2023-12-20
6年生 外国語科6年生 外国語科2023年12月19日4年生までの外国語活動と、5・6年生の外国語科の大きな違いは、「聞くこと」「話すこと」に、「読むこと」「書くこと」が学習の目標に加わることです。6年生の外国語科では、「就きたい職業」について、理由もつけながら、英語で書く活動をしていました。タブレットで巧みに使い、自分の表現したいことを調べている様子に、さすが6年生と感じました。3年道徳科 交流授業2023年12月19日本日の3年生の道徳科は、いつもの担任の先生と違う先生が授業を行います。学年の教員による交流授業です。授業を実際に行うことにより、他のクラスの児童の深い理解につながります。また、子どもにとっても、いつもの担任の先生とは違う雰囲気の中で授業に参加することになります。見ていて、心地よい緊張感だと感じました。今後も、教職員全員ですべての子どもたちを育てていくという意識を大切にしていきたいと思います。努力の証2023年12月19日5年生の女の子が、校長室に来てくれて、バレーボールの全道大会で、ベストセッター賞を受賞したと報告にきてくれました。毎日の練習は、時にはとてもつらく大変な時もあるということでした。それでも続け、しっかりと結果を残しました。困難を乗り越え、自分で勝ち取った賞です。本当におめでとうございます。6年生 外国語科3年道徳科 交流授業努力の証