R500m - 地域情報一覧・検索

市立洛央小学校 2013年5月の記事

市立洛央小学校 に関する2013年5月の記事の一覧です。

市立洛央小学校に関連する2013年5月のブログ

  • 2013-05-31
    6月1日の運動会について
    6月1日の運動会について 明日(6月1日)は,運動会です。 会場準備も済み,後は明日を待つばかりです。 今のところ,天気予報は「晴れのち曇り」,降水確率は,時間帯によって10-30%ということで,このまま実施できることを祈っ ...

  • 2013-05-31
    給食室より 5月31日
    給食室より 5月31日 ☆ 今日の献立 ☆ ・玄米ご飯 ・牛乳 ・ハッシュドビーフ ・ジャーマンポテト ・プリン 今日は、人気のハッシュドビーフとジャーマンポテトでした。 【ハッシュ】とは、『細切り』という意味です。 ...

  • 2013-05-31
    給食室より 5月30日
    給食室より 5月30日 ☆ 今日の献立 ☆ ・ごはん ・牛乳 ・あじのこはくあげ ・春雨の中華風いため 5月の新献立の『はるさめの中華風いため』が登場しました。 ...

  • 2013-05-31
    地球は一つの大家族 ~校長室の窓から~
    地球は一つの大家族 ~校長室の窓から~ 初夏の日差しが若葉を照らしています。六月は環境月間です。本校では、様々な場面で環境教育に取り組んでいますが、毎週火曜日の朝に、ペットボトルの蓋や紙パック、電池等を集めています。 ...

  • 2013-05-30
    運動会全校練習
    運動会全校練習 お天気の心配をしていましたが,幸い雨は降らず,最後の全校練習ができました。入場行進,リレー,玉入れ,綱引き,応援練習・・・あとは運動会当日を待つばかりです。 【学校の様子】 2013-05-30 20:02 up!

  • 2013-05-30
    学習の様子 6年生
    学習の様子 6年生 6年生は,最高学年として,運動会前でたいへん忙しいですが,算数の学習も各クラスがんばっています。 【学校の様子】 2013-05-30 20:01 up!

  • 2013-05-30
    運動会色別練習
    運動会色別練習 今日の運動会全校練習は,色別で行いました。青,緑,黄,各色に分かれて,「リレー」「玉入れ」「綱引き」「行進」「応援」の練習をしました。1年生は,初めての体験で戸惑うこともありましたが,お兄さんやお姉さんにやさしく教え ...

  • 2013-05-30
    給食室より 5月29日
    給食室より 5月29日 ☆ 今日の献立 ☆ ・ミルクコッペパン ・牛乳 ・大豆と牛肉のトマト煮 ・ほうれん草のソティ 『大豆と牛肉のトマト煮』は、牛肉・大豆・たまねぎ・にんじん・ホールトマトをじっくり煮込みました。 ...

  • 2013-05-29
    運動会の全校練習
    運動会の全校練習 6月1日(土)の運動会に向けて,全校練習を行いました。入場行進,座席の確認,全校ダンス「エンヤラヤーらくおう」の練習をしました。今日は,それほど暑くもなく,みんな集中して頑張れました。 ...

  • 2013-05-28
    給食室より 5月28日
    給食室より 5月28日 ☆ 今日の献立 ☆ ・ごはん ・牛乳 ・厚揚げのチャンプル ・クーブイリチー ・パインゼリー 今日の給食は、沖縄料理です。 『チャンプル』は、色々なものを【まぜる】という意味です。 ...

  • 2013-05-24
    給食室より
    給食室より ☆今日の献立☆ ・ごはん ・みそしる ・チキンカツ ・ソティ ・牛乳 子どもたちに人気のある献立です。 チキンカツもソースも給食室で 手作りしました。 大喜びで笑顔がいっぱいでした。 【学校の様子】 2013-05-24 17:54 up!

  • 2013-05-24
    給食室より 5月23日
    給食室より 5月23日 ☆ 今日の献立 ☆ ・麦ごはん ・牛乳 ・さばのしょうが煮 ・鶏肉と野菜の煮つけ ・黒大豆 背の青い魚には、EPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)が多く含まれています。 ...

