R500m - 地域情報一覧・検索

市立守山小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市勝部の小学校 >市立守山小学校
地域情報 R500mトップ >【滋賀】守山駅 周辺情報 >【滋賀】守山駅 周辺 教育・子供情報 >【滋賀】守山駅 周辺 小・中学校情報 >【滋賀】守山駅 周辺 小学校情報 > 市立守山小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立守山小学校 に関する2024年6月の記事の一覧です。

市立守山小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-26
    あなたは044274人目の訪問者です2024/06/25■図書室前に男女共同参画関連本がならんでいま・・・
    あなたは044274人目の訪問者です
    2024/06/25
    ■図書室前に男女共同参画関連本がならんでいます
    毎年6月23日から29日までの1週間を「男女共同参画週間」として、様々な取組を通じ、男女共同参画社会基本法の目的や基本理念について理解を深めることを目指しているようです。
    今年のキャッチフレーズは「だれもがどれも選べる社会に」だそうです。
    今年も保護者有志の方が、市立図書館で男女共同参画に関連した書籍を20冊程度借りてくださいましたので、図書室前廊下に並べました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-24
    あなたは044020人目の訪問者です2024/06/21■滋賀県青少年赤十字賛助奉仕団湖南ブロック総・・・
    あなたは044020人目の訪問者です
    2024/06/21
    ■滋賀県青少年赤十字賛助奉仕団湖南ブロック総会を開催
    朝から強い雨が降った今日ですが、平年より二週間遅い梅雨入りが発表されたようです。
    さて、滋賀県青少年赤十字賛助奉仕団は赤十字の人道博愛の精神に基づき、青少年赤十字の普及、加盟促進を図るとともに、地域に根ざした奉仕活動を通して、赤十字事業の促進に寄与することを目標とされています。
    昨日、本校において奉仕団湖南ブロックの総会が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-20
    この先、暑い日が続いていくことになりますので、子ども達にはお茶など、十分な水分を持たせていただきます・・・
    この先、暑い日が続いていくことになりますので、子ども達にはお茶など、十分な水分を持たせていただきますよう、お願いします。
    あなたは043806人目の訪問者です
    2024/06/20
    ■あちらこちらでドッジボール
    朝のモジュールタイムでグランドを眺めていますと、4年生がもりもりタイムで、体力づくりのためにドッジボールをする姿がありました。
    6クラスが同時に3試合をして、軽い汗を流していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-19
    あなたは043658人目の訪問者です2024/06/18■4年生が佐川美術館で芸術鑑賞と砂絵体験
    あなたは043658人目の訪問者です
    2024/06/18
    ■4年生が佐川美術館で芸術鑑賞と砂絵体験
    昨日から降り続いた雨で、今朝は大雨注意報が出る中、子ども達は元気に登校することができました。
    そのような中、4年生6クラスが午前と午後に分かれて、佐川美術館に芸術鑑賞と砂絵体験に出かけました。
    芸術鑑賞では平山郁夫画伯のコレクションを見学し、日本画の特徴である顔料、にかわ、和紙などの話を聞くことができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-18
    【お知らせ】本日6月18日(火)の児童の登校について 本日6月18日(火)の児童の登校は、「通常登校・・・
    【お知らせ】本日6月18日(火)の児童の登校について 本日6月18日(火)の児童の登校は、「通常登校」とさせていただきます。普段通りの登校時刻に合わせたご準備をお願いします。
    なお、いましばらく雨が続くことが予想されますので、必要に応じてお子さまの着替えの準備や寒暖に備えたご配慮をお願いいたします。また、登校の際は、お気をつけてお越しください。
    あなたは043532人目の訪問者です
    2024/06/17
    ■守山市赤十字奉仕団から雑巾をいただきました
    午前中に守山市赤十字奉仕団のお二人が校長室を訪問され、団員さんが製作された雑巾50枚を寄贈いただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    あなたは043269人目の訪問者です2024/06/14■5年生国語科「日常を十七音で」の授業公開
    あなたは043269人目の訪問者です
    2024/06/14
    ■5年生国語科「日常を十七音で」の授業公開
    俳句は、季節を表す言葉を入れながら、五・七・五の十七音で感動を伝えるものですが、5年生の国語科では今、俳句の学習をしています。
    今日は市内の国語科主任の皆さんが本校の5年1組の授業を午後に参観され、その後授業研究会に取り組まれました。
    授業では子ども達が、「感動が伝わるように、表現を工夫して俳句を作ろう」を目標にして、前時までに作った自分の俳句を友達にアドバイスを聞きながら、さらにレベルアップできるようにしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-13
