R500m - 地域情報一覧・検索

市立久枝小学校 2014年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市安城寺町の小学校 >市立久枝小学校
地域情報 R500mトップ >三津浜駅 周辺情報 >三津浜駅 周辺 教育・子供情報 >三津浜駅 周辺 小・中学校情報 >三津浜駅 周辺 小学校情報 > 市立久枝小学校 > 2014年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立久枝小学校 に関する2014年6月の記事の一覧です。

市立久枝小学校2014年6月のホームページ更新情報

  • 2014-06-18
    2014年6月17日(火曜日)すっかり慣れました(1年)
    2014年6月17日(火曜日)すっかり慣れました(1年)hisa20@ 19時05分11秒
    6月も後半になり、1年生もすっかり学校に慣れてきました。毎日水やりに励んでいるアサガオは順調に育っており、「早く花が咲かないかな]と今から楽しみにしています。1,2組は初めてのレキシ―先生との勉強もあり、ドキドキわくわく、「楽しかった〜」と大興奮でした。初めは慣れなかった給食は、おいしく食べられる子がほとんどになり、「おかわりしてもいいですか」と、完食を目指しています。毎日が楽しい1年生です。
    2014-6-17すっかり慣れました(1年)

  • 2014-06-13
    2014年6月11日(水曜日)プール開き(4年)
    2014年6月11日(水曜日)プール開き(4年)hisa37@ 07時56分41秒
    6月10日(火)の5・6校時に、4
    年生のプール開きを行いました。
    はじめに各学級の代表が水泳学習のめあてを発表しました。
    3年生のときよりも泳げるようになりたいという気持ちを発表しました。
    水に慣れてくると笑顔がこぼれていました。泳力テスト、宝探しやうずまきなど楽しく活動しました。
    続きを読む>>>

  • 2014-06-09
    2014年6月8日(日曜日)すもう総体
    2014年6月8日(日曜日)すもう総体@ 15時07分38秒
    6月6日に、姫山小学校ですもう総体が行われました。
    朝、学校を出発する時には、たくさんの応援を受け、すもう部員はとても喜んでいました。
    試合では、一人一人がもてる力を全部出し切きることができました。負けたときには悔し涙を流す子どももいましたが、「来年も出て勝ちたい!」と次に向けて、強い気持ちをもっていました。どの子どもも、応援を精一杯がんばる姿もさわやかですてきでした。
    来年もすもう部の活躍が楽しみです。応援してくださった皆様、ありがとうございました。
    2014-6-8すもう総体
    続きを読む>>>

  • 2014-06-06
    6月給食献立
    6月給食献立2014年6月5日(木曜日)すもう壮行会hisa32@ 18時42分13秒
    先日、すもう壮行会が行われました。
    すもう部員が一人一人目標を発表する姿は堂々としており、大会がとても楽しみに感じられました。
    全校のみんなから応援してもらったことで、部員もますます力がわいてきて、練習にも力が入っていました。
    明日は、いよいよすもう総体本番です。一人一人が自分の力を全て出し切り、悔いのない試合ができるように頑張ってきます。うねづくり(5年)hisa28@ 11時31分01秒
    大豆の苗が日に日に大きくなっています。
    続きを読む>>>