R500m - 地域情報一覧・検索

市立今福小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市城東区の小学校 >大阪府大阪市城東区今福南の小学校 >市立今福小学校
地域情報 R500mトップ >蒲生四丁目駅 周辺情報 >蒲生四丁目駅 周辺 教育・子供情報 >蒲生四丁目駅 周辺 小・中学校情報 >蒲生四丁目駅 周辺 小学校情報 > 市立今福小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立今福小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立今福小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-26
    2023/11/22 16:45 更新学習参観・作品展
    2023/11/22 16:45 更新学習参観・作品展学習参観・作品展
    学習参観に合わせて作品展を開催しました。普段の学習の成果を発表する場であるとともに、相互に作品を鑑賞することを通じて、より一層、創作への意欲を高めることができました。多くの保護者や地域の皆様に鑑賞していただき、どうもありがとうございました!
    【お知らせ】 2023-11-22 16:45 up!
    1.2年生は鶴見緑地へ「秋見つけ」に行ってきました。どんぐりや色づいた落ち葉など一生懸命に拾っていました。「先生、見て!」と袋の中を自慢そうに見せてくれたり、面白い形のものをじっと観察したりしていました。ところで、「どんぐり」とはナラ・カシ・クヌギなどの樹木に生る実の総称なので、形や大きさから樹木の名前を調べてみるのもいいかもしれませんね。
    【お知らせ】 2023-11-21 12:48 up!令和5年度第2回学校協議会実施報告書

  • 2023-11-21
    2023/11/20 16:01 更新1・2年 秋みつけ
    2023/11/20 16:01 更新1・2年 秋みつけ1・2年 秋みつけ
    1.2年生は鶴見緑地へ「秋見つけ」に行ってきました。どんぐりや色づいた落ち葉など一生懸命に拾っていました。「先生、見て!」と袋の中を自慢そうに見せてくれたり、面白い形のものをじっと観察したりしていました。「どんぐり」という実はありません。名前を調べてみるのもいいかもしれませんね。
    【お知らせ】 2023-11-20 16:01 up!

  • 2023-11-19
    2023/11/17 09:48 更新3年社会見学「くらしの今昔館」
    2023/11/17 09:48 更新3年社会見学「くらしの今昔館」3年社会見学「くらしの今昔館」
    3年生が社会見学で「大阪くらしの今昔館」へ行きました。さまざまなむかしの道具を見たり、実際に触らせてもらったりしました。見ただけではこの道具は何に使うのかな…と首をひねるものがたくさんありました。使い方を教えてもらって、へえーと感心したり、びっくり!するものも。そのあと、日本で一番長い商店街を見学し、扇町公園でお昼ご飯を食べ、遊具でしっかり遊んで帰ってきました。
    【お知らせ】 2023-11-17 09:48 up!
    1 / 16 ページ

  • 2023-11-16
    2023/11/16 08:43 更新職場体験(放出中学校より)
    2023/11/16 08:43 更新職場体験(放出中学校より)コスモナレッジ(プログラミング学習)職場体験(放出中学校より)
    昨日と本日、今福小学校の卒業生を含む放出中学校の2年生4名が職場体験に来ていました。
    これまでの生徒としての立場ではなく、教職員の立場として見るいつもの教室に戸惑いはあったようですが、一生懸命自ら進んで校務を手伝ってくれていました。
    【お知らせ】 2023-11-16 08:43 up!
    コスモナレッジ(プログラミング学習)
    本日、5・6年生がプログラミング学習として、今福地域活動協議会・今福プログラミング教室主催のコスモナレッジに参加しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-13
    2023/11/13 17:41 更新たてわり大なわとび
    2023/11/13 17:41 更新たてわり大なわとびたてわり大なわとび
    今日から15分休みにたてわり大なわとびがはじまりました。急に冷え込んだ日になりましたが、なわに合わせてジャンプ、ジャンプで体がほかほかになりました。高学年のお兄さん、お姉さんが跳びやすいようになわを回してくれたので、それぞれの班のとんだ回数も増えていきました。水曜日と金曜日にもあります。今日以上の記録をめざして!
    【お知らせ】 2023-11-13 17:41 up!令和5年度第2回学校協議会の開催について

  • 2023-11-12
    2023/11/09 11:23 更新茶道体験
    2023/11/09 11:23 更新茶道体験茶道体験
    本日、5年生が茶道の体験学習を行いました。城東ボランティアグループ「ももの会」の方々からご指導いただき、茶の湯の心である「和・敬・清・寂」を体感することができました。
    【お知らせ】 2023-11-09 11:23 up!

  • 2023-11-03
    2023/11/02 16:18 更新脱穀体験
    2023/11/02 16:18 更新脱穀体験ピースおおさか(6年生)11月脱穀体験
    今日は5年生が足踏み脱穀機を使って、脱穀作業を体験しました。脱穀した後のもみは、ふるいを使って、もみ殻やわらくずなどを吹き飛ばして選別します。後日、もみすりと精米の作業を経て、白米に仕上げる予定です。
    【お知らせ】 2023-11-02 14:57 up!
    ピースおおさか(6年生)
    6年生がピースおおさかと大阪歴史博物館へ社会見学に行きました。
    ピースおおさかではワークシートをもとに、平和学習に集中して取り組んでいました。昔の服装や防空壕、戦争当時の様子などを興味深く見学し、各自が様々なことを感じとっているようでした。
    続きを読む>>>