運動会に向けて…高学年係活動の様子
(9月29日)
ようやく朝晩が秋の気候になりつつあります。道南っ子はというと、10月15日の運動会に向けて、練習の真っただ中。今日の6時間目は、高学年がそれぞれの係に分かれて、当日の役割について話し合ったり、練習したりしました。
運動会は、色んな競技や演技の裏で、高学年が色々と役割を果たしているから成り立っているのです。自分たちの練習に加えて、係の活動も大変ですががんばってくださいね!
…保護者の方へ…まだまだ日中は暑い日が続いています。充分な水分の確保のため、朝出る前の水筒の点検、どうぞよろしくお願いします。
丹波篠山へ…林間学舎の様子【5年生】(9月21,22日)
これまでの晴れ模様がうそのような雨予報の中、5年生が1泊2日の林間学舎で丹波篠山市へ…。到着してすぐに雨、入村式は室内でスタート。それでも実行委員を中心にしっかりあいさつをして、活動がスタート。オリエンテーリングは何とは雨も降らず、緑いっぱいの中をグループで地図を片手にポイントを散策しました。
その後、残念ながら雨道のため中止となったアスレチックのグループもまじえて、焼き板の活動へ…。ちょっぴり黒くなりながらも、思い出の品を完成させました。
とはいえ、施設はとてもきれいで快適。部屋から見える雨の中の湖をながめたり、みんなでお風呂を楽しんだり、レストランで美味しい夕食をいただいたりして過ごしました。残念ながらできなかったキャンプファイヤーの代わりの活動も、ファイヤー委員を中心に、みんなで盛り上がることができました。(写真は真っ暗ですが、楽しさと元気さでいっぱい!)
二日目も雨空の中でスタート。それでも気持ちよくみんなで朝の体操をして散歩、集合写真を撮りました。さあ、いよいよ野外炊飯の活動!…雨で湿気てなかなか火が起こらないハプニングもありましたが、何とかみんな、美味しいカレーにありつくことができました。(あまりの慌ただしさに完成までの写真が撮れず…)後片付けもまるで職人のように丁寧に作業する姿も!!教室以外の場所で、こんな道南っ子の「キラリ!」と輝く一面が見られるのも林間ならではです。…雨のなかとはいえ、いっぱい活動できた5年生、しっかり休んでまた来週!
…保護者のみなさま、たくさんのお迎えも、ありがとうございました。
かまぼこ工場「大寅」へ…社会見学の様子【3年生】(9月15日)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。