R500m - 地域情報一覧・検索

市立道明寺南小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府藤井寺市の小学校 >大阪府藤井寺市道明寺の小学校 >市立道明寺南小学校
地域情報 R500mトップ >道明寺駅 周辺情報 >道明寺駅 周辺 教育・子供情報 >道明寺駅 周辺 小・中学校情報 >道明寺駅 周辺 小学校情報 > 市立道明寺南小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立道明寺南小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立道明寺南小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-30
    低学年のプールでの様子とクラブ活動【4~6年生】
    低学年のプールでの様子とクラブ活動【4~6年生】
    (6月30日)
    じめ~っとまとわりつくような空気…いつ雨が降るかということで、低学年は少し早めて2・3時間目にプールに入りました。今日の気候ではもってこいの気持ちよさ。水慣れに加えて、今日はけのびやバタ足にもチャレンジ!一生懸命で、楽しい時間をみんなで過ごしました。
    また6時間目は1学期最後のクラブ活動。外は雨空&暑さ指数で厳重注意の中、球技クラブは外での活動を断念しましたが、室内で楽しく活動しました。その他のクラブも声かけ合って、1学期のしめくくりができたようです。またこのメンバーで2学期!!
    ずいぶん蒸し暑くなり、過ごしにくい気候となりました。来週からいよいよ7月に入り、1学期も残り少ないですが、十分な水分補給のための水筒やタオルを忘れないよう気をつけてあげてください。よろしくお願いします。
    校内研究授業・討議会【6年2組にて…】(6月23日)
    続きを読む>>>

  • 2023-06-19
    6年生によるプール開き! そして明日は創立50周年…
    6年生によるプール開き! そして明日は創立50周年…
    (6月19日)
    6年生が大活躍してくれた先週のプール清掃から1週間、いよいよ今日、今年度のプール開きがおこなわれました。程よいくらいの蒸し暑さ、久しぶりの地獄のシャワーにも歓声をあげつつ、6年生が今年初のプールを楽しみました。
    他の学年も今週からスタートしますが、保護者のみなさま、くれぐれも子どもたちの体調管理をよろしくお願いします。またプールカード(チェック済み)や水着、帽子などの忘れ物がないように、十分お声かけください。
    さて、明日は創立記念日です。この学校が誕生してちょうど50年。道南っ子のみなさんのご家族にもこの学校を卒業した方々もいることでしょう。みんなでお祝いの気持ちを持ちながら、明日を過ごしましょうね!
    50周年の航空写真、PTAからプールマット(これでおしりも熱くない!)や家庭科室のミシン(より安全に)も新調されました。道南っ子のみなさん、ありがたく使いましょうね!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-16
    給食センターへの見学【1年生】と歯みがき指導【2年生】の様子
    給食センターへの見学【1年生】と歯みがき指導【2年生】の様子
    (6月15日)
    雨で延期になっていた給食センターへの見学に1年生が行ってきました。初めてみる大きなしゃもじ、一生懸命自分たちの給食を作ってくださっている調理員さんたちの姿を見て、驚きの連続の1年生たち。センターでの給食の試食も、調理員さんの思いを聞きながら、それぞれにありがたさを感じている様子でした。
    また2年生は、教室に歯科衛生士さんをお迎えし、ブッシング指導をしていただきました。普段使っている歯ブラシを使い、自分自身の歯をじっくり鏡で見ながら、正しいみがき方について教えていただきましたが、45分間集中して取り組むことができました。
    第4保育所のみなさんを迎えて…【5年生】(6月14日)
    20分休み、5年生は第4保育所のみなさんをむかえて、運動場で一緒に遊び交流をする予定だったのですが、残念ながら雨のため運動場の状態がよくなく、体育館での交流となりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-09
    低学年の学習参観&5年生総合学習「山岡さんを迎えて…」の様子
    低学年の学習参観&5年生総合学習「山岡さんを迎えて…」の様子
    (6月9日)
    先週中学年の参観に引き続き、本日5時間目は低学年の学習参観がありました。わくわくの気持ちがおさえきれないのか、昼休みから玄関ホールで迎えようとする姿も…。
    教室での学習でしたが、1年生は小学校生活も早3か月目、しっかり集中して臨む姿も見られるようになったのではないかと思います。お家で今日のがんばりをほめてあげてくださいね!
    また、6時間目には5年生が「総合的な学習の時間」で、これから活動を進めていく稲作の第1弾として、昨年もお世話になった山岡さんをゲストティーチャーに迎え、お米を育てることに対する思いや方法について語っていただきました。
    次回、小さいですが道南小の田んぼで、そして少し時期は遅いですが田植え体験です。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    低学年 天王寺動物園へ校外学習の様子
    低学年 天王寺動物園へ校外学習の様子
    (6月6日)
    前回、雨で延期となった今回の天王寺動物園への校外学習、若干雲行きも怪しいところでしたが、1,2年生が天王寺動物園へ出かけました。あいにくの曇り空にもかかわらず、子どもたちは目をキラキラさせながら、いろんな動物を見て、学んでいました。
    途中はぐれながらもグループでまわることを大切にしながら行動していました。ナイス!
    帰りは少し雨に降られましたが、全員大きく体調を崩すことともなく、元気に学校へ帰ってきました。明日からまだ少し学習も続くので、今日はじっくり休んで回復させてくださいね!
    本日よりベルマーク回収スタート!&児童朝会(6年音読発表会)の様子(6月5日)
    続きを読む>>>