R500m - 地域情報一覧・検索

市立浅海小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市浅海本谷甲の小学校 >市立浅海小学校
地域情報 R500mトップ >浅海駅 周辺情報 >浅海駅 周辺 教育・子供情報 >浅海駅 周辺 小・中学校情報 >浅海駅 周辺 小学校情報 > 市立浅海小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立浅海小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立浅海小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-31
    2024/05/31学習の様子、代表委員会の様子
    2024/05/31学習の様子、代表委員会の様子2024/05/30新体力テストに向けて学習の様子、代表委員会の様子2024年5月31日 14時45分
    3、4年生は、算数の学習に学習アシスタントさんに入っていただいて、
    分度器を使っての角度の測り方を教わっていました。
    代表委員会では、4月から月目標の反省をロイロノートで集計をして、確認しています。結果がグラフで見えるので、とても話しやすそうです。その他に今日は、6月の月目標決めや全校遊びのルール確認を行っていました。2年生から出席しますが、みんな自分の意見をよく発表していました。20732074

  • 2024-05-29
    2024/05/29野菜作り名人さんに学ぶ
    2024/05/29野菜作り名人さんに学ぶ野菜作り名人さんに学ぶ2024年5月29日 08時06分
    昨日の雨風でトウモロコシの苗が倒れているのではと心配して、野菜作り名人さんが見に来てくださいました。倒れているトウモロコシの苗を起こして、根元に盛り土をして、1本1本立てていただきました。登校してきた子どもたちが野菜作り名人さんにお礼を言ったり、生活科で育てている野菜の様子を見ていただいたりしました。育て方のアドバイスもしていただきました。野菜作り名人さん、ありがとうございました。2072

  • 2024-05-18
    2024/05/175年生
    2024/05/17
    5年生すもう練習2024/05/16ダンス練習すもう練習2024年5月17日 11時33分
    5年生
    松山市小学校総合体育大会(すもうの部)に向けて、すもう部の練習が始まりました。3名の入部があり,まわしを付けて、練習を頑張っています。今日は、立ち合いの練習をしてから実際にすもうをとってみました。普段の練習より力が入っていました。これからも大会を目指して頑張りましょう!20642065

  • 2024-05-16
    2024/05/15応援練習が始まりました。
    2024/05/15応援練習が始まりました。応援練習が始まりました。2024年5月15日 14時01分
    今日から赤組、白組の応援練習が始まりました。事前に応援の流れや仕方を5、6年生が考えました。そして、団長の6年生がリーダーとなって下級生に説明をして練習をしました。下級生も説明を聞いて、大きな声を出して応援練習を頑張っていました。
    【赤組の応援の様子】
    【白組の応援の様子】
    当日の応援が楽しみです。2063

  • 2024-05-14
    2024/05/14運動会練習
    2024/05/14運動会練習2024/05/131、2年生生活科 6年生理科運動会練習2024年5月14日 10時43分
    障害物競走とリレーの練習を行いました。障害物競走では、上手にハードルをくぐったり平均台を歩いたりしていました。リレーは、大接戦で本番が楽しみです。下学年の障害物競走の時には高学年が、高学年の障害物競走の時には、低学年が準備をして頑張っていました。
    【障害物競走】
    【全校リレー】20612062

  • 2024-05-13
    2024/05/10学習の様子
    2024/05/10学習の様子学習の様子2024年5月10日 12時35分
    1、2年生は、図画工作「おしゃれなカタツムリをつくろう」の学習で、自分の描いたカタツムリに絵の具を使って色をつけていました。かわいいカタツムリがたくさんできました。
    3年生は、理科の学習でヒマワリとホウセンカの芽の様子を観察していました。芽の大きさの違いにびっくりしていました。
    5、6年生は、家庭科の学習でなみ縫いに挑戦をしていました。上手になみ縫いができていました。
    4年生は、運動会の全校練習で、青空のもとダンスを一生懸命踊っていました。2060

  • 2024-05-10
    2024/05/091年生
    2024/05/09
    1年生
    2024/05/081年生を迎える会2024/05/07運動会に向けて~ダンス練習~2024年5月9日 11時04分
    1年生
    1、2年生が生活科の学習で夏野菜を植えました。自分たちだけではどのようにしたら上手に育つのか分からなかったので、地域の野菜作り名人さんに来ていただいて、上手に育つコツを教えていただきながら、ミニトマトやナスやキュウリや大葉の苗を植えました。
    植える前には、水をかけてから植えるといいそうなので、まだポットに入っている苗に水をかけました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-03
    2024/05/02野菜作り名人から学ぶ
    2024/05/02野菜作り名人から学ぶ2024/05/01梨の子学習2024/04/30運動会練習、地域行事への参加野菜作り名人から学ぶ2024年5月2日 14時02分
    地域の野菜作り名人と放課後子ども教室「浅海オレンジっ子クラブ」の先生
    に来ていただいて、トウモロコシの苗を植えました。始めに、畑の土の作り方や苗の植え方を教わりました。次に、
    子供たちから「なぜ畑の土はふかふかしているのか。」「マルチシートをひくのはどうしてか。」「いつぐらいにできるのか。」など野菜作り名人にいっぱい質問をしました。野菜作り名人は、全ての質問にとても分かりやすく答えていただきました。その後、
    野菜作り名人がマルチシートに穴を開けた所に、「早く大きくなってね。」と言いながら、上手にトウモロコシの苗を植えました。これから小学校と放課後子ども教室「浅海オレンジっ子クラブ」とで協力しながら、浅海っ子と一緒に育てていきます。きっと美味しいトウモロコシが収穫できると思います。
    野菜作り名人さん、放課後子ども教室「浅海オレンジっ子クラブ」の先生、大変お忙しい中、畑づくりをしてくれたり、苗の植え方を教えていただいたりして、ありがとうございました。20552056
    続きを読む>>>