R500m - 地域情報一覧・検索

市立守山小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市勝部の小学校 >市立守山小学校
地域情報 R500mトップ >【滋賀】守山駅 周辺情報 >【滋賀】守山駅 周辺 教育・子供情報 >【滋賀】守山駅 周辺 小・中学校情報 >【滋賀】守山駅 周辺 小学校情報 > 市立守山小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立守山小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立守山小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-31
    あなたは022640人目の訪問者です2023/10/31■玄関に素敵なハロウィンのお花が飾られていま・・・
    あなたは022640人目の訪問者です
    2023/10/31
    ■玄関に素敵なハロウィンのお花が飾られています
    10月31日のハロウィンは、アメリカや日本を始め、世界各地で親しまれているイベントのひとつです。日本では、ハロウィン風の装飾を行ったり、仮装やコスプレをしたりして楽しむ、秋の風物詩としてすっかり定着してきました。
    そのような中、先週26日(木)に「みらいにたねをまこうPROJECT10」として、イズミガーデンさんが本校玄関にハロウィンのお花を飾ってくださいました。
    リンドウ、ススキ、バラ、木いちご、カボチャピック、花カボチャ、からすうりなど季節を感じさせる植物です。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-25
    あなたは021569人目の訪問者です2023/10/24■2年生が学年運動会を開催しました
    あなたは021569人目の訪問者です
    2023/10/24
    ■2年生が学年運動会を開催しました
    17日の第66回運動会から一週間経った今日、2年生が学年運動会を開催しました。
    これは運動会当日2年生の1クラスが学級閉鎖であったため、学年全員そろっての団体演技、競技ができなかったために開催したものです。
    子どもたちも久しぶりの演技でしたので、朝の時間を活用して練習を行い、3時間目の本番に臨みました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    あなたは021334人目の訪問者です2023/10/20■京都銀行様からトイレットペーパーをいただき・・・
    あなたは021334人目の訪問者です
    2023/10/20
    ■京都銀行様からトイレットペーパーをいただきました
    毎年ご寄付をいただいておりますが、株式会社京都銀行様からトイレットペーパーをいただき、昨日届きました。
    今回の寄付は、廃棄文書類をリサイクルしたトイレットペーパーの寄贈で、子どもたちの環境保護意識の向上に役立てて欲しいという思いから、いただいたものです。
    京都銀行のHPによりますと、この取り組みは2001年からスタートされて、今では京都市内の小・中・特別支援学校535校と、滋賀県内の246校に寄贈されているようです。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    あなたは021118人目の訪問者です2023/10/19■1年生と5歳児が田んぼにお出かけ
    あなたは021118人目の訪問者です
    2023/10/19
    ■1年生と5歳児が田んぼにお出かけ
    幼稚園と小学校の接続を大切にしている本校では、様々な活動を守山幼稚園と取り組んでいます。
    昨日と今日は1年生と5歳児が勝部の学習田へ一緒に出かけました。
    田んぼにつくと早速地面に顔をつけるようにして、虫やカエルを探しました。バッタが捕れたりすると、「どれどれ」「見せてと」とたちまち子どもたちが群がります。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    あなたは020414人目の訪問者です2023/10/13■運動会団体演技の小物にも注目
    あなたは020414人目の訪問者です
    2023/10/13
    ■運動会団体演技の小物にも注目
    昨日は5、6年生が一日、市体育祭に参加しましたので、疲れもあったことかと思いますが、今日も元気に皆さん登校してくれました。
    さて、いよいよ来週に運動会を控え、練習も仕上げの段階に入ってきました。
    グランドで団体演技の練習を見ていますと、演技に使う小物にも工夫を凝らしているようです。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-04
    あなたは019350人目の訪問者です2023/10/03■5年生がはりきって稲刈り作業
    あなたは019350人目の訪問者です
    2023/10/03
    ■5年生がはりきって稲刈り作業
    今年6月9日に植えた苗が、この夏に大きく育ち、実りの秋を迎えました。そして、今日の5、6時間目に勝部の学習田で5年生が稲刈りの作業を行いました。
    稲の品種は「日本晴」でやや晩稲(おくて)の品種であるため、この時期の収穫となるようです。
    今回も勝部営農クラブの皆さんの全面的なバックアップのもと、7名が指導してくださいました。
    続きを読む>>>