R500m - 地域情報一覧・検索

市立友渕小学校 2015年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市都島区の小学校 >大阪府大阪市都島区友渕町の小学校 >市立友渕小学校
地域情報 R500mトップ >都島駅 周辺情報 >都島駅 周辺 教育・子供情報 >都島駅 周辺 小・中学校情報 >都島駅 周辺 小学校情報 > 市立友渕小学校 > 2015年4月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立友渕小学校 に関する2015年4月の記事の一覧です。

市立友渕小学校に関連する2015年4月のブログ

  • 2015-04-23
    29日 東都島スクール 2年生
    お世話になっております。詳細が決まりましたので、お知らせ致します。ご確認の程、よろしくお願いします。大会→友渕JSCフレンドリーカップ2年生大会日程→4月29日(水)対象→東都島スクール2年生場所→大阪市立友渕小学校G(大阪市都島区友渕

市立友渕小学校2015年4月のホームページ更新情報

  • 2015-04-29
    「ともぶち学級なかよし集会」がありました!
    「ともぶち学級なかよし集会」がありました!「ともぶち学級なかよし集会」がありました!
    分校と本校のともぶち学級の子どもたちが一緒になって、分校のプレールームで1学期初めての「なかよし集会」をしました。
    初めに自己紹介をしたり「てとてで、あいさつ」の音楽に合わせて握手しながらあいさつをしたりしました。その後、多目的室でみんなで仲良くトランポリン・輪投げ・三輪車・穴くぐりなど好きな遊びをし、楽しいひと時を過ごしました。
    この活動を通して、分校と本校のともぶち学級の交流を深めることができました。
    【学習活動】 2015-04-28 14:35 up!

  • 2015-04-28
    メール登録にご協力ください
    メール登録にご協力くださいありさん あちこち あいうえおメール登録にご協力ください
    緊急時や各種の連絡に活用するメール連絡網用の登録用紙を配布しています。
    登録にどうかご協力ください。
    なお、用紙は大切に保管してください。
    不定期にテストメールも配信しますがご容赦ください。
    【お知らせ】 2015-04-27 16:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-04-23
    学習参観・懇談会(分校)がありました!
    学習参観・懇談会(分校)がありました!4年生が柴島浄水場・淀川へ社会見学に行きました。学習参観・懇談会(分校)がありました!
    1年生の子どもたちにとっては小学校に入って初めての学習参観でした。
    1年生は、一人ひとりの子どもたちが大きな声で自己紹介をしたり、パスを使ってこいのぼりのうろこを楽しそうに塗ったりしていました。
    2年生は、国語の学習で、漢字の書き順や注意点などを切抜きの文字を使って楽しく学習していました。
    3年生は、国語の「すいせんのラッパ」で場面の様子を思い浮かべながら、しっかりと音読していました。
    今日の学習参観・懇談会には、たくさんの保護者の方に来校していただき、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2015-04-22
    学校たんけん
    学校たんけん分校で対面式がおこなわれました!!学校たんけん
    1年生が2年生に連れられて分校の校舎内を案内してもらいました。
    職員室・保健室・パソコン室・音楽室・多目的室・図書室・体育館・給食室などを見て回りました。2年生は1年生の手をつなぎ、廊下や階段をゆっくりと右側を歩いて案内していました。1年生はそれぞれの教室を興味深く見て回っていました。
    1年生は2年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんの優しさを感じながら、頼もしく感じたことと思います。
    【学校行事】 2015-04-21 14:49 up!
    分校で対面式がおこなわれました!!
    続きを読む>>>

  • 2015-04-18
    本校(4〜6年生)で学習参観がありました
    本校(4〜6年生)で学習参観がありました今日も快晴!  分校遊具は……本校(4〜6年生)で学習参観がありました
    今年度初めての学習参観が、本校(4〜6年生)で行われました。平日にもかかわらず、多くの保護者が来校され、子どもたちの学習の様子を参観されました。
    ☆4年生
    全学級とも、算数科「角の大きさを測ろう」の学習でした。
    ☆5年生
    5学級中3学級が、今年から始まる「外国語活動」の学習でした。
    続きを読む>>>

  • 2015-04-12
    「先生、勉強まだ?」
    「先生、勉強まだ?」「先生、勉強まだ?」
    「先生、勉強まだ?」
    1年生の教室では、子どもたちからこんな声が聞こえてきました。
    学校は勉強するところ、そう思っていたのに、昨日も、今日も、学校でのルール等を学習することが多かった1年生です。子どもたちは学校で勉強することを楽しみにしているのですね。
    でも、保育所や幼稚園とは違うこともたくさんあるので、まずはしっかりルールを覚えて早く学校に慣れてくださいね。
    写真 上
    続きを読む>>>

  • 2015-04-10
    給食が始まりました!!その2
    給食が始まりました!!その2給食が始まりました!!その1給食が始まりました!!その2
    今日の給食は「入学祝い献立」で「カツカレーライス」・「フルーツ白玉」・「ミニフィッシュ」・「牛乳」でした。
    教室では担任の先生から給食の配膳の仕方や食べ方などの話をしっかり聞いていました。
    子どもたちは、初めての給食を、おいしそう食べていました。中においしいので「もっと食べたい!」とおかわりする子どももいました。
    【1年生】 2015-04-09 15:58 up!
    給食が始まりました!!その1
    続きを読む>>>

  • 2015-04-07
    いよいよ入学式
    いよいよ入学式入学式準備いよいよ入学式
    準備も終わり、あとは子どもたちが来るのを待つのみです。
    9時30分までに本校にお越しください。
    【1年生】 2015-04-07 07:41 up!
    入学式準備
    今日は明日に控えた入学式の準備をしました。
    続きを読む>>>

  • 2015-04-05
    新年度の準備を
    新年度の準備を新年度の準備を
    分校の横にある毛馬桜ノ宮公園も桜が満開…なのですが、
    あいにくの雨模様。
    そんな中、
    現在分校では新1年生を迎えるべく準備を進めています。
    【友渕小学校あれこれ】 2015-04-03 15:21 up!
    続きを読む>>>