あなたは024143人目の訪問者です
2023/11/16
■3年生が学習田で菜種植えをおこないました
学習田はコメ作りと菜種作りで、1年中活躍してくれているなと感じますが、今日は3年生が菜種植えを行いました。
今回も勝部営農クラブの皆さんの全面的なバックアップをいただき、取り組みました。
それぞれが畝に分かれて、深さ10センチほど、横との間隔は60センチくらいでしょうか、菜種の苗を植えていきました。
この苗は4月頃には黄色い菜の花となり、5月頃には菜種刈りへとつながっていきますので、その成長も楽しみです。
苗植え終了後は、勝部火祭り松明組の田中組長さんから、菜種の油が松明に使われていることなどの説明を聞きました。
来年1月の火祭りの見方が変わってきますね。
2023/11/15
■第3回避難訓練を実施しました
本日、2時間目に今年度3回目の避難訓練を実施しました。今回は理科室から火災が発生したとの想定で行いました。
訓練のねらいは、火災予防の心構えをもつこと、火事が起こった場合に落ち着いて規律正しく行動できること、避難するための経路と方法を確認することなどです。
訓練開始から、最終の避難完了報告まで今回は7分21秒かかりました。これは4月に実施した時より1分以上短縮することができ、スムーズな避難でした。
訓練終了後、学校長からの講評の中で、自身が小学生の時、理科室でのアルコールランプを誤った使用をした失敗談を話しました。
理科や家庭科など、火を使う授業には一層注意していきましょう。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。