1/31(水) 午後の授業
2024.01.31
今日で1月が終わります。来週に入ると定期テストが行われるため、今日からテスト前、放課後活動なしの期間に入ります。5、6限の授業を見て回りました。
1年生の英語はALTの先生と「~していた」の過去進行形を復習していました。また別のクラスの英語では写真を1枚選び、その写真が自分にはどのように見えるか、英語の説明文を付ける活動をしていました。もう一つのクラスは技術で、ブックスタンドを製作していました。
2年生は、国語は類義語、対義語についての問題を解いていました。また英語は現在完了を使い、経験したことを表す表現について学習していました。
3年生は2クラス合同の体育で、男女に分かれてバスケットボールの試合を行っていました。テストや受験に向けて頑張っている分、時には思い切り体を動かしてストレスを発散することも大切ですね。
1/30(火) ベルマークのご寄付をいただきました
2024.01.30
安田中学校ではベルマークを集めています。先日、地域の方からベルマークのご寄付をいただきました。お名前を名乗られず、ベルマークを封筒に入れて学校の郵便受けに入れてくださいました。心より感謝申し上げます。これまで学校で集めた分と合わせて、有効に使わせていただきます。ありがとうございました。
1/30(火) 生徒会評議・専門委員会
2024.01.30
本日昼休みに、生徒会の評議・専門委員会を行いました。卒業が近づき、3年生の委員が参加する委員会は今回が最後になります。通常行っている活動反省や翌月の計画の確認に加えて、3年生の挨拶がありました。これまで頑張ってくれた3年生に感謝するとともに、1・2年生のこれからの活躍に期待しています。
1/29(月) 新入生見学会・体験会
2024.01.29
本日2・3限に、4月に入学する新入生のための見学会・体験会を行いました。安田中学校を会場として実施するのは数年ぶりです。最初にオリエンテーションを行い、その後授業と校舎を見学して回りました。見学の後は安田中の学校生活について、新生徒会の会長、副会長が説明し、部活動については教務主任が説明を行いました。生徒会長、副会長は落ち着いた話し方で、安田中の生活について伝えてくれました。
最後に中学校の授業体験として、2グループに分かれ、英語と体育の授業を体験しました。見学に来た安田小の6年生の皆さんは話を聞く姿勢がよく、授業での問いかけにも積極的に答えていました。4月から一緒に中学校生活を送ることになります。新入生の皆さんの入学を楽しみに待っています。