「秋の校外学習 城山オレンジ園」【3・4年】(11月1日)
心配していた天気も何とか最後まで持ってくれた中学年の秋の校外学習。道明寺駅から汐ノ宮駅まで電車に揺られた後、急な坂道を30分以上かけて登っていきました。途中でお互いに声をかけ合いながら、目標である「楽しく仲良く」ということをしっかりと意識しながら無事に到着しました。
すぐに施設の方のお話を聞き、ミカン狩りへ!!慎重に8つの宝物を(みかん)を選んでいました。このHPをアップするころには家で食べているころかもしれませんね。すっごく甘くて美味しかったです。その後、集合写真を撮りお家の方に感謝しながら愛情たっぷりのお弁当を早めに食べました。朝早くからのお弁当のご準備ありがとうございました。
そこから時間はたっぷりとアスレチックなどで遊ぶことができました。大きなけがもなくよかったです。帰り道もルールを守って学校まできちんと帰れました。実行委員のイガワさん、イノウエさんも最後に感想を言っていましたが、「最高に楽しい校外学習になりました。」三連休ゆっくりと疲れた身体を休めてくださいね。
「朝食の大切さを学びました」【5年】(10月30日)
5時間目に1組、6時間目に2組が、本校の指導栄養教諭である京谷先生から、朝食はどうして大切なのか、またみんなは必要な朝食を取れているのかなど、朝食の大切さについてあらためて学習しました。
続きを読む>>>