あなたは039585人目の訪問者です
2024/05/07
■カラフルな鯉のぼりが教室前で泳いでいます
ゴールデンウイークあけが、雨模様で始まりましたが、子どもたちが元気に登校する姿がありました。
一昨日の5月5日は端午の節句で、現代では「こどもの日」として親しんでいるところです。
江戸時代からこの日は公儀の祝日として定められ、特に男の子の誕生を祝い、その健やかな成長を祈る行事として普及しましたが、1948年にはこの日を国民の祝日「こどもの日」(こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する)として改めて制定されたようです。
本校では1、2年生が図画工作科の授業で取り組んだ色塗りに鯉のぼりを取り上げ、作品を教室前に掲示しています。
パスやえのぐの濃淡などを工夫して取り組みました。
青空を泳ぐ鯉のぼりとはいきませんが、5月の季節感を感じる風景となっています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。