R500m - 地域情報一覧・検索

市立道明寺南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府藤井寺市の小学校 >大阪府藤井寺市道明寺の小学校 >市立道明寺南小学校
地域情報 R500mトップ >道明寺駅 周辺情報 >道明寺駅 周辺 教育・子供情報 >道明寺駅 周辺 小・中学校情報 >道明寺駅 周辺 小学校情報 > 市立道明寺南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立道明寺南小学校 (小学校:大阪府藤井寺市)の情報です。市立道明寺南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立道明寺南小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-31
    今年度1回目のクラブ活動の様子(先週金曜日)
    今年度1回目のクラブ活動の様子(先週金曜日)
    (5月29日)
    少し掲載が遅くなりましたが、先週金曜日に第1回目のクラブ活動がありました。第1回目ということで、まずは自己紹介、そして部長、副部長を決めました。4年生にとっては初めてのクラブ活動、これからの活動も楽しみですね!
    様々な教育活動について言えることですが、クラブ活動についても、6年生を中心に、自分たちの発想と行動力で、自分たちの活動を作っていってほしいと思います。
    さつまいもの苗植え体験へ…【1,3年生】(5月26日)

  • 2023-05-07
    中学年 長居公園・自然史博物館への社会見学の様子
    中学年 長居公園・自然史博物館への社会見学の様子
    (5月2日)
    GW真ん中の晴天の中、中学年が長居公園へ出かけました。事前に行き帰りで注意することも確認して、いざ出発!他校からもたくさんの来園者がありましたが、午前中はオリエンテーリングにお弁当、3,4年生合同のたてわり班で行動し、仲を深めました。
    午後からは自然史博物館へ…何回も来たことがある!という子もいれば、初めて博物館に来た!という道南っ子も…。それぞれがそれぞれのペースで楽しみました。
    結構な距離を歩きましたが、それぞれの学年で昨年よりも体力がついたのか、誰一人くじけることなく、道明寺まで帰ってくることができました。
    行き帰り、ちょっぴり羽目を外してしまいそうな場面もありましたが、お互いに声かけ合ったり周りを気遣う姿も見ることができていて、心地よい遠足となりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-28
    6年生歌のテストと、3年生シャトルランの練習の様子
    6年生歌のテストと、3年生シャトルランの練習の様子
    (4月28日)
    音楽室から聞こえてきたきれいな歌声。全体で歌った後、今日は歌のテストでした。みんなそれぞれにちがう声質、声の大きさ…それをお互いに理解し、共感しつつ聞き合っている子もたくさんいました。お互いに認め合い、助け合う関係を、今後さらに深めていってほしいなぁと思います。
    3年生は合同で、スポーツテストに向けてシャトルランの練習1回目に取り組みました。コツをつかむまではなかなか自分のペースがわかりにくいですが、それでもお互いに声をかけ合って、それぞれ自分のベストをつくしていました。
    ポカポカ陽気の気候の中で…学習の様子【1,5年生】(4月27日)
    昨日の雨模様から一転、今日はポカポカいい天気…。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-20
    1年生、初めての給食の様子
    1年生、初めての給食の様子
    (4月19日)
    今日から3日間、放課後に家庭訪問が始まります。短い時間での訪問となりますが、保護者のみなさまよろしくお願いします。
    さて、あいにくの曇り空ですが、今日から1年生も給食が始まりました。
    最初なので、担任の先生に教わりながら準備を進め、みんなで「いただきます!」をしました。おいしそうに笑顔でほおばる姿も…。その後の片付けもがんばっていました。
    1年生のみなさんだけではないですが、感謝していただきましょうね!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-18
    全国学力学習状況調査&大阪府すくすくウォッチ【5,6年生】の様子
    全国学力学習状況調査&大阪府すくすくウォッチ【5,6年生】の様子
    (4月18日)
    今日は午前中、高学年は全国学力学習状況調査(6年生)とすくすくウォッチ(5,6年生)に挑みました普段のテストとはまた少し違った問いかけに、戸惑い悩む姿もたくさんありましたが、それぞれにベストを尽くした様子でした。
    これから身につけておきたい力を問う問題、ただ単に「できた」「できなかった」ではなくて、これから始まる学年での学びにいかしていってほしいと思います。
    我々教職員もこの様子を受けて、道南っ子にとって「わかった!」を大切にした授業づくりの研究を進めていきます。5,6年生のみなさん、おつかれさまでした。
    対面式の様子(4月17日)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-16
