あなたは022640人目の訪問者です
2023/10/31
■玄関に素敵なハロウィンのお花が飾られています
10月31日のハロウィンは、アメリカや日本を始め、世界各地で親しまれているイベントのひとつです。日本では、ハロウィン風の装飾を行ったり、仮装やコスプレをしたりして楽しむ、秋の風物詩としてすっかり定着してきました。
そのような中、先週26日(木)に「みらいにたねをまこうPROJECT10」として、イズミガーデンさんが本校玄関にハロウィンのお花を飾ってくださいました。
リンドウ、ススキ、バラ、木いちご、カボチャピック、花カボチャ、からすうりなど季節を感じさせる植物です。
お花は人々の気持ちを明るくさせる力があると改めて感じましたし、玄関先で来校者の目を楽しませています。
是非ご覧ください。
2023/10/30
■4年生が「やまのこ学習」の事前授業で学びました
滋賀県では、次代を担う子どもたちが、森林への理解と関心を深めるとともに、人と豊かにかかわる力をはぐくむため、学校教育の一環として、森林環境学習施設およびその周辺森林で体験型の「やまのこ学習」を実施されています。
本校も4年生が11月13、14日に野洲市にある近江富士花緑公園に出かける予定をしています。
今日と明日、その事前学習として、学習支援サポーターお二人にお越しいただき、森林に関する学習を行いました。
クイズあり、葉、枝、木片などの実物ありで、子どもたちが興味をもてるように工夫されたプログラムでした。2時間が短く感じられるほど、楽しい内容でした。
事前学習で多くの知識を得ましたので、当日の学習がより充実するといいですね。
■修学旅行1日目が終了しました
次に、フェリーで移動し、世界遺産の厳島神社について、ガイドさんから様々なお話を聞くことができました。その後、表参道商店街では、お土産の買い物を存分に楽しみました。
ほぼ予定どおり、宿泊するホテルに到着し、夕食をいただきました。22時には消灯・就寝し、無事1日目の行程を終え、2日目に備えます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。