R500m - 地域情報一覧・検索

市立道明寺南小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府藤井寺市の小学校 >大阪府藤井寺市道明寺の小学校 >市立道明寺南小学校
地域情報 R500mトップ >道明寺駅 周辺情報 >道明寺駅 周辺 教育・子供情報 >道明寺駅 周辺 小・中学校情報 >道明寺駅 周辺 小学校情報 > 市立道明寺南小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立道明寺南小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立道明寺南小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-26
    2学期・終業式の様子
    2学期・終業式の様子
    (12月22日)
    81日間あった2学期。最後の締めくくりとなる終業式を体育館で行いました。終業式の次は、みんなで大掃除。いつもより念入りにがんばっている姿があちこちでたくさんありました。道南っ子のみなさん、ご苦労様でした。そしてその後はお待ちかねの通知表です。一人ひとり担任の先生から受け取りました。しっかり振り返って、3学期にいかしてくださいね!
    …保護者のみなさま、地域のみなさま、2学期も本校教育活動にご支援・ご協力いただきまして、ありがとうございました。3学期もどうぞよろしくお願いします。
    教職員研修(CAPプログラム)の様子
    (12月22日)
    続きを読む>>>

  • 2023-12-13
    花いっぱいプロジェクト第2弾!~とどけ地域へ…【1,5年生】
    花いっぱいプロジェクト第2弾!~とどけ地域へ…【1,5年生】
    (12月12日)
    11月7日に第1弾の「花プロ」として小さな苗の植え付けをしてから早くも約1か月…。1年生と5年生が声かけ合って、水やりするなどしてお世話してきました。
    今日も市の担当課の方や地域の方にも手伝っていただきながら、プランターへの植え替え作業をしました。プランターには一人ひとりが心を込めて書いたメッセージカードも添えられました。「自分の植えた花、どこに飾られるかなぁ?」と楽しみにする姿も…。
    道南っ子の植えたビオラの花、ぜひ探してみてください。
    なわとび朝会の様子(12月11日)
    続きを読む>>>

  • 2023-12-10
    2学期最後のクラブ活動の様子
    2学期最後のクラブ活動の様子
    (12月8日)
    6時間目は久しぶりのクラブ活動。6年生を中心に、4年生から6年生が一緒に活動しました。今日は少し暖かな気候の中で、ゆったりと進めることができました。
    来週からは、いよいよ2学期の学習もしめくくりに入ります。インフルエンザの脅威はずいぶん収まりましたが、くれぐれも体調に気をつけつつ週末を過ごしてください。
    チャレンジ!わくわく活動の様子(12月7日)
    6時間目。たてわり班に分かれて「わくわく活動」を実施しました。どうやったら1年生から6年生まで様々な学年同士で仲を深めることができるのか、6年生が考えて計画・準備し、事前に各担任の先生と打ち合わせも行いながら進めてきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-07
    お礼回りの町たんけん!【2年生】
    お礼回りの町たんけん!【2年生】
    (12月5日)
    10月に地域のいろんなお店や場所でインタビューさせていただいた前回の町たんけん。持ち帰った事をもとに学習し、それぞれのお店についてポスターにまとめました。今日はそれをお届けするために再度町たんけんへ!!
    自分たちの言葉で、しっかりとお礼の言葉も伝えました。これで終わりじゃあなく、今後もそれぞれのお店の存在を感じながら、学んだ事や出会いを大切にしてほしいです。
    …また今日も、コミュニティスクール推進員、コーディネーターの中島さんの働きかけで、保護者や民生委員のみなさんにも付き添っていただき、安全に町たんけんを終えることができました。みなさん、本当にありがとうございました。
    児童朝会&3年音読発表会の様子と市内巡回作品展(12月4日)
    続きを読む>>>

  • 2023-12-05
    児童朝会&3年音読発表会の様子と市内巡回作品展
    児童朝会&3年音読発表会の様子と市内巡回作品展
    (12月4日)
    12月に入り、ますます寒さが身に染みる季節となりました。本校に広まっていたインフルエンザの脅威もようやく収束に向かいつつあります。今日は全校での児童朝会。色々な作品で受賞した人の紹介があったり、今週は人権習慣で特にお互いを大切にするってどういうことかを考えるお話があったりしました。その後は3年生による音読発表会。短い練習の中ではありましたが、元気に発表することができました。
    また今週は、市内の全小学校の児童の代表作品が一堂に巡回してくる週にあたり、わくわくホールでは、いろいろな図画工作の作品が展示されています。この日も各クラスが交代で鑑賞に来ていました。