R500m - 地域情報一覧・検索

町立第一小学校 2017年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県岩瀬郡鏡石町の小学校 >福島県岩瀬郡鏡石町中央の小学校 >町立第一小学校
地域情報 R500mトップ >鏡石駅 周辺情報 >鏡石駅 周辺 教育・子供情報 >鏡石駅 周辺 小・中学校情報 >鏡石駅 周辺 小学校情報 > 町立第一小学校 > 2017年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立第一小学校2017年11月のホームページ更新情報

  • 2017-11-25
    よい歯の教室 6年生
    よい歯の教室 6年生よい歯の教室 6年生
    本日6年生において、よい歯の教室が行われました。2校時1・2組、3校時3組が実施しました。カラーテスターを用いて、磨き残しの有無を確認し、正しいブラッシングのやり方を学習しました。6年生はほとんど永久歯に生え替わっているので、正しいブラッシングで、健康な歯を維持してほしいと思います。
    【6年生】 2017-11-24 18:23 up!

  • 2017-11-20
    3年生 ムシテックワールド
    3年生 ムシテックワールド3年生 ムシテックワールド
    一小と二小の3年生がムシテックワールドを訪れ、マジックマグネット作り、電気を流す実験、サイエンスショーを体験しました。磁石や電気の持つ力に驚きながら、楽しんで活動していました。サイエンスショーでは、テレビやサングラスにも使われている偏光シートを様々な角度から覗きながら、見えたり見えなかったりする科学の不思議に子ども達は目を奪われていました。
    ムシテックワールドや理科の学習から、身の回りにある疑問や不思議について、これからも探究心を持って調べていってもらいたいと思いました。
    【3年生】 2017-11-15 18:20 up!

  • 2017-11-13
    演奏会
    演奏会演奏会
    11日(土)、白河旭高校吹奏楽部の皆さんを招いて、楽器別講習会と高校生によります演奏会が開かれました。まず、本講合奏クラブのメンバーが白河旭高校吹奏楽部の皆さんに楽器別の講習会を受けました。個別指導に近いような形で講習を受け、音の出し方などとても勉強になりました。
    講習後は白河旭高校に皆さんによる演奏会です。曲名は「青銅の騎士」「ディスコ・キッド」です。それぞれの曲に特徴があり、1曲めはスケールの大きな曲、2曲目はのりのいい曲と、それぞれ雰囲気の違った曲を2曲演奏して下さいました。
    アンコールにも応えていただき、マーチの「シャイニングロード」を演奏して下さいました。楽器の音色がとてもきれいで、素晴らしい演奏でした。また機会がありましたら、卸玖お願いします。
    【放課後クラブ】 2017-11-11 16:03 up!

  • 2017-11-07
    ロードレース大会
    ロードレース大会ロードレース大会
    とても寒い日でしたが、雨が降ることもなく、ロードレース大会が無事実施され、本校の子どもたちも元気に参加することができました。走る前は、みんなとても緊張していましたが,ゴールした後の顔からは、走り追えた満足感が感じられました。中には、入賞を逃したり、目標としていた順位を達成できなかったりして、悔し涙を流す子どももいました。来年は雪辱を果たしてほしいと思います。寒い中応援してくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
    明日は、本日の振替で学校は休みです。安全に過ごせるよう、ご指導よろしくお願いします。また、休み明け7日(火)は、給食なしで4校時下校です。12時20分頃下校となりますのでよろしくお願いします。
    【学校行事】 2017-11-05 14:18 up!

  • 2017-11-05
    ザリガニの赤ちゃん
    ザリガニの赤ちゃんドッジビー集会明日31日の下校時刻について11月ザリガニの赤ちゃん
    1年2組で飼育しているザリガニが産卵し10月24日に孵化しました。とても小さくてかわいい赤ちゃんです。よく見るとハサミやしっぽもしっかりあります。色は赤ではなくて透明に近い感じです。一生懸命世話をしている1年2組の子どもたちも大喜びでした。命がつながっていくということを感じ取ることができました。
    【1年生】 2017-11-01 16:53 up!
    ドッジビー集会
    本日昼休みに、ドッジビー集会がありました。今日は3年2組と5年2組、3年3組と5年3組が、それぞれ紅白に分かれてドッジビーを行いました。5年生は利き手の反対の手で投げなければならないので、なかなか思う通りに投げられず、苦労している子どももいました。楽しい一時を過ごすことができました。
    【学校行事】 2017-11-01 16:28 up!
    続きを読む>>>