R500m - 地域情報一覧・検索

市立城端小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県南砺市の小学校 >富山県南砺市城端の小学校 >市立城端小学校
地域情報 R500mトップ >城端駅 周辺情報 >城端駅 周辺 教育・子供情報 >城端駅 周辺 小・中学校情報 >城端駅 周辺 小学校情報 > 市立城端小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立城端小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立城端小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-20
    【3年生】好きなものや嫌いなものを伝える練習をしました(外国語)
    【3年生】好きなものや嫌いなものを伝える練習をしました(外国語)【3年生】好きなものや嫌いなものを伝える練習をしました(外国語)

  • 2024-07-17
    【PTA学年委員会】親子でわくわく「アイシングクッキー作り体験!!」
    【PTA学年委員会】親子でわくわく「アイシングクッキー作り体験!!」講師には菓子店「ANGO安居」より安居さんご夫妻に来ていただき、クッキーの作り方やアイシングを使った描き方を教えてもらいました。【PTA学年委員会】親子でわくわく「アイシングクッキー作り体験!!」

  • 2024-07-12
    田んぼの学校 有機肥料とは?
    田んぼの学校 有機肥料とは?2024年7月11日「おいしいお米を作りたい。」「安心・安全なお米を作りたい。」「お米をたくさんとりたい。」といった思いから、有機肥料について話を聞いてみたいということになりました。
    そこで、地域で有機肥料づくりに取り組んでおられる、「ツチカラ」(日鷲農場)の山﨑さんに来ていただいて話を聞いてみました。
    有機肥料への熱い思いを聞いたり、実際に触れてみて、自分たちでも作ってみたいという思いを持ちました。【2年生】じょうはなのすてきを見つけよう2024年7月11日2年生は、生活科「じょうはなのすてきを見つけよう」の学習で、グループごとに、善徳寺や城端中学校、南砺市城南屋内グラウンド(クラブJoy)等の城端の施設を見学し、見つけたすてきな「もの」や「人」を、他のグループの友達に紹介しています。
    今日は、じょうはな座を見学したグループの発表でした。発表を聞いて質問をしたり、感想を伝え合ったりし、
    みんなで
    じょうはな座のすてきを見つけました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-09
    【3年生】いのちについて考えました(道徳)
    【3年生】いのちについて考えました(道徳)2024年7月8日3年生は道徳の学習で「いのちのまつり」を題材にいのちの尊さについて考えました。
    たくさんのご先祖様たちが命をつないでくださったおかげで、今、自分の命があることを子供たちは理解することができました。
    学習の最後には、自分のご先祖様にむけて手紙を書きました。
    「つないでくれた命を大切に生きるね。」「私も将来、こどもを生んで命をつないでいくね。」など、一人一人思い思いの手紙を書くことができました。
     【4年生】体育科、水泳学習スタート2024年7月5日7月5日(金)よりプールにて水泳学習が始まりました。
    4年生になって初のプールに子供たちは興奮していました。今日の学習のめあては、泳ぐ時の姿勢とバタ足、水に慣れることでした。
    続きを読む>>>