R500m - 地域情報一覧・検索

富山県中央植物園 2011年11月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >富山県の博物館・美術館 >富山県富山市の博物館・美術館 >富山県富山市婦中町上轡田の博物館・美術館 >富山県中央植物園
地域情報 R500mトップ >速星駅 周辺情報 >速星駅 周辺 遊・イベント情報 >速星駅 周辺 博物館・美術館情報 > 富山県中央植物園 > 2011年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
富山県中央植物園 に関する2011年11月の記事の一覧です。

富山県中央植物園2011年11月のホームページ更新情報

  • 2011-11-29
    最終更新日: 2011年11月28日 サンライトホールの天井
    最終更新日: 2011年11月28日
    サンライトホールの天井画
     サンライトホールの白い遮光シートは季節ごとに、飾り付けがされます。その飾り付けはパステル調の水彩画みたいな仕上がりです。全て、職員たちの手作業で、描かれています。
    サンライトホール天井画その2
     クリスマスにあわせ、サンタクロース、クリスマスプレゼントなどを散りばめた、賑やかな感じとなりました。ぜひご覧ください。

  • 2011-11-25
    最終更新日: 2011年11月25日  12/9~11日にか
    最終更新日: 2011年11月25日
     12/9~11日にかけて開催される花と緑のふれあいフェアにむけ、巨大クリスマツリーの飾り付けが始まりました。サンライトホール全体をクリスマス飾りで一杯にするために、毎日作業が進められます。
    サンライトホール上部遮光シートの交換
     植物画、写真などを展示した際の遮光用のシートの取り換えを行いました。職員総出で、3時間もかかりました。白いシートは15×15mもあり、作業をしながら下に潜り込むと、雲の中を飛んでいるようでした。
    くわしくは
    こちら
    続きを読む>>>

  • 2011-11-23
    最終更新日: 2011年11月22日 クリスマスツリーの準備
    最終更新日: 2011年11月22日
    クリスマスツリーの準備
     バックヤードで栽培されていたドウツトウヒの移動です。高さ5mのドイツトウヒはクリスマス飾りでデコレーションされて、サンライトホールに置かれます。クリスマスツリーはドウツトウヒを使うのが正当です。
    雪囲い
     北陸の冬の風物詩雪囲い。園内でも始まりました。今年の降雪量はどうでしょうか・・・気になるところです。植物園から見える遠くの山々は雪化粧できれいになりました。
    花と緑の祭典です。いろんな催し物があります。くわしくは
    続きを読む>>>

  • 2011-11-19
    最終更新日: 2011年11月19日  11/8(金)~20
    最終更新日: 2011年11月19日
     11/8(金)~20日(日)の間「秋のラン展」が開催されます。洋ランから東洋ランまで様々な美しく、迫力のあるランの花を観賞しませんか。会場内はランのいい香りでいっぱいです。
    ランの即売
     秋のラン展では、ランの即売も行っています。ただ買うのではなく、栽培子コツなども得られます。また19日と20日午後1時30分~3時まで、ラン協会の栽培家による講習会が実施されます。入園した方はどなたでも参加できます。

  • 2011-11-17
    最終更新日: 2011年11月16日 秋のラン展  11/8
    最終更新日: 2011年11月16日
    秋のラン展
     11/8(金)~20日(日)の間「秋のラン展」が開催されます。洋ランから東洋ランまで様々な美しく、迫力のあるランの花を観賞しませんか。ランの苗即売会もあります。
    雪吊りと落葉樹の剪定
     富山県では冬の風物詩である雪吊りの講習会が開催されました。ふつうは使わない縄の結び方などのコツなどを学んでいられました。もうすぐ雪が降ります。早速自宅で試そうと意気込む参加者もおられました。

  • 2011-11-15
    最終更新日: 2011年11月14日 見えない働き  小雨の
    最終更新日: 2011年11月14日
    見えない働き
     小雨の降る中、カッパを着て、11/26、27に開催される「クリスマス飾りを作ろう」の材料採集です。職員たちは参加者が満足いくイベントとなるためには労を惜しません。このイベントは満員となり受け付けは締め切りました。多くの応募ありがとうございます。

  • 2011-11-13
    最終更新日: 2011年11月13日 サトウキビから黒砂糖を
    最終更新日: 2011年11月13日
    サトウキビから黒砂糖を作ろう
     園内で栽培されているサトウキビから甘い汁を絞り出し、黒砂糖をつくってみました。のこぎりと金槌を使う作業が8割を占め、大工作業・・で黒砂糖作りを体験していただきました。
    富山県蘭協会と共催のランの展示会です。くわしくは
    こちら

  • 2011-11-11
    最終更新日: 2011年11月10日 菊の展示  小菊から大
    最終更新日: 2011年11月10日
    菊の展示
     小菊から大輪の菊まで、大きさ、形、色など多様な菊のをお楽しみください。入園口からすぐ右側に展示されています。入園口付近にも多数の菊が展示されています。
    大泉中学校特別支援学級いずみ級のみんな
     植物園での職場体験です。楽しく一日、作業をしながら職場体験を行っていました。

  • 2011-11-06
    最終更新日: 2011年11月6日 富山県蘭協会と共催のラン
    最終更新日: 2011年11月6日
    富山県蘭協会と共催のランの展示会です。
    *関連行事栽培講習会②「ランの栽培と管理」11/19(土)・20日(日)13:30~15:00
    ●クリスマスの植物
     11/25(金)~12/25(日)
    ドイツトウヒのクリスマスツリーやポインセチアなどクリスマスと縁のある植物を紹介します。
    続きを読む>>>

富山県中央植物園周辺の博物館・美術館スポット