守山小学校の新年度がスタートしました。4月8日に151名の新1年生を迎え、全校児童1005名でのスタートです。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちが安心して登校できますよう、見守りのご協力をお願いします。
あなたは069431人目の訪問者です
平日の午前8時から午後6時30分以外の電話対応は自動応答メッセージに切り替わります。緊急の場合は守山市役所(583-2525)へご連絡ください。
2025/04/15
■世界味めぐりの日(オーストラリア)
【献立】コッペパン、牛乳、チキンシュニッツエル(チキンカツレツ)、コールスローサラダ、白いんげん豆とハムのスープ
今日の給食は、オーストラリアでよく使われている人気の献立です。チキンシュニッテェルは、鶏肉にパン粉を付けて揚げた料理です。コールスローサラダは、レモンドレッシングで味付けをしたサラダです。オーストラリアでは、豆もよくたべられていることから、スープに白いんげん豆を入れたスープにしました。みんなしっかり食べてくれていました。
2025/04/11
■初めての給食
今日から給食が始まりました。2〜6年生の子どもたちは約3週間ぶりの給食、1年生は初めての給食です。年度初めは、給食の準備→会食→後片付け までの一連の流れをシステム化していく必要があります。はじめは少し時間がかかっても、一つずつ確認しながら準備を進めていく必要があります。スタートは時間がかかるものですが、比較的どのクラスも時刻までには食べ終えられたようです。初日の献立は、カレーライスにハンバーグという子どもたちの人気メニューだったので、あまり残食なく終えることができました。
2025/04/10
■地区分団会
3時間目に地区分団会がありました。まずは、全員が自分の班の教室へたどり着けるかが問題でした。特に、1年生は、まだ学校の様子が分からないので、各班の友長が迎えに行くということにしました。そして、他学年もほぼ迷うことなく行き着くことができました。本日は、班のメンバー、集合時刻等の確認、登校時の約束等をみんなで出し合いました。毎朝、安全に登校できるように、今日確認したことを覚えていてほしいです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。