R500m - 地域情報一覧・検索

市立安田中学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県阿賀野市の中学校 >新潟県阿賀野市保田の中学校 >市立安田中学校
地域情報 R500mトップ >馬下駅 周辺情報 >馬下駅 周辺 教育・子供情報 >馬下駅 周辺 小・中学校情報 >馬下駅 周辺 中学校情報 > 市立安田中学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立安田中学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立安田中学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-29
    5/29(水) 定期テスト
    5/29(水) 定期テスト2024.05.29
    テスト当日になりました。各クラスの「今日の目標」には「テストを頑張ろう」と書かれたクラスがいくつもあり、また担任からの激励のメッセージが黒板に書かれていました。身に付けた学習の成果を、テストの答案に精一杯表現してほしいと思います。テストは明日も行われます。5/28(火) 定期テスト前日2024.05.28
    明日から今年度最初の定期テストが始まります。1年生は初めての定期テストです。教室を回ると、テスト範囲を終えた教科はそれぞれ、テスト勉強のための教え合いや質問の時間をとっていました。3年生に聞くと、「1・2年生の時より勉強しています」という返事が返ってきました。また、昼休みに校内を回っていると、2年生がお互いに問題を出し合っていました。それぞれの努力が形になって表れることを願っています。

  • 2024-05-27
    5/27(月) 校長室でランチ
    5/27(月) 校長室でランチ2024.05.27
    今年度の給食委員会の新しい取組に「校長先生と楽しくランチ」という企画があります。学校運営協議会でいただいた御意見を給食委員会が取り入れてくれました。今日はその記念すべき第1回目でした。4名の3年生が来てくれて、給食を食べながらあれこれ話をして、学校の活動にもヒントをもらいました。これから週1回交代で、いろいろな班の人たちと一緒に給食を食べる予定です。5/24(金) 前期生徒総会2024.05.24
    本日午後、今年度の第1回生徒総会が行われました。令和6年度の生徒会スローガンは「日進月歩 ~高みを目指して~」です。全校が日々高みを目指して絶え間なく進んでいこうという思いが込められたスローガンです。今日の生徒総会では発表者も質問者も落ち着いて発言をし、また全校生徒の聞く姿勢も良かったです。生徒会活動がこれからますます活発になっていくことを期待しています。5/23(木) 熱中症予防の取組2024.05.23
    5月も後半に入り、気温が上がってきました。熱中症予防のため、安田中では校地内3カ所で1日に数回、WBGT指数を計測し、特に体育や部活動等の際に参考にして、指数が高いときには活動内容を変更しています。保健委員が分担して計測し、数字を書き込んでいます。
    今日は晴れて天気が良く、午後には30℃近くまで気温が上がりました。体育は陸上競技の授業でしたが、思い切り走る場面と、水分をとり休息する場面とのメリハリをつけながら熱心にグラウンドを走っていました。5/22(水) 生徒指導計画訪問2024.05.22
    本日、阿賀野市教育センターの指導主事による生徒指導計画訪問が行われました。2限の授業の様子を参観され、その後、今年度の教育活動について確認とご指導をいただきました。授業参観では、どの学級も落ち着いて授業に取り組んでいる様子についてお褒めの言葉をいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-08
    5/7(火) 修学旅行出発式
    5/7(火) 修学旅行出発式2024.05.07
    明日はいよいよ3年生の修学旅行です。当日は朝早い出発のため、本日4限に出発式を行いました。修学旅行実行委員長、校長の挨拶に続いて、旅行会社の添乗員の方からもご挨拶をいただきました。2日間の天気は快晴とはいかないようですが、体調管理をしっかり行って見学先を回り、たくさんの思い出をもって帰ってきたいと思います。5/7(火) 全校朝会2024.05.07
    連休明けの本日、全校朝会を行いました。大会入賞者の表彰、校長講話の後、保健委員会から今年度の新しい取組として生活習慣チェックの説明がありました。これまでもメディアの利用時間が課題として挙げられていましたが、チェックをすることで自分自身を振り返り、生活習慣の改善につながることを期待しています。5/2(木) 議案書審議2024.05.02
    5/24の生徒総会に向けて、各学級で議案書審議を行いました。4月末に打ち合わせたとおり、今年度の生徒会スローガン・重点目標、各専門委員会の活動計画等について各学級で読み込み、質問や意見を挙げていきました。1年生は総務の丁寧なサポートを受けながら審議を進めていました。上の学年はさすがで、委員会の質問に対して答えられるものはその場で答えていました。生徒総会本番も楽しみです。

  • 2024-05-05
    5/1(水) 眼科検診
    5/1(水) 眼科検診2024.05.01
    午後は眼科検診が行われました。学級ごとに廊下に整列して、非常にスムーズに検診が行われました。年度初めから各種の検診を行っていて、内科や心臓検診など、今ちょうど全体の半分が終わったところですが、どの検診も手際よく進めていただいています。学校医の先生方に感謝申し上げます。5/1(水) 1年生の授業2024.05.01
    安田中では週1回、非常勤の先生による美術と家庭科の授業があります。今日は家庭科の初日でした。授業の開始時間よりも早く席に着いて待つ姿に、授業への意欲が表れていました。今日の内容は被服についての学習でした。家庭科は生活と密接に結びついていて、学んだことを生活の様々な場面で直接生かすことのできる教科です。関心をもって主体的に取り組んでほしいと思います。
    美術はデッサンの学習で、練り消しゴムの使い方を学んでいました。「練り消しゴムは消すための道具ではなく、光を表すための道具です」という説明がとても印象に残りました。これから鉛筆を使ってりんごのデッサンを行っていきます。どのような形に仕上がるか、とても楽しみです。4月30日(火) 議案書審議準備2024.04.30
    5月24日に生徒総会が予定されています。今日は事前に行う議案書審議のための準備として、各学級の評議員と生徒会総務が集まり、議案書審議の進め方について確認をしました。1年生は初めての生徒総会です。内容をよく知って、生徒会活動に積極的に参加してほしいと思います。