6月6日(木) 午後の授業
2024.06.06
午後の2年生の授業を見て回りました。数学は文字式の、等式の変形の学習でした。移項の際の符号や、係数が1になるよう両辺を同じ数で割ることに気を付けながら計算をしていました。理科は燃焼の学習でした。酸素との結びつきを原子のレベルで表すとどうなるかを考えていました。技術はラジオの製作を行っています。それぞれが細かいハンダ付けに集中して取り組んでいて、完成した生徒は早速スイッチを入れて音声が流れることを確かめていました。大会の前日でしたが、どの教科も課題に落ち着いて取り組んでいました。
6月5日(水) 耳鼻科検診
2024.06.05
本日の午後、耳鼻科検診を行いました。今年度、学校医の先生から来ていただいて行う検診はこれで一区切りになります。検診で受診が必要とされた生徒には後日案内が配付されますので、早めに医療機関の受診をお願いします。
6月4日(火) 6限の授業
2024.06.04
1年生の教室を回りました。国語は授業の最初に漢字の小テストを行い、その〇付けをしたところで、これまでの記録から平均点を出していました。また、英語は先週行った定期テストの返却と確認を行っていました。初めての定期テスト、結果はどうだったでしょうか。
6月3日(月) 下越地区大会激励会
2024.06.03
下越地区大会は今週の7日金曜日から始まります。本日6限に下越地区大会の激励会を行いました。12の部活動や地域クラブの代表が整列し、チームごとに意気込みを述べた後、全校で激励応援をしました。保護者の方も、何名もの方が参観に来てくださいました。ご多用の中、ありがとうございました。大会での安中生の活躍を期待しています。