R500m - 地域情報一覧・検索

市立洛央小学校 2013年6月の記事

市立洛央小学校 に関する2013年6月の記事の一覧です。

市立洛央小学校に関連する2013年6月のブログ

  • 2013-06-24
    1年生 学年交流会
    1年生 学年交流会 6月20日(木)5校時に,体育館で,1年生の学年交流会が行われました。子どもたち,保護者の方々,先生たち,みんなで,歌を歌ったり,ゲームをしたり,楽しく過ごしました。 【学校の様子】 2013-06-24 18:57 up!

  • 2013-06-24
    給食試食会
    給食試食会 6月20日(木)に,1年生保護者対象の給食試食会がありました。北岡栄養教諭の給食に関しての話の後,1年生が給食を食べているところを参観していただきました。 ...

  • 2013-06-24
    4年生 こどもエコライフチャレンジ
    4年生 こどもエコライフチャレンジ 6月20日(木)3,4校時に,NPO法人気候ネットワークの方々に地球環境について,映像を見せていただいたり,クイズ形式で内容を解りやすく話していただいたりしました。 ...

  • 2013-06-24
    給食室より 6月24日
    給食室より 6月24日 ☆ 今日の献立 ☆ ・麦ごはん ・牛乳 ・五目豆腐 ・ほうれん草ともやしの炒めナムル 今日の五目豆腐の具は、豆腐・豚肉・しいたけ・たまねぎ・にんじん・チンゲン菜でした。 ...

  • 2013-06-24
    給食室より 6月21日
    給食室より 6月21日 ☆ 今日の献立 ☆ ・減量ごはん ・牛乳 ・カレーうどん ・かまぼこと小松菜の炒め物 ・みかん 子供達が楽しみにしている献立です。 昆布とけずりぶしでだしをとり、カレー味をピリッと効かせました。 ...

  • 2013-06-21
    修学旅行10
    修学旅行10 お昼ごはんに、名古屋名物「味噌かつ」を食べました。 その後、最後の見学先である「リニア鉄道館」を訪れました。実物の車両が展示されていて、鉄道好きな子もそれほどでもない子も楽しんで見学できました。 ...

  • 2013-06-21
    修学旅行9
    修学旅行9 名古屋港水族館では、イルカショーを楽しみました。他にもいろいろな生き物がたくさん展示されています。グループごとに見学して回りました。最後にみやげ物コーナーで買い物を楽しんで、昼食場所へと移動しました。 ...

  • 2013-06-21
    修学旅行8
    修学旅行8 名古屋港水族館に到着しました。雨は降っていないので、集合写真も屋外で撮ることができました。イルカショーが楽しみです。 【学校の様子】 2013-06-21 10:38 up!

  • 2013-06-21
    修学旅行7
    修学旅行7 1日目の夕食後、ホテルの中でお土産を買いました。みんな、あれこれと悩みながら自分や家族へのお土産を買っていました。気に入ったものを買うことができたでしょうか。 【学校の様子】 2013-06-21 08:35 up!

  • 2013-06-20
    修学旅行6
    修学旅行6 待ちに待っていた夕食の時間です。写真だけでは豪華さが伝わりにくいかもしれませんが、ハンバーグや伊勢海老などがお膳に並んでいます。 友達とこうして席を並べて食事をとるのも修学旅行のよい思い出になります。 ...

  • 2013-06-20
    修学旅行5
    修学旅行5 出発前は、 「もしかしてできないかもしれない…」 とちょっぴり不安だった「地引網体験」ですが、波も穏やかだったので、予定通り実施できました。 みんなで力を合わせて引いた網には鯛や蛸などがかかっていました。 ...

  • 2013-06-20
    3年生 総合的な学習の時間
    3年生 総合的な学習の時間 6月19日(水)1,2時間目に,以前洛央小学校の校長先生だった山脇安三先生に,洛央校区にある京都市学校歴史博物館のことや統合する前の学校や統合の時のこと,校章のことなどを詳しく教えていただきました。 ...

  • 2013-06-20
    修学旅行4
    修学旅行4 「レシーア南知多」に到着しました。明日の帰りまでお世話になるホテルの方にご挨拶して、それぞれの部屋へ行きました。この後、みんなが楽しみにしていた「地引網体験」をするために浜へ向いました。 【学校の様子】 2013-06-20 20:08 up!

