R500m - 地域情報一覧・検索

市立道明寺南小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府藤井寺市の小学校 >大阪府藤井寺市道明寺の小学校 >市立道明寺南小学校
地域情報 R500mトップ >道明寺駅 周辺情報 >道明寺駅 周辺 教育・子供情報 >道明寺駅 周辺 小・中学校情報 >道明寺駅 周辺 小学校情報 > 市立道明寺南小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立道明寺南小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立道明寺南小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-18
    1年生昔あそびの様子
    1年生昔あそびの様子
    (2月17日)
    今日は2時間目、民生児童委員さんや福祉委員さんなど地域の方々をゲストティーチャーにお招きして、1年生が昔あそびを体験しました。生活科におけるこの活動も、実に3年ぶりの実施です。
    木ぽっくりや羽子板、お手玉や福笑いなど、普段あまりなじみのない遊びに夢中の道南っ子宇1年生たち。ふだん教室でも経験のあるコマまわしも、達人によるパフォーマンスに釘付けになっている子もいました。「こっちこそ、元気をもらいました。ありがとう!」…帰り際、そんなお言葉をいただきました。ありがとうございました。
    …補足ですが、始まる前の体育館でのシート引き、5年生が快く引き受けてくれました。終わった後の道具の片付けも6年生が…(写真なくてごめんね!)。頼もしい限りです。どうもありがとうね!
    低学年の学習参観の様子(2月16日)
    続きを読む>>>

  • 2023-02-11
    中学年の学習参観と3年生保護者対象「CAPプログラム」の様子
    中学年の学習参観と3年生保護者対象「CAPプログラム」の様子
    (2月9日)
    先週の高学年の学習参観に続き、中学年の学習参観が5時間目にありました。今日もたくさんの保護者の方に見守られ、一生懸命授業に臨んだ3,4年生の道南っ子たち。発表した姿だけでなく、姿勢や聞き方、書き方などいろんな場面でこれまでの積み重ねが現れます。発見されたがんばりを、どうか称えてあげてくださいね。
    6時間目の時間を活用し、3年生の保護者を対象に、「CAP(child assault
    prevention)プログラム」を実施しました。子どもたちがいじめ・虐待・体罰・誘拐・痴漢・性暴力など様々な暴力から自分の心と体を守る暴力防止のための予防教育プログラムであるとのことです。来週月曜日は、3年生の子どもたち向けにプログラムが実施されます。
    学校協議会(区長懇談会)による学校訪問の様子(2月8日)
    続きを読む>>>

  • 2023-02-09
    学校協議会(区長懇談会)による学校訪問の様子
    学校協議会(区長懇談会)による学校訪問の様子
    (2月8日)
    本日、各校区区長様とPTA会長様をお招きし、今年度最後となる学校協議会(区長懇談会)を実施しました。今回は情報共有や協議に加えて、校内の授業の様子も参観いただきました。タブレットを使って調べ学習をする様子や、みんなの前で発表する様子に、感心された様子でした。、
    協議の中で、1月に実施した「学校評価等に関するアンケート」の結果について報告いたしました。報告の内容について頂きましたご意見を参考に、教育活動を進めてまいります。なお、保護者のみなさまには来週に結果の分析・考察についてお知らせいたします。
    なわとび検定会、スタート!(2月3日)
    「北風に負けるなプロジェクト」の集大成、おにごっこ⇒ドッジボールときて、今週はついになわとび検定会の開催です。各委員会の高学年が検定員となって、道南っ子のとびっぷりを判定しました。
    続きを読む>>>