R500m - 地域情報一覧・検索

市立浅海小学校 2024年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市浅海本谷甲の小学校 >市立浅海小学校
地域情報 R500mトップ >浅海駅 周辺情報 >浅海駅 周辺 教育・子供情報 >浅海駅 周辺 小・中学校情報 >浅海駅 周辺 小学校情報 > 市立浅海小学校 > 2024年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立浅海小学校 に関する2024年11月の記事の一覧です。

市立浅海小学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-28
    2024/11/282024/11/272024年11月28日 13時42分【授業の様子】
    2024/11/28
    2024/11/27
    2024年11月28日 13時42分
    【授業の様子】
    学習アシスタントの先生に入っていただいて、授業を行っています。分からない問題や難しい問題等、質問をして教えてもらっています。子どもたちからは、「分かりやすく教えてもらえるのでうれしいです。」という感想がよく聞かれます。
    【全校遊び】
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    2024/11/26保健集会
    2024/11/26保健集会保健集会2024年11月26日 12時34分
    本日、保健集会「『怒りの気持ち』と上手に向き合おう!」がありました。始めに、保健委員会の児童が、劇を発表しました。次に、その劇の登場人物が怒った理由を全校児童が考えました。そして、「怒りの気持ち」を緩和させるリラクゼーションを、保健委員会に紹介してもらい実際に体験をしました。最後は、縦割り班に分かれて、自分の感情と上手に向き合うための方法を考え発表をして、ロイロノートにまとめました。2176

  • 2024-11-25
    null
    0
    2024/11/25給食の様子給食の様子2024年11月25日 12時39分
    給食受け室で食管を受け取って、低学年、中学年、高学年に分かれて準備をしています。そして、残さず給食を食べています。
    いつも美味しい給食を作ってくださったり、届けてくださったりして、ありがとうございます。2175

  • 2024-11-22
    2024/11/21学校生活の様子
    2024/11/21学校生活の様子学校生活の様子2024年11月21日 14時58分
    【さわやかタイム】
    毎週木曜日は、朝の時間を使って縦割り班で外回りの清掃を行っています。雑草を引いたり落ち葉を集めたりして、学校をきれいにしました。
    【縦割り班遊び】
    昼休みは、5、6年生が提案してくれた「バナナおにごっこ」をしました。5、6年生が追いかけてくるので、みんな必死で逃げていました。
    【えひめいじめSTOP!デイpuls】
    続きを読む>>>

  • 2024-11-21
    null
    0
    2024/11/20教科等訪問2024/11/19学校生活教科等訪問2024年11月20日 17時21分
    本日、教科等訪問がありました。午前中に、1~4年生、わかばの授業を見ていただきました。
    午後からは、5、6年生の学級活動(3)の授業を見ていただきました。友達とそれぞれのよさを伝え合うことで、自分のよさを再認識しました。そして、自分のよさをさらに伸ばしていこうと頑張ることを決めました。今後、自分が決めた頑張ることを実践して、さらによさを伸ばしてほしいです。21722173

  • 2024-11-19
    2024/11/18苗の植え替え
    2024/11/18苗の植え替え苗の植え替え2024年11月18日 12時33分
    パンジーとビオラの苗が届いたので、苗の植え替えをしました。一人が4つ、プランターの植え替えをします。1、2年生は、野菜作り名人さんに苗の植え方を教わっていたので、とても上手に植え替えをすることができました。5、6年生は、手慣れた様子で植え替えをしていました。1、2年生のプランターの土づくりもお手伝いをしてくれました。これからお世話を頑張って、きれいな花をたくさん咲かせてほしいです。2171

  • 2024-11-16
    null
    0
    2024/11/16音楽・獅子舞発表会音楽・獅子舞発表会2024年11月16日 08時41分
    本日、参観日「音楽・獅子舞発表会」がありました。学校評議員さんをはじめ、多くの地域の方々、保護者の方々に参観していただきました。SDGsの取り組み発表では、SDGsコンダクターがクイズ形式でSDGsについて分かりやすく説明をしてくれた後、浅海小学校が取り組んだSDGsについて6年生が代表で発表しました。
    浅海子ども獅子舞では、地域の方から教わったことを生かして、演舞することができました。
    最後は、連合音楽会で発表した合唱「ぼくらの日々」合奏「ひまわりの約束」を披露しました。音の重なり、音の響きに気を付けながら発表することができました。
    お忙しい中、参観してくださった皆様、ありがとうございました。2170
    続きを読む>>>

  • 2024-11-14
    2024/11/14第65回松山市小学校連合音楽会
    2024/11/14第65回松山市小学校連合音楽会2024/11/13浅海だいすきレター2024/11/12連合音楽会に向けて2024/11/11三世代交流もちつき大会第65回松山市小学校連合音楽会2024年11月14日 15時18分
    本日、第65回松山市小学校連合音楽会に参加をしました。1年生から6年生まで22名で、心を一つにして、
    合唱「ぼくらの日々」合奏「ひまわりの約束」を発表しました。舞台袖では、緊張した様子でしたが、本番が始まると今まで練習してきた成果を十分発揮して、演奏することができました。演奏後は、大きな拍手をいただきました。とても素晴らしい発表でした。16日(土)の参観日には、学校で地域の方にも発表する予定です。21682169

  • 2024-11-08
    2024/11/08避難訓練(地震・津波)、いのちの教育(防災教室)
    2024/11/08避難訓練(地震・津波)、いのちの教育(防災教室)2024/11/07トヨタ出前授業2024/11/06タイピングコンテスト2024/11/05梨の子ブックタイム避難訓練(地震・津波)、いのちの教育(防災教室)2024年11月8日 10時45分
    本日、地震、津波に対する避難訓練を浅海保育園と合同で実施しました。緊急地震速報で、児童は、素早く机の下に避難をしました。体育館に避難を開始する際にも、緊急地震速報が流れたので、児童は廊下で頭を守って身を低くして避難をしました。
    そして、体育館に避難をした後、津波警報が発表された想定で、垂直避難をしました。浅海保育園の園児も高台になる小学校に避難をしました。急な上り坂も頑張って上って避難しました。
    消防署の方からは、「無言で真剣な態度で避難訓練ができていました。」との講評をいただきました。
    いのちの教室(防災教室)では、1~3年生と園児が、災害発生時の安全な避難方法を教えていただきました。4~6年生は、救命救急の仕方を消防署の方に教えていただきました。
    最後は、消防自動車の説明をしていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-01
    2024/11/01遠足(長浜高校水族館)
    2024/11/01遠足(長浜高校水族館)遠足(長浜高校水族館)2024年11月1日 16時44分
    本日、遠足で長浜高校水族館に見学に行きました。長浜高校の2人の先生に説明を受けながら、見学をさせていただきました。浅海と同じ海にすむ魚の展示の見せていただいたり、クラゲの赤ちゃんを見せていただいたりしました。日頃、水族館部員の皆さんが、丁寧にお世話をしたり、研究をしたりしている魚についてに丁寧に説明をしていただいたので、知らなかった魚の秘密が分かって、子どもたちは、とても喜んでいました。いつも魚のお世話をしている長浜高校の水族館部員の皆さん、丁寧に説明をしてくださった2名の先生方、お忙しい中、ありがとうございました。2161