R500m - 地域情報一覧・検索

市立浅海小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市浅海本谷甲の小学校 >市立浅海小学校
地域情報 R500mトップ >浅海駅 周辺情報 >浅海駅 周辺 教育・子供情報 >浅海駅 周辺 小・中学校情報 >浅海駅 周辺 小学校情報 > 市立浅海小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立浅海小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立浅海小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-24
    2024/02/22校内なわとび大会
    2024/02/22校内なわとび大会校内なわとび大会2024年2月22日 13時30分
    本日、校内なわとび大会が行われました。1~3年生部門と4~6年生部門の2つの部門に分かれ行いました。それぞれ5種目全て跳べた児童には、パーフェクト賞がもらえるので、みんな張り切って縄跳びをしていました。自分が跳んでいない時は、大きな声で友達を応援したり、跳べた友達に拍手をしたりして、温かい雰囲気の中で行われた校内なわとび大会でした。
    【開会式】
    代表児童が、なわとび大会のめあてを発表しました。
    【1~3年生部門】
    【4~6年生部門】
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    2024/02/212024/02/20プレジョブチャレ「夢わくWork(わくわく)フェスタ」
    2024/02/21
    2024/02/20プレジョブチャレ「夢わくWork(わくわく)フェスタ」2024年2月21日 15時34分

    研究授業】
    わかば組が研究授業を行いました。導入で的当てゲームをして、的に当たった数を基にした問題として、それぞれの課題に取り組みました。最後まで集中して取り組むことができました。
    【休み時間】
    続きを読む>>>

  • 2024-02-19
    2024/02/18第16回響け!!言霊「ことばのがっしょう」群読コンクール
    2024/02/18第16回響け!!言霊「ことばのがっしょう」群読コンクール第16回響け!!言霊「ことばのがっしょう」群読コンクール2024年2月18日 17時34分
    本日、第16回響け!!言霊「ことばのがっしょう」群読コンクールに出場しました。創立150周年の浅海小学校は、浅海への想い、浅海小への想いを一人一人メッセージ作りに取り組みました。そして、その想いを高学年児童が中心となって1つの詩にまとめ、本日の群読コンクールで「大すき 浅海」として発表しました。
    今まで練習してきた成果をステージ上で笑顔で発表しました。創立150周年の記念の年に共に過ごした仲間で発表できて、とてもうれしく思います。
    150年目もあとわずかとなりましたが、26人のきらめく笑顔がさらに輝いてほしいと思います。2013

  • 2024-02-18
    2024/02/162024/02/152024/02/146年生
    2024/02/16
    2024/02/15
    2024/02/14
    6年生クラブ活動2024年2月16日 14時26分
    朝の時間に、第16回響け!!言霊「ことばのがっしょう」群読コンクールに向け、練習を行いました。今日は、自分たちの群読の様子をビデオに撮って確認をしました。最初のころよりとても上手になった自分たちを見て、とても喜んでいました。18日の本番が楽しみです。
    【1,2年生の図工の作品】
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    2024/02/026年生
    2024/02/02
    6年生郷土クラブー浅海子供獅子舞引継中2024/02/01学習の様子郷土クラブー浅海子供獅子舞引継中2024年2月2日 15時30分
    6年生
    今まで6年生を中心に子供獅子舞を披露してきましたが、6年生が卒業をしても子供獅子舞が披露できるよう、次の学年に引き継ぎをしています。獅子の動きや太鼓のリズムや篠笛の吹き方や狩人の動きなど、6年生が下級生に分かりやすく優しく教えていました。細かい動きなどは、地域の方が丁寧に教えてくれるので、上達が早いようです。教えてもらったことを上手にできるように何度も反復練習をしていました。
    春祭りでは新メンバーで子供獅子舞を披露します。楽しみです。20032004

  • 2024-02-01
    2024/01/311年生
    2024/01/31
    1年生新入児1日体験入学、入学説明会2024/01/30朝会(校長先生の話)、5、6年研究授業2024/01/29代表委員会新入児1日体験入学、入学説明会2024年1月31日 12時56分
    1年生
    新入児1日体験入学、入学説明会がありました。児童玄関で新入児をお迎えして、1、2年教室で交流会をしました。
    2時間目は、自己紹介をしたり、1、2年生が学校生活の様子を紹介しました。そして、1、2年生が考えた1時間目から5時間目までの授業を一緒に体験しました。仲よく一緒に学習をして楽しんでくれました。新入児の喜んでいる様子を見て、1、2年生はとても喜んでいました。
    3時間目は、5年生が考えた交流会を体育館で行いました。ドッジボールなどをして、高学年の児童とも交流を深めました。
    続きを読む>>>