R500m - 地域情報一覧・検索

市立対雁小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >北海道の小学校 >北海道江別市の小学校 >北海道江別市見晴台の小学校 >市立対雁小学校
地域情報 R500mトップ >野幌駅 周辺情報 >野幌駅 周辺 教育・子供情報 >野幌駅 周辺 小・中学校情報 >野幌駅 周辺 小学校情報 > 市立対雁小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立対雁小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-25
    冬休み学習会の実施
    冬休み学習会の実施2023年12月25日冬休みは1日限定ですが、冬休み学習会を実施しました。1時間という短い時間でしたが、参加者は本当に集中して、自分の学習を進めていました。担当した先生方も、教えたくて、うずうずしていました。(笑)これから、長い休みになりますが、素敵な毎日を過ごしてほしいと思います。保護者・地域のみなさまも、よいお年をお迎えください。6年生も楽しそう!2023年12月22日いつも学校全体をリードしている6年生。本当に頼りになり、素敵な存在です。そんな6年生も冬休み前は、うれしそう。時には、楽しまなきゃ!いつもありがとう!冬を感じながら…2023年12月22日廊下や掲示板には、季節を感じる掲示物や、この季節ならではの子どもたちの作品がいっぱいです。明日から、シーンと静まりかえる校舎ですが、子どもたちの頑張った証は、様々なところから感じることができます。いよいよ明日から冬休み2023年12月22日いよいよ明日から冬休みです。各学級では、今までの振り返りや今後に向けて、そして冬休みの計画を立てたりしています。また、明日からの長い休みに向けて、清掃に取り組んでいるクラスもありました。床にこぼれてしまった水を何も言わずに拭いている姿も。何て素敵な子でしょう。冬休み学習会の実施6年生も楽しそう!冬を感じながら…いよいよ明日から冬休み

  • 2023-12-20
    6年生 外国語科
    6年生 外国語科2023年12月19日4年生までの外国語活動と、5・6年生の外国語科の大きな違いは、「聞くこと」「話すこと」に、「読むこと」「書くこと」が学習の目標に加わることです。6年生の外国語科では、「就きたい職業」について、理由もつけながら、英語で書く活動をしていました。タブレットで巧みに使い、自分の表現したいことを調べている様子に、さすが6年生と感じました。3年道徳科 交流授業2023年12月19日本日の3年生の道徳科は、いつもの担任の先生と違う先生が授業を行います。学年の教員による交流授業です。授業を実際に行うことにより、他のクラスの児童の深い理解につながります。また、子どもにとっても、いつもの担任の先生とは違う雰囲気の中で授業に参加することになります。見ていて、心地よい緊張感だと感じました。今後も、教職員全員ですべての子どもたちを育てていくという意識を大切にしていきたいと思います。努力の証2023年12月19日5年生の女の子が、校長室に来てくれて、バレーボールの全道大会で、ベストセッター賞を受賞したと報告にきてくれました。毎日の練習は、時にはとてもつらく大変な時もあるということでした。それでも続け、しっかりと結果を残しました。困難を乗り越え、自分で勝ち取った賞です。本当におめでとうございます。6年生 外国語科3年道徳科 交流授業努力の証

  • 2023-12-13
    5年生体育「バスケットボール」
    5年生体育「バスケットボール」2023年12月13日5年生の体育は、バスケットボールの学習をしています。得意・不得意は、もちろんあるとは思いますが、楽しく練習し、ゲームをしていました。今日は、クラスごとにゲームをしていましたが、学級対抗になると、さらに盛り上がってきますね。清掃強化週間が始まりました2023年12月12日早いもので、冬休みまであと2週間をきりました。学校では、冬休みを前に、日常の清掃では、なかなか手が回らないような場所も、丁寧に掃除に取り組みます。夢中になって取り組む素敵な対雁小の子どもたちです。6年生家庭科 調理実習2023年12月12日6年生家庭科では、「豆腐と野菜のチャンプルー」と「ベーコンポテト」のどちらかを選択して、グループで調理をしていました。協力しながら、手際よく調理している様子を見て、感心しました。素敵な朝のスタート2023年12月12日冷え込みが厳しい朝でした。登校してくる子どもたちの表情も、ちょっとつらそうな子も。読み聞かせが、1年生とすくすくでありました。様子を見ていると、徐々に子どもたちの目が輝いてきます.読み聞かせには、大きな力があると、あらためて感じました。1年算数 ひきざん1年1組算数の授業研究がありました。今年度、学校全体で進めている「自由進度学習」の学び方による授業でした。子どもたちは、自分のペースで学習を進め、難しい問題に対しては、担任にヒントをもらいながら、粘り強く取り組んでいました。5年生体育「バスケットボール」清掃強化週間が始まりました6年生家庭科 調理実習素敵な朝のスタート1年算数 ひきざん

  • 2023-12-11
    4年図工「木版画」
    4年図工「木版画」2023年12月11日彫刻刀を使って、木版画に挑戦していました。とても、大きく下絵を描き、顔の丸みを表現するよう彫刻で彫っていました。もう完成した子もいて、作業中の子にアドバイスをしたり、掃除をしたりと、助け合う姿が素敵でした。4年図工「木版画」