R500m - 地域情報一覧・検索

市立石神第二小学校 2023年6月の記事

 

市立石神第二小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-30
    2023年6月 (28)3年生の工場見学
    2023年6月 (28)3年生の工場見学投稿日時 : 06/28
    今日は3年生が工場見学で、タカワ精密さんを見学させていただきました。
    自分よりも大きな機械がたくさん並んでいたり、見たこともない形をした部品を触らせてもらったりなどたくさんのおどろがありました。
    質問コーナーでは、たくさんの質問をすることができました。「心の支え」お願いします。投稿日時 : 06/28
    学校だよりを発行しました。
    子供たちをゲームのやりすぎから守り、学んだことを定着させるために
    続きを読む>>>

  • 2023-06-27
    2023年6月 (26)手洗い洗濯本番にむけて!
    2023年6月 (26)手洗い洗濯本番にむけて!投稿日時 : 20:05
    6年生の家庭科の授業で、洗濯の仕方について学習しました。
    自分の体操着には、どこにどのような汚れがついているのかを考え、その汚れに応じた洗い方をそれぞれ考えました。
    次の時間に洗濯実習に挑戦します!練習開始!投稿日時 : 06/23
    原町区・小高区小中合同音楽祭に向けて、5年生が練習を開始しました。
    悪戦苦闘していますが、楽しく練習をしています。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-23
    2023年6月 (23)昭和38年石神二小の写真?
    2023年6月 (23)昭和38年石神二小の写真?投稿日時 : 06/22
    三年生が総合的な学習の時間に、野馬追、原町飛行場のことなどについて、市博物館の方に教えていただきました。
    自分たちの身近なところに、戦争で使われた飛行場があったことに驚いていました。
    「おまけ」に昭和38年の石神二小の校舎の写真をみせていただき、さらに、驚いていました。

  • 2023-06-22
    2023年6月 (22)28本の歯を大切に!
    2023年6月 (22)28本の歯を大切に!投稿日時 : 06/21
    3年生は、2・3校時目に歯みがき指導を行いました。
    保健センターの方々から、歯の働きや大切さ、虫歯の予防について学びました。
    実際にプラーク染め出しを行った子ども達は、みがき残しがないように気をつけようと意欲を高めていました。公園に探検だ!投稿日時 : 06/20
    1年生が東ヶ丘公園にバスに乗って、お出かけをしました。
    公園では、生活科の一環で花や虫などを探し、春や夏を見つけました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-20
    2023年6月 (20)プールに歓声!
    2023年6月 (20)プールに歓声!投稿日時 : 06/19
    午後から気温があがっため、6年生が今年度はじめてのプールに入りました。
    バディを確認し、全員でプールを同じ方向に回るなど、水に体を慣らしていました。
    笑顔はじける6年生。プールを楽しみにしていたんですね。石神食品に見学へ投稿日時 : 06/19
    3年生が石神食品へ見学に行きました。
    漬物作りの商品ができるまでの過程を見学させていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-12
    2023年6月 (12)綺麗になりました
    2023年6月 (12)綺麗になりました投稿日時 : 18:45
    委員会活動の時間の環境美化委員会の様子です。
    花壇の草むしり、整備を行なってくれました!
    梅雨時期となり、草の伸びが増していますが、雨上がりの土で抜けやすく、短時間でたくさん綺麗にしてくれました!

  • 2023-06-10
    2023年6月 (11)雨の日の図書室
    2023年6月 (11)雨の日の図書室投稿日時 : 06/09
    雨のため、外で遊ぶことができない子どもたちは、図書室で過ごしてます。
    本を借りたり、すごろくをやったりと楽しそうです。
    3年生が、運動会に合わせて作った大きなしおりも素敵です。何回だった??投稿日時 : 06/09
    本日は、体力テスト「反復横跳び」の様子を紹介します。
    1・2年生の時は、5・6年生に数えてもらっていましたが、3年生からは自分たちで数えます。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-08
    2023年6月 (8)くしゃくしゃ ぎゅっ 完成
    2023年6月 (8)くしゃくしゃ ぎゅっ 完成投稿日時 : 06/07
    2年生が図工の時間に、くしゃくしゃして、ふくらませて、ギュッとして、いろいろな形を作りました。
    子供たちの発想すごいですね。風の強さを変えると・・・?投稿日時 : 06/07
    3年生理科「風やゴムで動かそう」の学習では、風やゴムの力の働きを調べる活動を行っています。
    本日は、風の強さを変えると車の進む距離はどう変わるのか実験しました。
    予想が当たった児童は大変喜んでいました。1mでも遠くへ!!投稿日時 : 06/06
    続きを読む>>>

  • 2023-06-05
    2023年6月 (5)匂いはどうかな?
    2023年6月 (5)匂いはどうかな?投稿日時 : 16:35
    2年生が生活科の時間に、5月24日に植えたミニトマト・ナス・オクラの観察をしました。
    匂いははどうかな?
    手触りはどうかな?
    葉の大きさはどうかな? などなど
    観察したことを絵に描いたり、言葉で表現していました。努力の成果投稿日時 : 15:22
    続きを読む>>>