R500m - 地域情報一覧・検索

市立対雁小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >北海道の小学校 >北海道江別市の小学校 >北海道江別市見晴台の小学校 >市立対雁小学校
地域情報 R500mトップ >野幌駅 周辺情報 >野幌駅 周辺 教育・子供情報 >野幌駅 周辺 小・中学校情報 >野幌駅 周辺 小学校情報 > 市立対雁小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立対雁小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-29
    運動会全体練習1回目
    運動会全体練習1回目2024年5月28日今週の土曜日は、いよいよ運動会です。子どもたちは、毎日、自分の可能性を信じ、練習に励んでいます。今日は1回目の全体練習がありました。整列や応援合戦、ラジオ体操等、全力で取り組む姿が素敵でした。4年外国語活動2024年5月28日4年生の外国語活動は、「曜日の言い方」を活動を通して、思い出していました。今までの積み重ねがあり、とても上手な発音で話すことができると、感心しました。また、活動に大変楽しそうに参加している姿が印象的でした。運動会全体練習1回目4年外国語活動

  • 2024-05-27
    2年生活科「ミニトマトの観察」
    2年生活科「ミニトマトの観察」2024年5月27日2年生は、生活科でミニトマトを育てています。毎日の水やりを忘れずに、生長していく様子を楽しみに観察しています。今日も観察カードに絵や文書で感じたことを記録していました。すくすく学級6年 よさこい旗づくり2024年5月27日すくすく学級の6年生が、運動会当日に使う「よさこいの旗づくり」に取り組んでいました。みんなで分担しながら色を塗り、迫力いっぱいの旗が完成に近づいてきました。2年生活科「ミニトマトの観察」すくすく学級6年 よさこい旗づくり

  • 2024-05-18
    学校運営委員会の開催
    学校運営委員会の開催2024年5月17日今年度、第1回目の学校運営委員会を開催しました。子どもたちの様子をご覧いただいた後、今年度の学校経営方針について説明させていただきました。たくさんの感想やご意見を今後の教育活動に生かしていきたいと考えております。大変充実した時間になりました。5年算数「小数のかけ算」2024年5月17日数直線でイメージをもち、立式する学習に取り組んでいました。難易度の高い問題でしたが、子どもたちは何とか自力で解こうとしたり、友達と交流したりと、問題解決に向けて取り組んでいました。今後につながる大切な学習でした。4年算数「わり算のしかた」2024年5月17日4年生の算数では、自分の理解度を考えながら、問題を選び、自分の力を高めていました。何とか自力で解こうとするする姿、友達に相談している姿が素敵でした。2年国語 高めあう子どもたち2024年5月17日2年生の国語では、自分の考えを理由もつけて、わかりやすく発表していました。声の大きさ、強さ、話す順番、話す内容等、工夫をしながら発表している姿が素敵でした。また、聞いている側も、うなずいたり、「すごい」等の声を出したり、拍手をしたりと、反応しながら聞いていました。まさに高めあいながらの学びでした。PTA全体会・専門委員会の開催お忙しい中、ご来校いただきました。いよいよ今年度のPTA活動が本格的にスタートします。みなさん、子どもたちを支えようと、あたたかな雰囲気で話し合ってくださいました。まだまだ募集中です。ぜひ、ご協力ください。学校運営委員会の開催5年算数「小数のかけ算」4年算数「わり算のしかた」2年国語 高めあう子どもたちPTA全体会・専門委員会の開催