  • 2013-06-20
    給食室より 6月20日
    給食室より 6月20日 ☆ 今日の献立 ☆ ・麦ごはん ・牛乳 ・さばのかわり煮 ・だいこん葉のごま炒め ・すまし汁 【さばのかわり煮】は、しょうがとごま油・しょうゆ・砂糖・料理酒・トウバンジャン・米酢・赤みそで調味 ...

  • 2013-06-18
    給食室より 6月18日
    給食室より 6月18日 ☆ 今日の献立 ☆ ・夏野菜のあんかけごはん ・牛乳 ・切干大根の煮つけ 【夏野菜のあんかけごはん】には、京都府内産の『万願寺とうがらし』を使用した地産地消(知産知消)の献立です。 ...

  • 2013-06-18
    給食室より 6月17日
    給食室より 6月17日 ☆ 今日の献立 ☆ ・麦ごはん ・牛乳 ・プリプリ中華炒め ・とうふと青菜のスープ ・メロンゼリー 今日の『プリプリ中華炒め』に、きくらげが入りました。 きくらげは、漢字で書くと【木耳】と書きます。 ...

  • 2013-06-18
    おもしろサイエンス
    おもしろサイエンス 6月14日(金)の放課後,ランチルームで「おもしろサイエンス~花ロケットをとばそう!」がありました。画用紙に好きな色を塗って,切込みを入れ,それをまるめて完成させました。 ...

  • 2013-06-18
    3年生 総合的な学習の時間
    3年生 総合的な学習の時間 総合的な学習の時間「らくおう昔たんけんたい 1 ~学校にある昔のものを見よう!~ で,6月14日(金)の5,6時間目に京都市歴史博物館に見学に行きました。 ...

  • 2013-06-14
    給食室より 6月14日
    給食室より 6月14日 ☆ 今日の献立 ☆ ・胚芽米ごはん ・牛乳 ・平天と里芋の煮つけ ・いとこんのたらこまぶし ・みそ汁 今日は、給食で初めて【たらこ】を使用した『いとこんのたらこまぶし』の登場でした。 ...

  • 2013-06-14
    5年生 総合 お囃子体験
    5年生 総合 お囃子体験 祇園祭の鶏鉾保存会の方に,お囃子の体験をさせていただきました。「常杢万歳(じょうもくまんざい)」という太鼓やかねや能管で演奏する曲を丁寧に教えていただきました。順番にかねをならさせていただきました。 ...

  • 2013-06-14
    RAKURAKU KIDS plus+はじまりました。
    RAKURAKU KIDS plus+はじまりました。 洛央小学校では、本年度『 RAKU RAKU KIDS plus+ 』の取組を新しく行うことになりました。英語の世界を楽しんでみたい。さまざまなアクティビティーや身近な話題を通し、英語独特のリズム・発音を身につけたい。 ...

  • 2013-06-12
    給食室より 6月12日
    給食室より 6月12日 ☆ 今日の献立 ☆ ・チーズコッペパン ・牛乳 ・チリコンカーン ・野菜のホットマリネ ・すいか デザートに【すいか】がつきました。 夏を代表する食べ物です。 ...

  • 2013-06-12
    給食室より 6月11日
    給食室より 6月11日 ☆ 今日の献立 ☆ ・ごはん ・牛乳 ・ほっけのたつたあげ ・ほうれん草のおかか煮 ・キャベツのすまし汁 今日は、1年生が給食室の見学に来ました。 たくさんの食材や大きいお釜に驚いていました。 ...

  • 2013-06-12
    1年生 生活科の学習
    1年生 生活科の学習 生活科の学習で,給食室の見学をしました。給食当番で,給食室には行っていますが,調理中を見たのは初めてで,大きな鍋やしゃもじで料理が作られるのを見て,驚きや喜びの声をあげていました。楽しい学習の時間でした。 ...

  • 2013-06-12
    6月11日(火) 朝会
    6月11日(火) 朝会 今日は,鏡石学舎の歴史などについて,地域の方からお話をしていただきました。 【学校の様子】 2013-06-12 19:26 up!

  • 2013-06-11
    給食室より 6月10日
    給食室より 6月10日 ☆ 今日の献立 ☆ ・麦ごはん ・牛乳 ・肉じゃが ・ごま酢煮 ・黒大豆 今日は、日本の代表的な家庭料理、【肉じゃが】でした。 副菜のごま酢和えとは、味のバランスも良かったです。 ...

