7月10日(水) 放課後学習
2024.07.10
今週から、3年生の希望者による放課後学習が始まっています。昨年度は12月から始めましたが、好評だったため、今年度は早い時期から始めることになりました。参加者は1階の学習室に集まり、放課後の1時間、集中してそれぞれの課題に取り組んでいました。
7月10日(水) 3年生の授業
2024.07.10
体育と美術の授業を見に行きました。体育は、雨のため体育館で柔らかいボールとバットを使ったベースボール型のゲームを行っていました。柔らかい球は少し捕りにくそうに見えましたが、バッターは元気よく打って走る姿が見られました。美術はデザイン画を制作していました。中学校の美術で絵の具を塗る最後の作品になるということで、はみ出さないように集中して、慎重に絵筆を運んでいました。
7月9日(火) 2年生の授業
2024.07.09
4限に2年生の教室を回りました。英語は、「 どこ に 何 がある 」を表すThere is ~、There are
~の表現でした。単数、複数、さらに過去形と、形を変えて繰り返し表していました。数学は連立方程式の文章題、割合・パーセントの問題でした。10倍したり100倍したり、係数を整数に直して解いていました。国語は動詞の種類について学習していました。補助動詞がすこし紛らわしいかな、と思いましたが、ちゃんと見分けて答えていました。
7月7日(日)・8日(月) 通信陸上競技大会
新潟市のデンカビッグスワンスタジアムにおいて、2日間にわたり全日本中学生通信陸上競技大会新潟県大会が行われました。今回の大会で安中生がエントリーした種目は次の通りです。
男子2年100m 2名
男子共通200m 1名
女子共通800m 1名
男子共通4×100mリレー
男子2年100mでは1名が予選を通過し、決勝B組に出場しました。参加選手はいずれも2年生で、今後さらに記録が伸びることを期待しています。応援ありがとうございました。