    あなたは043093人目の訪問者です2024/06/13■5年生が田植え体験をしました
    あなたは043093人目の訪問者です
    2024/06/13
    ■5年生が田植え体験をしました
    今週は暑い日が続いていますが、去る6月11日の午後に、5年生が勝部の学習田に赴き、田植え体験を行いました。
    6月7日の代かき見学から、田植えに適した水の量に整えられており、今回も勝部営農クラブさんのご協力と指導のもと取り組みました。
    畔から田んぼへ入る一歩目に躊躇はありましたが、一歩踏み出すと、子どもたちやキャキャと歓声を上げて、泥に足をとられながら作業を進めました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-12
    あなたは043037人目の訪問者です2024/06/11■2時間目に守っ子JRCのつどいを開催しまし・・・
    あなたは043037人目の訪問者です
    2024/06/11
    ■2時間目に守っ子JRCのつどいを開催しました
    1年生が入学して早くも2か月余りが経ちました。本校の名物行事である守っ子JRCのつどいが本日の2時間目に、全校が集まって体育館で行われました。
    今回は「1年生を迎える会」を銘打っておこなわれ、1年生はステージ前の上座に座り、全校が取り囲むような形となりました。
    3年生から6年生までの各学年の発表は、もりやまきんにくん、マッシュル、ドラえもんなどが登場したり、学年全体で歌を歌うなどしたりして楽しいひと時でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-11
    あなたは042901人目の訪問者です2024/06/10■本校児童が守山市戦没者追悼式で作文発表
    あなたは042901人目の訪問者です
    2024/06/10
    ■本校児童が守山市戦没者追悼式で作文発表
    去る6月8日(土)に赤野井町にある浄土真宗本願寺派赤野井別院(西別院)において、令和6年度守山市戦没者追悼式が執り行われました。
    御遺族はもとより、守山市長をはじめ市会議員の皆さんらが参列されました。
    式典の後半には、今年3月に守山市遺族会の事業による鹿児島県知覧方面への二泊三日「戦跡訪問研修の旅」に参加した、本校児童二人が感想を発表しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    あなたは042706人目の訪問者です2024/06/07■5年生が学習田の代かきを見学しました
    あなたは042706人目の訪問者です
    2024/06/07
    ■5年生が学習田の代かきを見学しました
    今日の3時間目に勝部の学習田では田植えのための代かきが行われたため、5年生が見学に出かけました。
    代かきとは、田起こしが完了した田んぼに水を張って、土をさらに細かく砕き、丁寧にかき混ぜて、土の表面を平らにする作業です。
    今回も勝部営農クラブさんの解説、実演で代かきを見学し、実際にトラクターの動きを見て、田んぼの土の凸凹がなくなるのを確認しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    あなたは042622人目の訪問者です2024/06/06■プールでの水泳学習が始まっています
    あなたは042622人目の訪問者です
    2024/06/06
    ■プールでの水泳学習が始まっています
    今週の4日からプールでの水泳学習が始まっています。ここのところ比較的気温の高い日が続いていますが、今朝でも水温は24度でした。
    1、2時間目は5年生の3学級が今シーズン初めての水泳授業に臨みました。
    授業者からプールでの注意事項を聞きながら、ゆっくりと入水すると、にぎやかな声が飛び交いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-05
    6月1日(土)はリレーカーニバルおよび引渡し訓練を実施しました。保護者の皆様に多数の参加とご協力をい・・・
    6月1日(土)はリレーカーニバルおよび引渡し訓練を実施しました。保護者の皆様に多数の参加とご協力をいただき、ありがとうございました。
    あなたは042508人目の訪問者です
    2024/06/05
    ■JRC登録式に臨んで
    本校の特徴的な取組に青少年赤十字(JRC)がありますが、水曜日の朝の会と1時間目の間の20分間は、JRCの取組を進める「JRCタイム」と位置付けています。
    今朝のJRCタイムは、JRC委員会が中心となって、JRCの登録式をオンライン配信で進めました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-02
    あなたは042178人目の訪問者です2024/06/01■リレーカーニバルで大盛り上がり
    あなたは042178人目の訪問者です
    2024/06/01
    ■リレーカーニバルで大盛り上がり
    昨日の雨が思いがけなく長く降り、今朝はグランドコンディションが心配でしたが、朝から教職員が整備をするなどしました。
    また、天候も朝方は雲もありましたが、爽やかな天気となり、最高の条件でリレーカーニバルを開催することができました。
    今まで、全校の子どもたちが学級や学年で練習を積み、今日のひのき舞台に備えました。練習と比べても今日のスピードと気合は、格段に上だったように思います。
    続きを読む>>>