    始業式から1週間の風景…と、学級懇談会&学級委員選出の様子
    始業式から1週間の風景…と、学級懇談会&学級委員選出の様子
    (4月14日)
    早いもので、新学年スタートから今日で1週間。最初の緊張から徐々に打ち解けてきた様子も見られるようになりました。それぞれの教室では、学級開きや自己紹介、学習の導入や二計測などの健康診断が行われてきました。
    いつもよりワクワクドキドキの多かった一週間だったことでしょう。道南っ子のみなさん、しっかり休んでまた月曜日、元気に会いましょうね!
    今日、2年生以上は5時間授業で、6時間目は保護者の方に集まっていただき、それぞれの教室で学級懇談会を開催しました。担任の自己紹介、学級経営に関する想いを知っていただきました。保護者のみなさま、1年間よろしくお願いします。
    並行して、各クラスで学級委員選出も行われました。選出された学級委員のみなさま、今年度よろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-14
    教職員の食物アレルギー研修
    教職員の食物アレルギー研修
    (4月11日)
    明日の給食開始を前に、指導栄養教諭の京谷先生を講師に迎え、本校養護教諭がコーディネートしながら、食物アレルギーの研修を実施しました。道南っ子の安全を最優先に、少しでも安心して給食を楽しめるように…実際の場面でどう動くのか、何に気をつけるのか、おたがいの疑問点を出し合いながら、確認しました。。
    明日から2年生以上は給食が始まります。(1年生は来週19日からスタートです)道南っ子のみなさん、感謝の気持ちを忘れず、みんなで美味しくいただきましょうね!
    1学期の始業式の様子…新学期スタート!(4月10日)
    すっかり葉桜になってしまった校庭での風景ですが、一学年進級した道南っ子たちの元気な声が学校に帰ってきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-07
    令和5年度 入学式の様子
    令和5年度 入学式の様子
    (4月6日)
    明け方までの雨が心配でしたが、9時前には噓のようにあがり、入学式が始まるころには晴れ間さえ見えるほどの気候のなか、令和5年度の入学式を挙行いたしました。
    校長先生からは「あいさつを自分からすること」「しっかり話をきくこと」の2つのお話がありましたが、ちょっぴり緊張気味とはいえ、新道南っ子はどちらもクリアできそうです。
    保護者のみなさま、今日の様子をじっくり聞いてい頂き、月曜日を楽しみに迎えられればと思います。新2~6年生の道南っ子たちも、あたたかく迎えてください。
    地域のみなさま、月曜日から新しい1年生も含め、見守りをよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-25
    令和4年度 修了式
    令和4年度 修了式
    (3月24日)
    本日、令和4年度の修了式を行いました。校長先生から今年度最後、WBCでの日本選手の活躍もふまえ、あきらめずに取り組むことの大切さについてのお話がありました。この1年でがんばってきたことをもとに、「やさしい気持ち」を忘れず、次の学年をむかえてほしいという校長先生の願い、道南っ子の心にしっかり届いていればと思います。
    式の後は大掃除をしました。これまでも掃除はしてきたけれど、この場所を掃除するのはこれが最後。感謝の気持ちを込めて、隅々まできれいにしました。
    …掃除が終わると、いよいよ通知表が渡されました。
    …廊下や教室の前で、一人ひとり担任の先生に声を掛けられながら受け取りました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-23
    令和4年度卒業証書授与式
    令和4年度卒業証書授与式
    (3月17日)
    昨夜の雨が心配でしたが、今朝は雨も上がり、本日無事に卒業証書授与式を挙行いたしました。3年ぶりに来賓の方を迎えての卒業式。教育委員会告示で教育長にお話いただいた中にもありましたが、寒空の影響と緊張感でピリッとした会場が、卒業生の入場でパッと花咲く様子でした。凛々しく堂々とした振る舞いに、感極まるものがありました。
    これまで地域の方の見守りやお花のセッティングなどたくさんの方々の支えがあって、今日の日を迎えることができました。前日準備では、5年生もがんばってくれました。
    6年生のみなさん、本当におめでとう!校長先生のお話にもありましたが、ここでの経験や友だちとのつながりを大切に、自信をもって中学校生活を楽しんでください。
    次年度新1年生との交流【5年生】の様子(3月13日)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立道明寺南小学校 の情報

スポット名
市立道明寺南小学校
業種
小学校
最寄駅
道明寺駅
土師ノ里駅
住所
〒5830012
大阪府藤井寺市道明寺4-9-18
TEL
072-939-7155
ホームページ
http://academic3.plala.or.jp/qkdepype/
地図

携帯で見る
R500m:市立道明寺南小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時57分34秒