で横に切れ目をいれます。パンが柔らかいので切れ目をいれる作業はなかなか難しいのですが、調理員さんは上手に切れ目をいれてくださいます。イタリアンポテトは、オリーブ油で、にんにく、ベーコン、たまねぎ、ピーマンを炒め、ゆでたじゃがいもと角切りチーズを加え、白ワイン、ケチャップ、乾燥バジル、こしょうで味付けしました。ケチャップ味は生徒にも人気でした。(今日の上越産の食材は・・・・じゃがいもでした。)
給食室から こんにちは!(9月3日・4日)
2012.09.06
9月3日(月) 今日の献立
「ソフトめんビーンズミートソース 牛乳 オムレツ ひじきサラダ」
残暑の厳しい日が続いていますが、生徒は今週末の体育祭に向けて、応援や各種目の練習に力いっぱいがんばっています。今日のメニューは生徒に人気のミートソースでした。約55kgのたまねぎを小さくスライスし、じっくり炒めて作りました。麺にからんで食べやすかったです。ひじきのサラダは、ゆでたひじきにしょうゆで下味をつけ、ゆでたさましたキャベツ、赤ピーマン、ホールコーンとあえました。さっぱりしたサラダになりました。
9月4日(火) 今日の献立
「ごはん 牛乳 手作りふりかけ 春巻き 中華あえ チゲ風スープ」
今日は、給食初登場の「チゲ風スープ」でした。「チゲ」とは朝鮮料理で「鍋料理」を意味するようですが、今日はピリ辛味のスープをイメージしました。豚肉とキムチの半量を炒めたところに、チキンスープ、たまねぎ、にんじん、えのきだけ、生揚げ、残りのキムチ、長ねぎを入れてつくりました。キムチの風味とピリ辛味が効いていて、「今日のスープはおいしかった」「生徒にも人気だったよ」という声を何人かの先生からかけていただきました。
<今日の上越産の食材は・・・きゅうりと長ねぎでした>
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。