R500m - 地域情報一覧・検索

市立宮窪小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市宮窪町宮窪の小学校 >市立宮窪小学校
地域情報 R500mトップ >波止浜駅 周辺情報 >波止浜駅 周辺 教育・子供情報 >波止浜駅 周辺 小・中学校情報 >波止浜駅 周辺 小学校情報 > 市立宮窪小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立宮窪小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立宮窪小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-28
    2023年3月 (18)令和4年度、ありがとうございました! ~春休みも見守りをお願いします~
    2023年3月 (18)令和4年度、ありがとうございました! ~春休みも見守りをお願いします~投稿日時 : 03/27
    宮窪小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
    児童が令和4年度を大きな事故にあうことなく過ごすことができました。
    保護者の皆様のご協力や地域の皆様の見守りのおかげです。
    児童生徒が安全で有意義な春休みを過ごすよう、継続して見守りをよろしくお願いいたします。
    宮窪小日記は、春休みの間お休みをいただいて、令和5年度1学期(4/10)より再開する予定です。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-26
    2023年3月 (17)今年度もありがとうございました! ~修了式~
    2023年3月 (17)今年度もありがとうございました! ~修了式~投稿日時 : 03/24
    校舎裏にあるサクラは今にも咲きそうです。
    今日は修了式でした。
    児童代表による「今年度がんばったこと」の発表です。
    2年生は、算数と学習発表会の発表、剣道をがんばったそうです。
    5年生は、漢字と全校のリーダーシップをとることをがんばったそうです。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-19
    2023年3月 (13)体を鍛え、心を磨く ~放課後の活動「すもう部」~
    2023年3月 (13)体を鍛え、心を磨く ~放課後の活動「すもう部」~投稿日時 : 03/17
    第74回今治市小学校相撲大会に向けて、放課後の活動「すもう部」の練習が始まりました。
    4・5年生の希望者です。
    「心技体」、心と技を磨き、体を鍛えることをねらっています。
    そのために、気持ちの良いあいさつに力を入れて指導しています。
    児童は意欲的に練習に参加し、力強い「しこ」をふんでいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-16
    2023年3月 (12)卒業証書授与式(卒業式)予行演習(3~6年)
    2023年3月 (12)卒業証書授与式(卒業式)予行演習(3~6年)投稿日時 : 18:00
    3学期もあと5日(6年生は4日)登校を残すのみとなりました。
    卒業証書授与式(以下、卒業式)予行演習の様子をお知らせします。
    卒業生と在校生(3・4・5年)がいっしょに練習(2回目)を行いました。
    さすが卒業生。
    きれいな指先です。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-11
    2023年3月 (8)卒業証書授与式(卒業式)練習(3~6年)
    2023年3月 (8)卒業証書授与式(卒業式)練習(3~6年)投稿日時 : 03/10
    卒業証書授与式(以下、卒業式)の練習が始まりました。
    準備は5年生が担当しています。
    6年生からバトンをしっかり引き継いでいて、「がんばろう。」とする気持ちが伝わってきました。
    今日は、卒業生と在校生(3~5年)の初めての合同練習でした。
    さすが卒業生。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-09
    2023年3月 (6)6年生にお礼の気持ちを込めて ~6年生を送る会~
    2023年3月 (6)6年生にお礼の気持ちを込めて ~6年生を送る会~投稿日時 : 03/08
    今日、「私たちの自慢の6年生中学校に行っても輝け集会(6年生を送る会)」を実施しました。
    事前に4・5年生が準備しました。
    運営委員会の5年生が司会を務めました。
    1年生は、得意技で6年生に勝負をお願いしました。
    「6年生、すご~い!」
    続きを読む>>>

  • 2023-03-01
    2023年3月 (0)2023年2月 (19)よりよい人間関係の育成 ~学級活動「男の子女の子」(1・・・
    2023年3月 (0)2023年2月 (19)よりよい人間関係の育成 ~学級活動「男の子女の子」(1年)「わたしの誕生」(2年)~投稿日時 : 02/28
    学級活動の時間に、よりよい人間関係の育成をねらい、発達段階に応じた指導を行います。
    1年生は、男女の違いやプライベートゾーン(下着でかくれる部分)を大切にすることを学習していました。
    学習した感想を書いている様子です。
    2年生は、いのちの誕生や「へその緒」のはたらきについて学習していました。
    担任の先生が持参した「へその緒」の実物を見ていました。
    続きを読む>>>