R500m - 地域情報一覧・検索

市立高穂中学校 2023年8月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >滋賀県の中学校 >滋賀県草津市の中学校 >滋賀県草津市追分町の中学校 >市立高穂中学校
地域情報 R500mトップ >南草津駅 周辺情報 >南草津駅 周辺 教育・子供情報 >南草津駅 周辺 小・中学校情報 >南草津駅 周辺 中学校情報 > 市立高穂中学校 > 2023年8月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立高穂中学校2023年8月のホームページ更新情報

  • 2023-08-26
    2023年8月25日【重要】令和5年度2学期よりホームページが新しいものに切り替わります。新しいサイ・・・
    2023年8月25日
    【重要】令和5年度2学期よりホームページが新しいものに切り替わります。新しいサイトは
    2023年8月25日(金)
    3年生登校日
    本日より3年生の2学期がスタートしました。夏休み中は部活動や学習会などで登校してくる生徒以外の登校はなく、高穂中学校もひっそりとしていましたが、生徒のみなさんが登校すると学校に活気が戻りました。休み時間の様子を見ていると学年フロアで談笑する様子や、夏休みのことを話す声が聞こえ、その姿に教員は生徒のみなさんから元気をもらうことができました。また、本日は第3回実力テストを実施したので、テストについて「勉強していたところが出来てよかった」「もうちょっとここを詰めて勉強していたらよかった」などさまざまな声を聞くことができました。この夏休みに自分の進路に向けて、気持ちをきりかえた様子もうかがえ、とてもたくましく感じました。

  • 2023-08-25
    2023年8月24日(木)環境美化作業
    2023年8月24日(木)
    環境美化作業
    本日15時から、PTA(保護者、教員)で環境美化作業を行いました。生徒の皆さんが2学期のスタートを気持ちよく始められるよう、いつもは掃除場所として分担されていないところを中心に清掃しました。窓の外側や2階にある燕たちの巣の下を、ホースで水を引き込みながらの掃除に参加いただいた保護者のみなさまはもちろん、教員も汗が滝のように流れていました。活動後の教員は「今日は比較的涼しくてよかった」や「思っていたより汚れていたので驚いた」と感想を話していました。
    2023年8月23日(水)
    あったかほ〜むルームの夏
    夏休みの間に部活動や生徒会活動、学習会などの学年イベントでみなさんが登校することもあり、その活躍ぶりをホームページでも紹介してきました。あったかほ〜むルームで学習しているみなさんも7月には自分たちで企画準備した「夏祭り」を実施し、8月には3日間の登校日に集まることができました。8月の3日間は、夏休みの課題をみんなで教え合ったり、先生に質問したりする学習中心でしたが、最終日には勉強後に「かき氷」を作って、久しぶりの再会を楽しんでいる様子でした。地域の夏祭りに一緒にいく待ち合わせ場所を相談したり、2学期にやっていきたいことの案を出し合ったりしている姿にたくましさを感じました。2学期からももっともっと自分たちの可能性を見つけ出す学びに挑戦していきましょう!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-20
    2023年8月18日(金)明日の授業を語る会
    2023年8月18日(金)
    明日の授業を語る会
    台風7号通過後もなお、残暑厳しい日々が続いています。昨日から部活動も再開され体を慣らしながらの練習が始まっています。夏休みも残り少なくなってきましたね。
    先生たちも2学期からの授業準備をしたり、同じ教科の先生同士での勉強会をしたりしています。今日は、英語科の先生たちが午前中に集まって、経験豊かな講師の方に来ていただいて2学期からの授業についての研修会をしていました。生徒のみなさんが英語を楽しんで学び、将来も話したり、書いたりしてコミュニケーションのツールとして使うための基礎力を身に付けてもらえることをめざしています。
    2023年8月17日(木)
    草津市子どもサミット
    続きを読む>>>

  • 2023-08-05
    2023年8月4日(金)しが生徒会オンライン交流会
    2023年8月4日(金)
    しが生徒会オンライン交流会
    本日の午後から滋賀県内の生徒会がオンラインで集まって自校の取り組みの紹介や意見を交流する「しが生徒会オンライン交流会」が行われました。交流会ではグループや全体で協議していき、取り組みの良いところや課題だと思うところを発表して他校の気になる活動について質疑応答していきます。交流する中で「体育祭の生徒会種目はどのようなことをしていますか」「ペットボトルキャップを集めるためにどのような工夫をしていますか」とそれぞれの取り組みから質問が次々と出て、活発な議論が行われました。今日のキーワードである「自分たちの事は自分たちで決めて実行していく」ために有意義な時間にすることができたのではないでしょうか。ぜひ高穂中の生徒会活動に還元していってほしいですね。

  • 2023-08-03
    2023年8月3日(木)滋賀県中学校美術部展作品紹介2
    2023年8月3日(木)
    滋賀県中学校美術部展作品紹介2
    「子猫」の作品は、ふさふさとした猫の毛や細いひげを描くのをがんばったという自己評価のとおり、猫の毛の質感が伝わってきます。一方、そのままお家の玄関に飾れそうな見事な鳥を描いた作品もあり、強い生命力を感じました。
    作品展は、8月6日(日曜)までの期間、9時30分〜17時の間開催されています。(ただし、最終日の8月6日(日曜)は15時までです。)
    2023年8月3日(木)
    滋賀県中学校美術部展作品紹介1
    続きを読む>>>

  • 2023-08-01
    2023年8月1日(火)「夏休みにしかできないことを!」
    2023年8月1日(火)
    「夏休みにしかできないことを!」
    8月に入り、新チームになっての活動が始まっている部活動もあります。そんな中、女子バスケットボール部では、本校の卒業生が学生ボランティアとして、部活指導の指導補助に来てくださっています。みなさんの先輩が、大学の夏休み期間に、自身の経験を後輩に伝えよう、誰かのためにできることはないかと考えて、中学校の部活動に参加することを決めたそうです。まさに、夏休みにしかできない経験ではないでしょうか。みなさんも先輩のように夏休みにしかできないことにチャレンジできるといいですね!
    2023年8月1日(火)
    2学期イベント準備
    木工室では生徒会のみなさんが集まって合唱コンクールと体育祭運営の準備作業をしています。手分けして、各クラスに貸し出す学級旗制作用の筆を洗ってクラス名シールを貼りなおしたり、合唱コンクールの看板を作成したり、たかっぱの修復作業をしたりしていました。
    続きを読む>>>