R500m - 地域情報一覧・検索

市立安田中学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県阿賀野市の中学校 >新潟県阿賀野市保田の中学校 >市立安田中学校
地域情報 R500mトップ >馬下駅 周辺情報 >馬下駅 周辺 教育・子供情報 >馬下駅 周辺 小・中学校情報 >馬下駅 周辺 中学校情報 > 市立安田中学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立安田中学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立安田中学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-26
    2/21(水) 今日の授業から
    2/21(水) 今日の授業から2024.02.21
    1年生の数学は空間図形の学習で、球の体積と表面積を求めていました。公式がやや複雑ですが、仲間と協力して確かめながら計算していました。2年生の美術は、ほとんどの生徒が切り絵を完成して振り返りを記入し、飾りの作成や塗り絵などの追加の課題に取り組んでいました。3年生の数学は教科書の内容が終わり、過去の高校入試の問題に取り組んでいました。静かな教室で、集中して取り組む姿が見られました。2/20(火) 全校合唱練習2024.02.20
    本日6限、卒業式に向け、所作と合唱の練習を行いました。
    全校で卒業式の座席を確認し、進行に合わせた礼や動作について練習した後、全校合唱の「旅立ちの日に」をパートごとに練習しました。各パートに分かれた後の指示は1・2年生の合唱コンクール実行委員が行ってくれました。短い時間でしたが、メロディと歌詞を確認することができました。次回はもっといい歌声になることを期待しています。2/19(月) 今日の授業2024.02.19
    先週、感染症対応のために一部で学年閉鎖の措置をとりました。休み明けの今日は全校で通常通り授業を行っています。どのクラスも落ち着いて課題に取り組んでいました。やはり、生徒の笑顔があってこその学校です。2月も残り少なくなってきましたが、マスクや手洗いなどの感染症対策をしながら元気に過ごしてほしいと思います。

  • 2024-02-17
    2/16(金) 3年卒業式練習
    2/16(金) 3年卒業式練習2024.02.16
    本日5限に、3年生は卒業式練習を行いました。基本的な所作や、おおよその式の流れを確認しました。気が付けば2月も半ば、卒業が刻々と迫ってきています。残りの日々を大切にして、悔いなく卒業の日を迎えてほしいと思います。2/14(水) 黒板2024.02.14
    3連休明け、感染症や発熱等による欠席が多数あり、一部の学年は学年閉鎖の措置をとりました。がらんとして寂しくなった教室でしたが、生徒がみんな元気に登校することを願い、黒板アートを描いてもらいました。来週、全員が元気で登校するのを待っています。

  • 2024-02-11
    2/9(金) 第2回生徒総会
    2/9(金) 第2回生徒総会2024.02.09
    本日5,6限に、第2回生徒総会が行われました。第1号議案は、今年度の生徒会スローガン達成に向けた取組の報告や基本方針についての振り返り、第2号議案では各専門委員会による活動についての報告がなされ、質疑応答の後、全て承認されました。総会が終了した後、新生徒会総務、新専門委員長の委嘱と引継式が行われました。
    3年生の皆さん、これまで生徒会活動をリードしてくれてありがとうございました。ハロウィン企画などの新しい取組も好評でした。後を引き継ぐ1・2年生の皆さん、これからの安田中生徒会をよろしくお願いします。2/8(木) 学校保健委員会2024.02.08
    安田地区の小学校、中学校合同の学校保健委員会を行いました。各学校が毎年行っている定期健康診断の結果や児童生徒の生活習慣の状況について報告があり、その後、メディアコントロールの力を育むためにはどうしたらよいかを話し合いました。学校医様をはじめ、お忙しい中お集まりくださいました皆様、大変ありがとうございました。

  • 2024-02-07
    2/7(水) 生徒総会リハーサル
    2/7(水) 生徒総会リハーサル2024.02.07
    今週の9日金曜日に生徒総会があります。本日昼休みに生徒会総務や委員長、評議員が集まりリハーサルを行いました。最初に生徒総会後の新役員・委員長引継式の動きを確認し、その後生徒総会の動きを進行表に沿って確認しました。リハーサルは明日も行う予定です。2/6(火) 定期テスト終了2024.02.06
    本日の3限で、第4回定期テストが終わりました。努力の成果は出し切れたでしょうか。
    昼休み、校舎を回ってみると、テストが終わってホッとする姿が校舎のあちこちで見られました。教室で談笑する人、体育館で思い切り体を動かす人、生徒会の仕事をする人、図書室に集う人...。リフレッシュして、また午後の授業に備えましょう。2/5(月) 第4回定期テスト2024.02.05
    本日と明日の2日間は、今年度最後の定期テストです。1限、2年生の教室を見に行くと、みんな国語の問題文を真剣に読み、解答用紙に記入をしていました。黒板を見ると「受験を意識して空欄なし!」と、担任からのメッセージが力強く書かれていました。この土日も頑張って勉強していたことと思います。成果が表れることを期待しています。2/2(金) 豆まき2024.02.02
    2月に入りました。3日の節分を前に、豆まきを行った学年がありました。学年部の職員が鬼に扮したり、鬼の面を付けた箱を置いたりとそれぞれ工夫をして盛り上がっていました。鬼は外、福は内。鬼を追い出して、たくさんの福がやってきますように。2/1(木) ペットボトルキャップ2024.02.02
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    1/31(水) 午後の授業
    1/31(水) 午後の授業2024.01.31
    今日で1月が終わります。来週に入ると定期テストが行われるため、今日からテスト前、放課後活動なしの期間に入ります。5、6限の授業を見て回りました。
    1年生の英語はALTの先生と「~していた」の過去進行形を復習していました。また別のクラスの英語では写真を1枚選び、その写真が自分にはどのように見えるか、英語の説明文を付ける活動をしていました。もう一つのクラスは技術で、ブックスタンドを製作していました。
    2年生は、国語は類義語、対義語についての問題を解いていました。また英語は現在完了を使い、経験したことを表す表現について学習していました。
    3年生は2クラス合同の体育で、男女に分かれてバスケットボールの試合を行っていました。テストや受験に向けて頑張っている分、時には思い切り体を動かしてストレスを発散することも大切ですね。1/30(火) ベルマークのご寄付をいただきました2024.01.30
    安田中学校ではベルマークを集めています。先日、地域の方からベルマークのご寄付をいただきました。お名前を名乗られず、ベルマークを封筒に入れて学校の郵便受けに入れてくださいました。心より感謝申し上げます。これまで学校で集めた分と合わせて、有効に使わせていただきます。ありがとうございました。1/30(火) 生徒会評議・専門委員会2024.01.30
    続きを読む>>>