あなたは043093人目の訪問者です
2024/06/13
■5年生が田植え体験をしました
今週は暑い日が続いていますが、去る6月11日の午後に、5年生が勝部の学習田に赴き、田植え体験を行いました。
6月7日の代かき見学から、田植えに適した水の量に整えられており、今回も勝部営農クラブさんのご協力と指導のもと取り組みました。
畔から田んぼへ入る一歩目に躊躇はありましたが、一歩踏み出すと、子どもたちやキャキャと歓声を上げて、泥に足をとられながら作業を進めました。
苗も泥の中にしっかりと植えなければなりませんので、感覚をつかむまで難しかったかもしれません。
これから夏にかけて大きく育ちますので、生育観察をしていきましょう。
2024/06/12
■学ぶ力向上に関する学校訪問がありました
滋賀県教育委員会では、第3期学ぶ力向上滋賀プランを作成され、目標を「夢と生きる力を育むために、子どもたちの主体的な活動を通して、学ぶ力を高める。」とされています。
その中の3つの視点は【視点1:子どもたちが主体の授業づくり】【視点2:学びを支え合う集団づくり】【視点3:協働して取り組む学校づくり】です。
今日は県教委と市教委の指導主事が本校を訪問してくださり、4年生の国語科の研究授業を参観いただき、放課後の校内研究会の様子をご覧いただきました。
よりよい授業づくりのために、校内研究会を通じて教員どうしが切磋琢磨するとともに、指導主事からの新たな視点や知見を教えていただき、学びの多い一日でした。
授業づくり、集団づくり、学校づくりにつながるよう取り組んでまいります。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。