R500m - 地域情報一覧・検索

市立道明寺南小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府藤井寺市の小学校 >大阪府藤井寺市道明寺の小学校 >市立道明寺南小学校
地域情報 R500mトップ >道明寺駅 周辺情報 >道明寺駅 周辺 教育・子供情報 >道明寺駅 周辺 小・中学校情報 >道明寺駅 周辺 小学校情報 > 市立道明寺南小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立道明寺南小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立道明寺南小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-25
    1年生昔あそびの様子
    1年生昔あそびの様子
    (2月22日)
    今日の午後、民生児童委員さんや福祉委員さんなど地域の方々をゲストティーチャーとしてお招きし、1年生が昔あそびを体験しました。
    雨の中でしたが、室内をうまく使って活動しました。
    竹馬やお手玉や福笑いなど、真剣に、でも優しく指導してくださったみなさんのおかげで、普段あまりなじみのない遊びに夢中になって遊んだ道南っ子の1年生たち。最後はお礼の気持ちを込めて歌をプレゼントしました。「こっちこそ、元気をもらいました。ありがとう!」…帰り際、そんなお言葉をいただきました。ありがとうございました。
    音読朝会【1年生】の様子(2月19日)
    続きを読む>>>

  • 2024-02-10
    低学年の学習参観の様子
    低学年の学習参観の様子
    (2月8日)
    高学年に続いて、今日は低学年の学習参観でした。今日も待ちきれずに、始まる前から入口の玄関ホールで集まる12年の道南っ子たち。自分たちのがんばりを、よっぽど見てほしかったのかな。
    1年生は体育館にて学習発表会を、2年生は各教室で、友だちのいいところについて紹介する学習でした。1,2年生のみなさん、しっかり力を出せたかな?
    保護者のみなさまへ…今年度の学習参観は今日で終了ですが、また年度末に向けて気になる点がありましたら、何でもご相談ください。今日のがんばりを称えてあげてくださいね!
    3年生「CAPプログラム」と高学年の学習参観の様子(2月2日)
    続きを読む>>>

  • 2024-02-03
    3年生「CAPプログラム」と高学年の学習参観の様子
    3年生「CAPプログラム」と高学年の学習参観の様子
    (2月2日)
    冬休み中に教職員が受けました「CAPプログラム」を、今日3年生が受けました。「大切な自分を守る」をテーマに、「あんしん」「じしん」「じゆう」という当たり前に自分たちが持っている「けんり」について教えてもらいました。
    お昼休み、たくさんの子がトークタイムにも参加していました。自分について知り、話す中で、少しでも自分を大切にする言動が増えていけばと思います。次は、2月15日の中学年の学習参観の時に、3年生の保護者の方を対象に実施しますので、ご参加よろしくお願いします。
    また今日の5時間目は、高学年の学習参観でした。玄関ホールで保護者の方が来られるのを待つ子どもたち…。5年生は、残りの日々を友だちとどう過ごすかを考える学習を、6年生は、発表形式で伝える「自分の想いを伝えよう」の会をしました。
    子どもたちの成長の様子や思い、しっかりと届いたでしょうか。あと1か月強の日々、5年生は最高学年に向けて、6年生は小学校生活最後の締めくくりに向けて、悔いのないように取り組んでほしいと思います。ご協力をよろしくお願いします。
    続きを読む>>>