R500m - 地域情報一覧・検索

市立古里小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市婦中町羽根の小学校 >市立古里小学校
地域情報 R500mトップ >【富山】千里駅 周辺情報 >【富山】千里駅 周辺 教育・子供情報 >【富山】千里駅 周辺 小・中学校情報 >【富山】千里駅 周辺 小学校情報 > 市立古里小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立古里小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-31
    【12月28日(木)】1年間ありがとうございました。
    【12月28日(木)】1年間ありがとうございました。ホームページ公開期間の変更について(お知らせ)12月22日(金)1年生 「12月の様子」【12月28日(木)】1年間ありがとうございました。
    令和5年もあと2日で終わります。
    古里っ子の子供たちは、いろいろな場面でたくさんの頑張り、活躍を見せ、一人一人成長しました。来年も今年に引き続き、子供たちの成長に向かって、教職員一同、精一杯取り組んで参ります。よろしくお願いいたします。
    最後に、よい年をお迎えください。
    ※写真は、3階の渡り廊下から見える朝の立山連峰です。(12月19日撮影)
    【学校からのお知らせ】 2023-12-28 10:22 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-24
    【12月22日 第2学期 終業式】
    【12月22日 第2学期 終業式】12月22日(金) 2年生「最近の様子」【12月22日 第2学期 終業式】
    2学期終業式でした。校長先生から、『「2学期の始業式に、今学期はチャレンジする学期にしていきましょう」とみなさんに話しました。みなさんにとっての2学期はどうでしたか?
    どんな2学期でしたか?』という話をいただきました。子供たちは、どんな2学期だったのか一人一人振り返っていました。
    また、2学期に頑張ったこと、できるようになったことを、5年生は「威風堂々」の合奏、1年生は「昔の遊び」の発表をしました。どの発表からも、今学期のがんばりが伝わる、すてきな発表でした。
    【ふるさとっ子の様子】 2023-12-22 15:48 up!
    12月22日(金) 2年生「最近の様子」
    続きを読む>>>

  • 2023-12-20
    12月19日(火) 6年生 体育科「フットホッケー」
    12月19日(火) 6年生 体育科「フットホッケー」12月19日(火) 6年生 体育科「フットホッケー」
    6年生の体育科では「フットホッケー」を行っています。
    自分たちで話し合ってルールを作成し、ゲームを行った上で、ルールを見直すということを繰り返しています。また、団の仲間と作戦を立て、協力してゴールを目指しています。
    明日は2学期最後の体育科の学習です。この単元の目標である、「協力プレー」を意識してみんなで楽しみます!
    【6年生】 2023-12-19 16:04 up!

  • 2023-12-12
    12月12日(火)2年生 生活科「1年生さんが楽しいと思えるおもちゃランドをつくろう」
    12月12日(火)2年生 生活科「1年生さんが楽しいと思えるおもちゃランドをつくろう」12月12日(火)2年生 生活科「1年生さんが楽しいと思えるおもちゃランドをつくろう」
    生活科の学習で、うごくおもちゃを作っています。そのおもちゃで一年生さんと遊びたいと、みんなで力を合わせておもちゃランドを作っています。「一年生さんが楽しめるように、カラフルにしたいな」「点数が書いてある的にしたら、わくわくするかも」など、一年生のためにどうすればよいかを友だちと考えながら作っています。
    【2年生】 2023-12-11 19:26 up!

  • 2023-12-01
    12月1日(金) 1年生 昔の遊び交流会
    12月1日(金) 1年生 昔の遊び交流会11月30日(木)4・5年生 サクラマスの卵を贈呈していただきました11月30日(木)12月12月1日(金) 1年生 昔の遊び交流会
    老人クラブの皆さんと、こまや竹馬、けん玉などの遊びを通して交流しました。優しくやり方を教えてくださるクラブの皆さんのおかげで、1年生は楽しく遊びを学ぶことができました。本当にありがとうございました。
    【1年生】 2023-12-01 19:31 up!
    11月30日(木)4・5年生 サクラマスの卵を贈呈していただきました
    富山市農林水産課の方をはじめ11名の方にお越しいただき、サクラマスの生育や放流についてお話をしていただきました。その後、サクラマスの卵をいただき、水槽に移しました。これからみんなでお世話をがんばります。
    【ふるさとっ子の様子】 2023-11-30 19:16 up!
    続きを読む>>>