2023/05/12 14:05 更新5月12日(金)の様子です5月12日(金)の給食5月12日(金)の様子です
校内巡視をしていると、ちょうど2年生の教室でミニトマトの苗を教室に持って上がって、グループごとに観察していました。なんとなく見るだけでなく、五感を使って観察するポイントを教わり、子どもたちは歓声を上げながら観察していました。
さらに校内を回ると、今度は理科室で5年生が双眼顕微鏡の使い方を、いろいろなサンプルを観察しながら学習していました。2年生の生活科の学習から、5年生の理科の学習に続く観察という学習活動一つにも、その発達段階や系統性を感じます。子どもたちの成長を直接見たような素敵な気持ちになりました。
科学って楽しい
ですよね!
【できごと】 2023-05-12 14:05 up!
続きを読む>>>