  • 2013-05-24
    給食室より 5月22日
    給食室より 5月22日 ☆ 今日の献立 ☆ ・コッペパン ・牛乳 ・ハムサンドの具 ・コーンのクリームシチュー ・マヨネーズ 今日は、セルフのハムサンドでした。 具には、夏野菜のきゅうりが入っていました。 ...

  • 2013-05-22
    給食室より 5月21日
    給食室より 5月21日 ☆ 今日の献立 ☆ ・ごはん ・牛乳 ・マーボー豆腐 ・ほうれん草ともやしのいためナムル 【マーボー豆腐】は中国の四川地方の代表的な家庭料理です。 名前の由来はマー婆さんが作り始めたことからきています。 ...

  • 2013-05-22
    給食室より 5月20日
    給食室より 5月20日 ☆ 今日の献立 ☆ ・麦ごはん ・牛乳 ・肉じゃがカレー味 ・ひじきの煮つけ ・みかんゼリー 今日は、新じゃがを使った【肉じゃが】でした。 新じゃがは、皮がうすく水分が多いので、早く煮えます。 ...

  • 2013-05-17
    給食室より 5月17日
    給食室より 5月17日 ☆ 今日の献立 ☆ ・ごはん ・牛乳 ・さんまのかわり煮 ・大根葉のごまいため ・すまし汁 1年生にとっては、初めての煮魚、【さんまのかわり煮】が登場しました。 ...

  • 2013-05-16
    4年 社会見学2 南部クリーンセンター
    4年 社会見学2 南部クリーンセンター 南部クリーンセンターは,私たちの出したごみを焼却処理している施設です。 見学では,どれぐらいのごみをどのように処理しているかを教えていただい ...

  • 2013-05-16
    4年 社会見学1 鳥羽水環境保全センター
    4年 社会見学1 鳥羽水環境保全センター 水環境保全センターでは,私たちの使った後の汚れた水をきれいな水に変えて,川に流しています。 見学では,京都市の下水処理について教えていただいたり,汚れた水がだんだんきれいになっていく様子を見せ ...

  • 2013-05-16
    3年 学習の様子
    3年 学習の様子 国語では,「きつつきの商売」の音読会など。理科では,「植物を育てよう(1)」で,ヒマワリとホウセンカの種をまいて成長の様子を観察して記録しています。また,運動会に向けて,団体演技「エイサー」の練習をしています。 ...

  • 2013-05-16
    給食室より 5月16日
    給食室より 5月16日 ☆ 今日の献立 ☆ ・麦ごはん ・牛乳 ・ビビンバ ・わかめスープ 『ビビンバ』の【ビビン】は、まぜる、【バ】はごはんという意味です。 ごはんの上に具をのせてスプーンでまぜて食べました。 ...

  • 2013-05-16
    創立記念日
    創立記念日 学校のお誕生日。22年目になりました。7学区,5小学校が,京都で初めて統合し,洛央小学校になったというお話を校長先生にしていただきました。これからも,洛央小学校の子どもとして,伝統と誇りを大切にがんばりましょう。 ...

  • 2013-05-16
    4年生 学習の様子
    4年生 学習の様子 総合的な学習の時間では,「かがやけ!洛央のまち」をテーマに学習を進めています。5月14日に,有隣学区の山田会長に来ていただき,松原プロジェクトについてのお話をしていただきました。 ...

  • 2013-05-16
    5年生 学習の様子
    5年生 学習の様子 学年体育では,リレーやハードルの練習をしています。算数では,「体積」の学習で,自分で,体積の求め方を考え,発表し合って理解を深めています。 【学校の様子】 2013-05-16 13:56 up!

  • 2013-05-16
    給食室より 5月14日
    給食室より 5月14日 ☆ 今日の献立 ☆ ・ごはん ・牛乳 ・かきあげ ・かきたま汁 ・じゃこ 今日のかきあげには、6種類の具が入っていました。 むきえび・ちくわ・ひじき・三度豆・にんじん・新玉ねぎでした。 ...

