あなたは075713人目の訪問者です
2025/06/23
■クラブ活動(4・5・6年生)
守山小学校のクラブ活動は、全部で19もあります。4〜6年生で500名くらいいるわけですから、それくらいは必要です。運動系は8、文科系は11です。珍しいところで言うと、ギネスに挑戦しているギネスクラブ、コンピュータのプログラミングをするクラブ、ひたすらパソコンでタイピングをするクラブ、ダンスクラブ、おにごっこクラブ等です。6年生を中心に計画を立て、異学年で活動をします。月に数回のこの時間をとても楽しみにしている子どもたちも多く、充実した時間となっているようです。
2025/06/20
■元Jリーガーによる夢授業(6年)
6年生の総合的な学習は、「夢プロジェクト」という学びを進めています。様々な生き方をされてこられた方々のお話を聞き、将来の自分について考えていきます。今回は、河西学区在住で、元Jリーガーの村田和哉さんに来ていただきお話をしていただきました。夢をかなえるためには、挫折、苦労、困難、悲しみなどたくさん経験しなければならないが、そんなことがあるからこそ、夢に向かっていることが実感できる。また、夢ノートを作成し、そこにとにかく、自分がしたいこと、なりたいものを書いていくことが大切である。そんなことを考えていくうちに、夢はかなっていくのだと思う。お話が、子どもたち目線で、みんなが「あるある」とうなずけるような内容であったので、多くの子どもたちが夢と希望をもつことができました。「人生は いい方向にしか 進まない」この言葉が印象的でした。最後の一人までサインに応じておられる村田さんの姿にただただ感動しました。
2025/06/19
■プールでの学習
6月初めから始まったプールでの学習ですが、今週に入って真夏のような暑さが続き、とても気持ちよく学習できるようになりました。先週までは、晴れていても水温の方が高い日が多く、その時はどうしても水の外に出れば、寒く感じます。水温よりも気温の方が高い今週は、絶好の水泳の学習日和でした。低学年は小プールでの「水遊び」、中学年は大プールで「浮く・泳ぐ運動」、高学年は「水泳」と、楽しみながら学習を進めていました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。