R500m - 地域情報一覧・検索

市立高野小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県いわき市の小学校 >福島県いわき市内郷高野町中倉の小学校 >市立高野小学校
地域情報 R500mトップ >内郷駅 周辺情報 >内郷駅 周辺 教育・子供情報 >内郷駅 周辺 小・中学校情報 >内郷駅 周辺 小学校情報 > 市立高野小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立高野小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立高野小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-19
    2023年11月 (10)投稿日時 : 11/16防災教育&委員会活動
    2023年11月 (10)投稿日時 : 11/16防災教育&委員会活動投稿日時 : 11/15
    2校時には4年生教室で防災教室Ⅱが行われました。本日はいわき市役所防災対策課の本田様をお招きして、地域防災について講話をいただきました。「災害を未然に防ぐためには、どのような準備が必要だろう?」という、先生の質問に子供達も真剣に考えていました。
    本田さんが教えてくださったのは「地域のあいさつ」でした。日頃から地域であいさつをし、結びつきを強めていくことでお互い助け合える関係性を作れると子供達に伝えてくださいました。
    本田係長様、本日は大変ありがとうございました!
    6校時には委員会活動が行われました。各委員会の活動を紹介します。
    体育委員会は学校や各教室のボールの空気入れや、運動用具の点検を行っていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-16
    2023年11月 (9)交通安全教室
    2023年11月 (9)交通安全教室投稿日時 : 12:52
    本日は交通安全教室を行いました。2校時が1・2年生、3校時が3・4年生、4校時が5・6年生と分かれての実施でした。今回は自転車乗りの安全確保に必要な知識を身につけたり、危険を予測し回避することを学んだりしました。平中央自動車学校より、髙木様と鈴木様をお招きして自転車のルールやマナーについてのお話がありました。
    今回は平中央自動車学校より自転車シミュレーターをお借りしました。実際に自転車に乗っている感覚で、学校近くや町中を回り、自転車のルールについて学ぶものです。「見ている人も、どこに危険がひそんでいるか一緒に考えましょう。」と講師の先生が声をかけていました。
    「あの角から人が来そうだな。」「後ろから車が来ているよ!」「そこは停止するといいよ。」と友達からのアドバイスをもらいながら各学年の代表児童が体験してました。
    講師の先生から高野っ子へ、「自転車は停止したら、左右確認と同時に後方確認もしましょう。」とお話がありました。後方からの自動車や自転車等の追い越しによる接触事故が多いそうです。「今までは意識したことがなかったけれど、これから後方確認もしっかりしていきたいと思います。」と高学年の感想発表で聞かれました。
    高野町は下り坂が多い地域です。①下り坂ではスピードを抑えて自転車に乗ること②発進するときは左右後方確認をすることを担当の先生からお話がありました。地域の皆さまにも高野っ子の自転車の乗り方を見守っていただければ幸いです。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-11
    2023年11月 (5)150周年記念式典・学習発表会に向けて!
    2023年11月 (5)150周年記念式典・学習発表会に向けて!投稿日時 : 11/10
    11月8日に校内学習発表会が行われました。ネタバレになってしまいますので、内容については避けます。どの子も精一杯学習してきたことを表現していました。笑いあり、感動ありの楽しい会になっています。保護者の皆様も楽しみにされていることと思います。
    「精いっぱい頑張ります!どうぞ、お越し下さい!!!!」
    本日は学習発表会の会場設営でした。来てくださる保護者の皆さまのために、5・6年生が力を合わせて隅々まで掃除をし、道具類を所定の位置へ運び整えました。5・6年生ありがとうございます! 高学年としてテキパキと力を合わせて準備しました。
    さて、準備は整いました。明日は「いわき市立高野小学校150周年式典 並びに 学習発表会」です。お待ちしております。校庭が駐車場となりますので、係の誘導に従ってご移動お願いします。
    「明日は成功させるぞ!おーーーーーーーーーーー!!!!!!!!」
    続きを読む>>>