  • 2013-05-16
    給食室より 5月15日
    給食室より 5月15日 ☆ 今日の献立 ☆ ・小型バターロール ・牛乳 ・ソース焼きそば ・小松菜のごま油いため ・型チーズ 子供たちの大好きなソース焼きそばでした。 濃厚な味わいで、おいしく食べました。 ...

  • 2013-05-14
    給食室より 5月13日
    給食室より 5月13日 ☆ 今日の献立 ☆ ・麦ごはん ・牛乳 ・キーマカレー ・野菜のホットマリネ ・みかんゼリー キーマカレーは、インド料理のひとつです。 『キーマ』は、インドの言葉で『ひき肉』を意味します。 ...

  • 2013-05-10
    給食室より 5月10日
    給食室より 5月10日 ☆ 今日の献立 ☆ ・ごはん ・牛乳 ・焼肉 ・トマトと卵のスープ 焼肉は、子どもたちも大好きな献立です。 焼肉には、お肉のほかにピーマン・にんじん・たまねぎの野菜が入りました。 ...

  • 2013-05-10
    3年遠足 大文字山登山
    3年遠足 大文字山登山 今日は遠足でした。3年生は大文字山に登りました。 それほど高い山ではありませんが,山道に慣れていない子ども達にとっては,「大」の字まで登る ...

  • 2013-05-10
    1年遠足 宝ヶ池 子どもの楽園
    1年遠足 宝ヶ池 子どもの楽園 今日は宝ヶ池の子どもの楽園に遠足に行きました。 天候にも恵まれ,いろいろな遊具で元気いっぱいに遊ぶことができました。 遊具で遊ぶ時には,お互いに譲り合う姿が見られるなど,仲良く過ごすことができました。 ...

  • 2013-05-10
    給食室より 5月9日
    給食室より 5月9日 ☆ 今日の献立 ☆ ・麦ごはん ・牛乳 ・ししゃものからあげ ・五目煮豆 ・いものこ汁 五目煮豆は、昔から食べられてきたおばんざいです。 給食では、大豆・にんじん・こんにゃく・ちくわ・こんぶを煮ました。 ...

  • 2013-05-10
    給食室より 5月8日
    給食室より 5月8日 ☆ 今日の献立 ☆ ・黒糖コッペパン ・牛乳 ・豚肉のケチャップ煮 ・野菜のスープ煮 ・メロン 『野菜のスープ煮』は、春キャベツ・新たまねぎが入っていました。 ...

  • 2013-05-08
    給食室より 5月7日
    給食室より 5月7日 ☆ 今日の献立 ☆ ・ごはん ・牛乳 ・たけのこごはんの具 ・平天とこんにゃくの煮つけ ・とうふの吉野汁 たけのこは、春においしい食べ物です。 ごはんと具を各自混ぜて食べます。 ...

  • 2013-05-03
    1年生を迎える会
    1年生を迎える会 1年生を迎える会が行われました。 どの学年もしっかりと練習の成果を発揮し,大きな声で歓迎の言葉を言ったり,とてもきれいな歌声で合唱したり,1年生のために力を出し切る姿がとてもすばらしかったです。 ...

  • 2013-05-03
    給食室より 5月2日
    給食室より 5月2日 ☆ 今日の献立 ☆ ・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉のこはくあげ ・ほうれん草のおかか煮 ・すまし汁 ・ちまき 子どもの日の行事献立です。 今年は初めて【ちまき】が登場しました。 ...

  • 2013-05-03
    給食室より 5月1日
    給食室より 5月1日 ☆ 今日の献立 ☆ ・ごはん ・牛乳 ・親子煮 ・ひじきの煮つけ ・じゃこ 親子煮は、玉子を入れてから蓋をして弱火で蒸すように仕上げます。 そうすることで、フワッとした玉子になります。 ...

  • 2013-05-01
    給食室より 4月30日
    給食室より 4月30日 ☆ 今日の献立 ☆ ・麦ごはん ・牛乳 ・五目豆腐 ・ほうれん草ともやしのいためナムル 五目豆腐の『五目』とは、【たくさんの】という意味です。 今日の五目豆腐には、木綿豆腐を使いました。 ...