R500m - 地域情報一覧・検索

市立道明寺南小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府藤井寺市の小学校 >大阪府藤井寺市道明寺の小学校 >市立道明寺南小学校
地域情報 R500mトップ >道明寺駅 周辺情報 >道明寺駅 周辺 教育・子供情報 >道明寺駅 周辺 小・中学校情報 >道明寺駅 周辺 小学校情報 > 市立道明寺南小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立道明寺南小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立道明寺南小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-31
    秋の収穫!交流&いも掘り体験で高殿苑へ…【1、3年生】(
    秋の収穫!交流&いも掘り体験で高殿苑へ…【1、3年生】(
    10月30日
    1学期に苗植えでお世話になりましたが、早いもので収穫の秋です。今日は1年生と3年生が運動会での演技を職員や利用者の方々に疲労すべく、高殿苑へ伺いました。
    楽しそうに踊る道南っ子たちの気持ちが伝わったのか、見てくださった方々も温かく手拍子を打ちながら見守っていただきました。
    その後は、楽しみにしていたさつまいもの収穫!事前に掘りやすいように整備して下さっていた職員の方に感謝しつつ、いざ掘り進めると…!?想像以上にたくさんのおいも、中には自分の顔よりも大きなお芋も!!
    高殿苑のみなさん、どうもありがとうございました。これからも色々な形で一緒に活動できたらありがたいです。よろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-29
    秋の校外学習~二上ふるさと公園へ~【低学年】(
    秋の校外学習~二上ふるさと公園へ~【低学年】(
    10月27日

    午後から天気が崩れるという予報にドキドキしながらも、低学年が元気よく秋の校外学習に出かけました。ついてみれば絶好の秋晴れ!6つのえんそくミッションにみんなでチャレンジし、456段の階段上りも全員で達成することができました。上からの景色は最高!!
    ゆったりとした時間の中で、みんなでおいしくお弁当を食べたり、緑の上で遊んだり…。行き帰りの電車の過ごし方もよく、みんなで無事にミッション達成できた一日でした。たくさん歩いたので、しっかり休んでまた来週、元気に学校に来てくださいね!
    ドリームプレゼンターとの出会い【5年生】とクラブ活動の様子(
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    後期、委員会活動のの様子
    後期、委員会活動のの様子
    (10月20日)
    運動会の頃合いを機に、委員会活動のメンバーも入れ替わります。そのまま同じ委員会で、継続して極める子もいれば、心機一転新たな委員会でスタートする子もいます。今日は後期委員会、第1回目の活動の日でした。
    後期に入って、より頼もしさも感じられる子が増えてきたように思います。道南っ子のいろいろな学習や活動を、実はうらでしっかり支えているのがそれぞれの委員会活動なのです。自分から進んで活動してくれることを願っています。高学年のみなさん、よろしくね!
    運動会を終えて…それぞれの活動の様子(10月19日)

  • 2023-10-20
    運動会を終えて…それぞれの活動の様子
    運動会を終えて…それぞれの活動の様子
    (10月19日)
    きんもくせいの香りがあちこちで感じるようになってきました。ここ最近の秋の深まりの中で、運動会からまだ少しきりかえモードにない道南っ子もいますが、それぞれの学年でいろいろな学習の活動が進んでいます。
    1年生は生活科の学習で、秋空の下シャボン玉遊びをしました。大きく膨らませたり、連続で膨らませたり、友だちと競い合ったり…にこにこ学級とも交流しながら、楽しく活動することができました。
    一方4年生は、オンライン社会見学でパナソニックとつながり、家電のリサイクルについて学びました。再利用や環境について話を聞き、子どもたちは興味津々でした。「資源は宝」という言葉を大切にし、これからの生活に生かしてほしいと思います。
    令和5年度運動会の様子(10月15日)
    続きを読む>>>

  • 2023-10-16
    令和5年度運動会の様子
    令和5年度運動会の様子
    (10月15日)
    ぬかるんだ運動場を整備し、何とか運動会の準備を整えて開催することができました。朝早くからお手伝いに来てくださったPTAの保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
    さて、1時間遅れでスタートした運動会。残念ながら体調を崩す等でお休みした道南っ子もいたのですが、その想いもうけながら、それぞれの学年が練習の成果を発揮しました。
    今年度より3年ぶりに来賓の方にも観覧いただきました。またその様子について感じられたこと、学校へ教えてください。子どもたちへ返したいと思います。本日はご来校ありがとうございました。
    今年はわずかな差で、赤組の勝利!どちらも一生懸命がんばりました。今日のがんばりを、ぜひ各ご家庭でも話題にしてくださいね。道南っ子のみなさん、明日じっくり休憩して、また明後日からしっかりがんばっていきましょうね!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    道中プロジェクト…森田さんをむかえて…【6年生】
    道中プロジェクト…森田さんをむかえて…【6年生】
    (10月12日)
    自分たちの住む町の素晴らしさや魅力について向き合い、自分に何ができるのかを考え、発信する学習…昨年度も取り組みましたが、プロジェクトの始まりとして、今年度もまちづくり協議会の森田さんを迎え、お話を聞きました。
    森田さん自身が道明寺地区で取り組んでこられたこと、どんな思いで活動をされているのかなど、お話をお聞きする中で自分の考えを深めることができました。
    …とはいえまずは日曜日の運動会、力を合わせてしっかり取り組んで、今日のお話を今後の活動にいかしてほしいと思います。
    運動会に向けて…全体練習の様子(10月11日)
    続きを読む>>>

  • 2023-10-10
    (10月6日)10月に入っても暑い日が続いていましたが、ここ数日はようやく日中も過ごしやすくなってき・・・
    (10月6日)
    10月に入っても暑い日が続いていましたが、ここ数日はようやく日中も過ごしやすくなってきました。いよいよ運動会を来週末に迎え、各学年ともに練習も盛んにおこなわれています。
    今日は練習にはげむ低学年の様子をパチリ!…笑顔で練習する姿もありました。涼しくなったとはいえ、合間合間にお茶休憩も取ります。昨日まで学級閉鎖していた3年生も今日から復活。とはいえ、どの学年でも体調をこわしている子も徐々に増えています。この三連休もどうか体調に気をつけて過ごしてください。

  • 2023-10-02
    運動会に向けて…高学年係活動の様子
    運動会に向けて…高学年係活動の様子
    (9月29日)
    ようやく朝晩が秋の気候になりつつあります。道南っ子はというと、10月15日の運動会に向けて、練習の真っただ中。今日の6時間目は、高学年がそれぞれの係に分かれて、当日の役割について話し合ったり、練習したりしました。
    運動会は、色んな競技や演技の裏で、高学年が色々と役割を果たしているから成り立っているのです。自分たちの練習に加えて、係の活動も大変ですががんばってくださいね!
    …保護者の方へ…まだまだ日中は暑い日が続いています。充分な水分の確保のため、朝出る前の水筒の点検、どうぞよろしくお願いします。
    丹波篠山へ…林間学舎の様子【5年生】(9月21,22日)
    続きを読む>>>