R500m - 地域情報一覧・検索

市立古里小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市婦中町羽根の小学校 >市立古里小学校
地域情報 R500mトップ >【富山】千里駅 周辺情報 >【富山】千里駅 周辺 教育・子供情報 >【富山】千里駅 周辺 小・中学校情報 >【富山】千里駅 周辺 小学校情報 > 市立古里小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立古里小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-24
    5月21日(日)学習参観 その3
    5月21日(日)学習参観 その35月21日(日)学習参観 その25月21日(日)学習参観学習参観の後、先生方は・・・5月21日(日)学習参観 その3
    学習参観後、学年懇談会等、最後まで参加していただき、ありがとうございました。
    【学校行事】 2023-05-21 18:44 up!
    5月21日(日)学習参観 その2
    たくさんの方に参観されて、きんちょうしたかな?それとも、いつもよりがんばれたかな?
    【学校行事】 2023-05-21 18:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-21
    5月18日(木)3年生「係活動をすすめよう」
    5月18日(木)3年生「係活動をすすめよう」5月15日(水)1年生 生活科「めいしこうかんをしたよ」5月17日(水)1年生「聴力検査をしたよ」5月18日(木)3年生「係活動をすすめよう」
    学級目標「ぽかぽか3年生」をめざし、係活動がスタートしました。どの係も「クラスのみんなに笑顔になってもらいたい」とはりきっています。
    【3年生】 2023-05-20 13:25 up!
    5月15日(水)1年生 生活科「めいしこうかんをしたよ」
    生活科で、クラスのみんなともっと仲良くなるために名刺交換をしています。お互い改めて自己紹介をして、好きなものを聞き合いました。みんなのことをもっと知って仲を深めていけたらいいですね。
    【1年生】 2023-05-17 19:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    5月16日(火) 6年生「宿泊学習に向けて」
    5月16日(火) 6年生「宿泊学習に向けて」5月16日(火) 2年生「今日の学習の様子」5月16日(火) 6年生「宿泊学習に向けて」
    宿泊学習に向けて、キャンプファイヤーの出し物について話し合いました。学年目標の「糸支(つながり)」を意識しながら、全員参加できる出し物は何かを学級ごとに考えていました。
    【6年生】 2023-05-16 18:16 up!
    5月16日(火) 2年生「今日の学習の様子」
    図画工作科では、「不思議なたまご」が割れたらどのような世界がでてくるかをクレヨンと水彩で描いています。色と色の組み合わせを楽しみながら、自分だけの世界を描いていました。
    体育科では、鉄棒をしました。友達を応援したりアドバイスしたりしながら、全員でできる技を増やしています。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    5月15日(月) 1年生 算数「算数ブロックや数カードを使って」
    5月15日(月) 1年生 算数「算数ブロックや数カードを使って」5月15日(月)1年生 図画工作「ねんどを楽しみました」5月15日(月) 6年生 「日本国憲法の3つの原則」5月15日(月) 2年生「ぼく・わたしの野菜の苗は元気かな」5月15日(月) 1年生 算数「算数ブロックや数カードを使って」
    算数の学習では、算数ブロックや数カードを使ったゲームを、ペアの友達と楽しみながら進めています。
    【1年生】 2023-05-15 19:18 up!
    5月15日(月)1年生 図画工作「ねんどを楽しみました」
    図画工作科では、粘土を使って、好きなものを作ったり、ひもの形にして色々なものを表現したりする学習しました。子供達は、長いひもになるように根気よくこねたり、短いひもを繋げたり、ひもを巻たりして思い思いの形を作って楽しんでいました。
    【1年生】 2023-05-15 19:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    5月2日(火)3年生「国語辞典を使おう」
    5月2日(火)3年生「国語辞典を使おう」5月2日(火) 2年生「国語 ともだちをさがそう」5月1日(月) 6年生 「英語で誕生日を聞いたり伝えたりしよう」5月2日(火)3年生「国語辞典を使おう」
    国語科の学習で、国語辞典の使い方を学びました。「つめ」「はしら」などを使って、ペアで言葉見つけゲームを行いました。楽しみながら、言葉の並び方を意識して学習しました。
    【3年生】 2023-05-02 18:31 up!
    5月2日(火) 2年生「国語 ともだちをさがそう」
    昨日、子供たちが考えた迷子のお知らせを班やクラスの友達に発表し、教科書の絵の中から迷子を捜しました。服の色や身に付けているものなどの大事な言葉を注意深く聞いていました。また、お知らせを読むときは、相手に伝わるようにゆっくりとはきはきとした声で話そうと頑張る姿も見られました。
    【2年生】 2023-05-02 18:28 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-01
    5月1日(月) 2年生「国語 ともだちをさがそう」
    5月1日(月) 2年生「国語 ともだちをさがそう」5月5月1日(月) 2年生「国語 ともだちをさがそう」
    国語科では、「大事なことを相手に伝える」学習を行っています。題材は、迷子捜しです。「迷子を捜すときには、伝えなくてはいけない大事なことは何かな」と投げかけると、「服の色は絶対必要だよね」「身につけているものもあったら分かりやすいよ」など、大事なことは何かを考えていました。
    大事なことが分かったところで、迷子のお知らせを考えました。次回は、友達が考えた迷子をみんなで捜します。友達に大事なことを伝えることができるかな?大事なことを落とさず聞くことができるかな?
    【2年生】 2023-05-01 17:49 up!ほけんだより5月号