R500m - 地域情報一覧・検索

市立安田中学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県阿賀野市の中学校 >新潟県阿賀野市保田の中学校 >市立安田中学校
地域情報 R500mトップ >馬下駅 周辺情報 >馬下駅 周辺 教育・子供情報 >馬下駅 周辺 小・中学校情報 >馬下駅 周辺 中学校情報 > 市立安田中学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立安田中学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立安田中学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-31
    5/30 定期テストに向けて
    5/30 定期テストに向けて2023.05.30
    今年度最初の定期テストが、いよいよ明日に迫りました。どの教科の授業も一通りテスト範囲の内容を終えていて、今日はテスト勉強をしながらわからないところを先生に質問したり、友達と確認したりしていました。1年生にとっては初めての定期テストです。計画的に学習は進められたでしょうか。
    明日は三教科のテストです。努力の成果が発揮されることを願っています。5/29 清掃の時間2023.05.29
    安田中では昼休みの後(短縮授業の日は給食の前)に清掃を行っています。一部の教室を除き、学年縦割りで各清掃場所を担当しています。校舎を回ると、清掃しながらも「こんにちは」と挨拶が飛んできました。清掃も、学年が上がるごとに要領よく、上手になっているように思いました。

  • 2023-05-28
    学校だより5月号
    学校だより5月号2023.05.27新しいタブを大きく表示

  • 2023-05-27
    5/26 前期生徒総会
    5/26 前期生徒総会2023.05.26
    本日26日の午後、前期生徒総会が行われました。
    令和5年度の生徒会スローガンは、
    常笑 ~夢へと続く道~
    です。このスローガンには、全校生徒が夢や目標に向かって、どんなときも常に笑顔で進んでいこうという思いが込められています。また、重点目標は、
    ・学年間の絆、学年を超えた絆を深め、学年関係なく互いに支え、協力することができる。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    5/24 部活動
    5/24 部活動2023.05.24
    放課後、部活動の様子を見て回りました。これまで放課後に校舎をゆっくりと回る機会があまりなかったので、熱心に練習に励んでいる様子が見られて嬉しく思いました。運動部の下越地区大会は6月9日(金)から始まります。練習の成果を遺憾なく発揮してほしいと願っています。5/23 生徒朝会2023.05.23
    今朝は生徒朝会が行われました。26日(金)には今年度第1回の生徒総会を予定しています。当日の総会の流れや進め方について、生徒会本部から説明がありました。話をする人が前に立つと、全校生徒がその人の方を向きます。別の人が違う位置に立つと、きちんとそちらに向きを変えて話を聞く姿は素晴らしいです。
    今日の放課後には生徒会の専門委員会も行われます。生徒会活動がますます活発になることを期待しています。5/22 今日の授業から2023.05.22
    3年生の授業を見に行きました。
    体育は、3年生も体力テストに向けて取り組んでいました。毎年取り組んでいるだけあって、3年生はやはりいい動きをしていました。思うように記録が伸ばせたでしょうか。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    5/2 生徒総会議案書審議
    5/2 生徒総会議案書審議2023.05.02
    本日6限、生徒総会に向けた議案書の審議が行われました。1年生にとっては初めての議案書審議で、生徒会総務がサポートに入りながら会議を進めていきました。経験を積んだ2・3年生はスムーズに審議を進め、班で質問や意見をまとめていました。3年生の教室では、出された質問に委員長がその場で回答すると拍手が起きました。総会当日も活発な話し合いになることを期待しています。

  • 2023-05-02
    5/1 眼科検診
    5/1 眼科検診2023.05.01
    本日の午後、眼科検診を行いました。眼科医の先生から、一人一人の目の状況を見ていただきましたが、非常にスムーズに検診を進めることができ、30分もかからずに終了しました。スマホやタブレットなど、小さな画面を見る機会が増え、目が疲れる人もいるのではないでしょうか。ときにはしっかりと目を休ませることも大切ですね。