5月になりました。5月は、1年の中でも最も過ごしやすい月と言われています。日中の気温も20℃台の日が多いので、屋外での学習も活気に満ちてきます。それでも熱中症が心配される日も出てきますので、子どもたちの体調には十分気を付けていきながら、毎日を過ごしていきたいと思っております。
あなたは072465人目の訪問者です
2025/05/21
■プールそうじ第1弾(5年)
プールそうじ第1弾として、5年生が2〜4校時にかけて2クラスずつ作業をしました。5年生の役割は、主にプールサイドの汚れを落とすことです。守山小学校のプールサイドは、他校よりもかなり広く、磨きがいがあります。1年間で大量の汚れが付いていて、子どもたちはたわしやデッキブラシ等を使って一生懸命に磨いてくれました。自分に与えられた場所が仕上がると、他のところを進んで手伝う姿や、何かをしてもらったときに「ありがとうございます」とお礼を言う姿は、とても素晴らしかったです。
2025/05/20
■1年生を迎える会
本日、1年生を迎える会が行われました。集会委員会の子どもたちが進めていきます。7名の○○レンジャーたちが面白おかしくテンポよく、進行をしてくれ、これまでの積み上げを感じました。各学年の発表も、1年生のことを思いながら、趣向を凝らしたもので、精いっぱいの姿が素晴らしかったです。そして、お礼にということで、1年生からも歌のプレゼントがありました。最後は、奈良のしかまろ君の被り物をした校長先生とゲームをし、大いに盛り上がりました。「バモス 守小」の合言葉のごとく、全校が一つになった瞬間でした。
2025/05/19
■読み聞かせ(2年)
守山小学校には、読み聞かせサークル「ひだまり」さんが子どもたちのために活動をしてくださっています。朝の読み聞かせタイムや図書室の整理整頓作業など、熱心に活動していただいております。この日は、2年生全学級で絵本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは食い入るように見ていました。「ひだまり」さんでは、一緒に活動してくださる方を募集しておられます。興味ある方は、担任か教頭までご連絡ください。「ひだまり」さん、今後も子どもたちのためによろしくお願いします。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。