R500m - 地域情報一覧・検索

市立古市小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市旭区の小学校 >大阪府大阪市旭区森小路の小学校 >市立古市小学校
地域情報 R500mトップ >千林大宮駅 周辺情報 >千林大宮駅 周辺 教育・子供情報 >千林大宮駅 周辺 小・中学校情報 >千林大宮駅 周辺 小学校情報 > 市立古市小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立古市小学校 に関する2024年6月の記事の一覧です。

市立古市小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-29
    2024/06/27 14:58 更新7月3日(水)は地区分団会です。14:40頃下校です。
    2024/06/27 14:58 更新
    7月3日(水)は地区分団会です。14:40頃下校です。6月26日(水)の様子です6月24日(月)の様子です6月26日(水)の様子です
    地域の方が学校で用意してくれた田んぼに、稲の苗を植えていただきました。その苗の様子も楽しみなのですが、土の中に様々な生き物がいたようです。昔の田んぼではよく見た光景ですが、子どもたちにとっては新鮮な驚きに満ちた世界のようです。目を輝かせていろいろな発見をする姿は、好奇心に満ち溢れた素晴らしい瞬間です。
    【できごと】 2024-06-26 16:35 up!
    6月24日(月)の様子です
    1年生が算数科の学習をがんばっています。4月から考えると、授業としてずいぶん形になってきたように思います。数図ブロックを使いながら、具体物から数字を使った式として考えていきます。本格的な学習は始まったばかりですが、間違いなく教科指導としての1歩目を刻んでいるのだと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-22
    2024/06/20 17:35 更新6月26日(水)は会議の日のため、13:40下校です。
    2024/06/20 17:35 更新
    6月26日(水)は会議の日のため、13:40下校です。6月20日(木)の様子です6月19日(水)の様子です6月18日(火)の様子です6月20日(木)の様子です
    5月のクラブ編成が済んで、ようやく本格的なクラブ活動です。それぞれ選んだ活動を、意欲的に取り組んでいるようです。こういった活動や遊びにおいて、
    自分で選択する
    ということが、とても大切な要素だと思っています。素敵な時間になるよう、がんばりましょう。
    【できごと】 2024-06-20 16:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-16
    2024/06/16 10:27 更新日曜参観 古市防災Day その2
    2024/06/16 10:27 更新日曜参観 古市防災Day その2日曜参観 古市防災Day その1日曜参観 古市防災Day その2
    教室や講堂では、簡易担架やスリッパ、うちわなど、クラフト活動を中心に取り組んでいました。保護者や地域の方々にも協力いただきながら、一緒に活動していました。ただ知識や技術を学ぶだけでなく、保護者や地域の方と一緒に取り組み、
    交流を持つこと
    に大きな意義があると感じます。
    【できごと】 2024-06-16 10:27 up!
    日曜参観 古市防災Day その1
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    2024/06/14 11:14 更新6月14日(金)の様子です
    2024/06/14 11:14 更新6月14日(金)の様子です6月14日(金)の様子です
    学習園がにぎやかになってきました。1年生が生活科の学習で育てている植物も、芽を出してきました。しっかりと観察したあと、気付いたことをカードにまとめます。ただ見て、感じるだけでなく、それを絵にしたり、言葉にしたりすることで、
    知識として定着
    し、その方法そのものを学んでいくこととなります。芽も子どもも、これからが楽しみですね。
    【できごと】 2024-06-14 11:14 up!
    1 / 14 ページ
    続きを読む>>>

  • 2024-06-13
    2024/06/13 13:47 更新6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。
    2024/06/13 13:47 更新
    6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。6月13日(木)の様子です6月11日(火)の様子です6月10日(月)の様子です6月13日(木)の様子です
    休み時間には、今日も元気に運動場で外遊びをする姿を見ることができています。しかし、熱中症のリスクも高い気温になることも増えてきました。そのため、外遊びに出るときは、
    必ず帽子をかぶって
    運動場に出るようにしています。水分補給の水筒と合わせて、ご家庭での協力を、よろしくお願いします。
    【できごと】 2024-06-13 13:47 up!
    続きを読む>>>