  • 2013-06-11
    給食室より 6月7日
    給食室より 6月7日 ☆ 今日の献立 ☆ ・ごはん ・牛乳 ・にしんなす ・かきたま汁 ・りんごゼリー 【にしんなす】は、干したにしんをじっくりと煮たあと、その煮汁でなすを煮た料理です。 京都の代表的なおばんざいのひとつです。 ...

  • 2013-06-11
    3年生 社会 町たんけん
    3年生 社会 町たんけん 6月7日(金)1時間目に学習の内容や探検するコースを先生から聞いて,学校をスタートしました。仏光寺通りを東へ歩き,寺町通りから四条通りに出ました。 ...

  • 2013-06-11
    2年 サツマイモを植えに行きました
    2年 サツマイモを植えに行きました 生活科の学習でサツマイモを植えることになりました。 市バスに乗って桂川まで行き,河川敷に広がる畑の一角に,1人2本ずつ苗を植えました。 サツマイモの苗は横に寝かせて,根のほうに土をかけます。 ...

  • 2013-06-11
    5年生総合 ちまき作り
    5年生総合 ちまき作り 5年生は,総合的な学習の時間に,地域の鶏鉾の藤井さんのお世話になって,ちまき作りにチャレンジしました。深泥池の近くにお住まいの女性3名が,ていねいに子どもたちに教えてくださいました。 ...

  • 2013-06-11
    給食室より 6月5日
    給食室より 6月5日 ☆ 今日の献立 ☆ ・バターうずまきパン ・牛乳 ・ソーセージと野菜の炒めもの ・コーンスープ 【ソーセージと野菜のいためもの】は、チキンフランクフルトをじゃがいもやキャベツと一緒に炒めて ...

  • 2013-06-11
    運動会 クライマックス
    運動会 クライマックス いよいよクライマックス,最高学年の組体操『絆』,得点発表,そして閉会式。今年は,黄色チームが優勝しましたが,どのチームも精一杯頑張り,終了後は,すがすがしい気持ちになりました。「いい運動会だったなぁ。 ...

  • 2013-06-11
    歯の保健指導(4年生)
    歯の保健指導(4年生) 自分の口の中や歯の様子,歯の汚れを鏡やプラークテストを用いて知って,進んで歯みがきをしたり,歯を大切にするための学習をしました。 【学校の様子】 2013-06-11 14:16 up!

  • 2013-06-11
    運動会 4・5・6年の演技,競技
    運動会 4・5・6年の演技,競技 高学年は,さすが! 楽しさや迫力や美しさを十分アピールできるように構成されており,子どもたちの頑張りに感動をおぼえました。 【学校の様子】 2013-06-11 14:16 up!

  • 2013-06-11
    運動会 開会式
    運動会 開会式 お天気に恵まれ,6月1日(土)運動会を実施しました。9時から,鼓笛隊の音楽に合わせて元気よく入場行進を始めました。各色の代表の宣誓に,それぞれのチームの意欲を感じました。 ...

  • 2013-06-04
    給食室より 6月4日
    給食室より 6月4日 ☆ 今日の献立 ☆ ・ごはん ・牛乳 ・たらのこはくあげ ・チャプチェ ・みかん 【チャプチェ】は、代表的な韓国・朝鮮の料理です。 ...

  • 2013-06-01
    運動会4
    運動会4 無事、すべてのプログラムを終えることができました。 1年生から6年生まで、一生懸命、がんばっていました。 競技・演技中だけでなく、開閉会式や座席での応援の姿など大変立派な態度でした。 ...

  • 2013-06-01
    運動会3
    運動会3 青、黄、緑の3色応援団による応援合戦で午後の部がスタートしました。午後からも子どもたちはがんばっています。 【学校の様子】 2013-06-01 14:11 up!

  • 2013-06-01
    運動会2
    運動会2 午前の部が終了しました。 各組の得点は, 黄組748点 青組625点 緑組615点 です。 黄組が,他をリードしています。 青組と緑組の午後の部での巻き返しをきたいしたいと思います。 【学校の様子】 2013-06-01 12:28 up!

  • 2013-06-01
    運動会1
    運動会1 6月1日。 とても穏やかな、恵まれた天候の中、洛央小学校の22回目の運動会が無事に始まりました。保護者の方、地域の方、たくさんの方から応援を受けて子どもたちも力いっぱい、競技に、演技にがんばっています。 ...